2016年12月31日土曜日

完全燃焼!日帰りディズニーシーの旅(後編2)

これまでのシーの記事はこちらです。
「冒険の海へ!日帰りディズニーシーの旅(前編)」
「心のコンパス発見!日帰りディズニーシーの旅(後編1)」

冷めたらもっとおいしくなったティポトルタ


前から「ティポトルタって何?」ってすごく気になってて、ついに手にすることができました!
チョコレート味を買いましたが、初めて食べた感想は「マックの三角チョコパイに似てる」でした。
その時は、腹痛の直後だったので、半分だけ食べて持って帰りました。

帰りの新幹線で残りを食べたら、熱々の時よりカリッとしてて、私はこっちの食感のほうが好きでした!
今回、他にもパンとか持ち帰ったので、持ち帰り用にラップとかジップロックみたいな包むものを持っていけば良かったと思いました。
こちらの有名なグリーンまんも持ち帰りました。
ディズニーシーの写真


日が暮れて早々に新幹線で帰宅


17時過ぎてこの暗さです!
ディズニーシーの写真

やはりこの時期、日が暮れるのが早いのと、寒いので、17時半頃にパークを後にしました。
夜も花火など見所ありますが、暖かい季節に夜までいたいですね。
そして、余裕があったらタートルトークや、キングトリトンのコンサートに行こうと考えてましたが、時間と体力的に行けなかったですね!
しかし、「絶対外せない優先事項」はすべてクリアできたので、短時間でもすごく満足できました。

こうして、北陸新幹線のおかげで、日帰りでも十分楽しめるということがわかりました。
金沢に戻ったら、雨あられで寒かったので、一日だけでもシーの「晴れの空気」が吸えて良かったです!

2016年の総まとめ。「人生は冒険だ」


今年の漢字なんて考えたことはありませんが、一字で表すとしたら「走」ですね。
全速力で走り続けて、新しい扉は開いているが、どこにもたどり着いてない、そんな感じです。

また、夏頃にブログを始めたものの、運営管理にこんなに労力のかかるものだとは思ってませんでした。しかし、文章を書くことは苦ではなかったので、ここまで続けてこられました。
そして、私はfacebookをしてないので、どなたかわかりませんが、ブログをご紹介して頂きありがとうございました。
もちろんリンクフリーですので、どなたでもリンク貼って下さって構いません。

貴重な読者の皆様、たまたま開いてしまった皆様、本当にありがとうございました!
来年も、心のコンパスを信じて、人生の旅を続けたいです!

心のコンパス発見!日帰りディズニーシーの旅(後編1)

前回のこちらの記事の続きです。「冒険の海へ!日帰りディズニーの旅(前編)」

ビッグバンドビートは抽選でぜひ指定席を!


抽選アプリを使い、抽選が当たったので開演時間までゆっくり食事や買い物等を楽しむことができました。
会場には全く並ばずにスムーズに入れて気持ち良かったです!
そして座席に着いてびっくりの、前から5列目のいい席でした!
すごく良く見えて、キャスト2、3人と目が合ってドキドキしました。
(それで、「正面をじっと見ると目が合うのだな」と思って、あまりまっすぐ見つめないようにしました(笑)観客アピール力が半端ないですね。)

外国人歌手のかっこいい歌や、ミッキーのドラムス、ダンサーの本気のダンス等、本当に全部すばらしくて、大盛り上がりでした!
シーに行ったら絶対に行く場所ですが、もし行ったことがない人がいたら「絶対行った方がいい!見たことないなんて人生損してる!」と言うレベルです。

席数の感じから、抽選も当たりやすそうな気がするので、ぜひ、「パークに着いたら抽選」忘れずにしてみてください!

別角度からの「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」


大迫力のビッグバンドビートが終了して、外へ出るとちょうど「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」の14:30の部が始まるところでした。
ちょうど水面が見える位置で、朝見た時にはわからなかった水上ボートの動きがよく見えました。
花火の瞬間が撮れました。
ディズニーシーの写真


そして、このあたりで腹痛に見舞われたのですが、朝の「道に迷って汗だく」とあわせて「エネルギー調整きたー!」とピンときたので、そんなに驚きません(笑)
不要なエネルギー、厄落とし的な感じでデトックスですね!
旅行なり大移動はエネルギー調整に必要だと私は思いますが、いかがでしょうか?

想像以上に大規模「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」


今回の旅の目的の一つが、こちらのアトラクションを体験したい、というものでした。
なぜかというと、コンサートで初めてこの曲の演奏を聞いた時すごく感動したのです!
それで、「こんないい曲を使ってるなんて、どんなアトラクションだろう?」と思ったわけです。

場所はシーの一番奥の隅っこで、見た感じも何だかわからないので、何も考えないで来てたら気づかないかもしれません!
アトラクションとしては、「カリブの海賊」的な「ボートに乗って、動く人形を見ながら進む」タイプです。
やはり、曲が良くてCD(ディズニーベスト・オブ・ベスト15周年記念盤)を買いました。
「人生は冒険だ。心のコンパスを信じて進もう!」みたいな歌詞です。ツボすぎます…。

心のコンパスを信じて、大切なものに気づくシーの旅


最近、てとてさんのメルマガを読んで、「自分の大切にしてる価値観って何だろう?」と考えていたのですが、シーはそれに気づくキーワードがすごくあると思いました。
ブログに転載されておりましたので、ご紹介します。
「てとてカイロプラクティック(アメブロ)今年も「何もしなかった」と嘆くあなたへ熱く書きました」
http://ameblo.jp/calm1/entry-12232359595.html

後から気づいたのですが、ちょうど29日のこの時点が新月でした。
いろいろ調整されて、2016年は締め括られるのですね。

シーの旅はまだ少しありまして…「前編、後編」の2回では終わらなかったですね(笑)
次回は食べ物系の話をして、終わりにしたいと思います。

2016年12月30日金曜日

冒険の海へ!日帰りディズニーシーの旅(前編)

長時間並ばない、歩かない!ディズニーシーの楽しみ方


宣言していた通り、ディズニーシーに行ってきました!
一人で行くのもアレなので、母親を連行しました(笑)
ということで、ひざが痛いシニアも楽しめるシーの旅のご紹介です。
下記は、体験したショーやお店の名前です。ご参考にどうぞ。

鑑賞したショー、アトラクション


  • クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー
  • ビッグバンドビート
  • シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

お食事系をした所


  • ニューヨーク・デリ(チーズケーキ、サンドウィッチ)
  • ハイ・タイド・トリート(ティポトルタ)
  • マンマ・ビスコッティーズベーカリー(パン、グリーンまん)

買い物した所

  • マクダックス・デパートメントストア(15周年記念グッズ)
  • イル・ポスティーノ・ステーショナリー(パークCD)
  • ヴァレンティナーズ・スウィート(おみやげ用のお菓子)

徒歩ではなく、リゾートラインでパークへ


まず、舞浜駅からシーまで歩いて行くつもりでした。
すると駅をおりて、イクスピアリがあって、「シーの方向こっちだけど、どこから出るの?」となりました!
ちょうど立ってたイクスピアリのおじ様に聞いたら「歩きだと20分かかるからモノレールに乗るように」と言われ、「どうりでみんなリゾートライン乗り場に行ってるわけだ!」とわかりました。

昔、シーに行った時は路線バスでシーの前まで行ったので、「舞浜駅から行ったことがない」ということをすっかり忘れてました…。
前回シーに行ったのは7年くらい前なのですが、なぜかあまり覚えてないのです。
ランドの記憶は一回一回けっこうはっきりしてるので不思議です。


着いたらショーの場所取り&抽選アプリで抽選!


やっとこさ、たどり着いて、計画通り10:30くらいでした。
ディズニーシーの写真

「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」を見たくて、正面ステージ前に場所取りをし、スマホで「ビッグバンドビート」の抽選をしました。
抽選アプリを初めて使ったので、ちゃんと使えるか心配してたのですが、私のスマホでも使えました。
(しかし、アトラクション待ち時間情報は使えなかったです。)

なんと抽選に当たりました!
実は抽選に当たるかはずれるかで、スケジュールを3パターン考えてたので、第一希望スケジュールになって安心しました。

ミステリアスアイランド、火山の下は要注意!


ショーまで少し時間があったので、「キングトリトン・コンサートのファストパスを取りに行こう!」と考えました。
しかし、「すぐ行ける」と思ってたのは間違いで、なかなかマーメイドラグーンにたどり着けず、頭の中の位置と実際の場所が全然違う「道に迷う」状態となってしまいました。

なんとかマーメイドラグーンに着きましたが、ファストパス発行の場所がわからず、「これは無理だ!」と思い、急いで戻りました。
ここで、キャストの方に道を聞いたものの、また遠回りをしてしまいました。

後で地図をよく見たら、火山の下の分かれ道で違う方向に行ってました…。
エリアの向こうの建物が全く見えない造りなので、「どっちの方向か?」が全然わからないのですね。

ショーには間に合いましたが、もう暑くて汗だくで、すでに完全燃焼しました…。
しかし、この時点でパーク内の距離感や位置が大体わかったので、その後の計画のためには良かったです。

感動の「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」


さて、15周年メインのショーの「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」です。
ディズニーシーの写真

なんと、途中のミッキーの言葉が「泣くツボ」にはまり、泣きました(笑)
これまで意識してなかったけど、何かのキーワードが「泣くツボ」スイッチを押すようです。
それに気づいた今回の旅です。
次回の記事でこのあたりのことも詳しく書きたいと思います。

そして、シーのショーは想像を越える、見たこともない演出があるので驚かされます。
水上も、ステージ上も、どちらから見ても楽しめること間違いなしです。

午前の部は以上です。続きもお楽しみに!

2016年12月26日月曜日

龍系じゃなくてもおすすめ、出雲スポット

前回、ややマニアックかもしれない、出雲の神社を簡単にご紹介しました。(こちらの記事です。「龍系の人におすすめ、出雲スポット」

今回は、玉造温泉あたりの、一般的な観光で楽しめる神社やおみやげをご紹介します。

「願い石・叶い石」に注目の玉作湯神社


「たまつくりゆ神社」です。こちらに来たら「叶い石」をぜひ手に入れましょう!
一つずつ違う、色々な石が入っていて、開けるまでわかりません。
お守り袋の模様もそれぞれ違います。
(石に合わせた色合いにしてるような感じがします。)
叶い石

私はハートのピンクの石でした(笑)
虹も入ってるからローズクォーツでしょうね。
そして、紙に願い事を書くのですが、一枚は控えでお守り袋の中に、もう一枚は神社に納めます。
ということで、「神主さんに願い事読まれる!恥ずかしい!」と思うわけですが、そこは「旅の恥はかきすて」ですので、思いきった本当の願いを書いてスッキリしましょう!

かわいすぎる「八十神キャラ」


温泉宿の窓からこのキャラクターのお店が見えて目が釘付けになりました。
「古事記ひどいシリーズ」のやそがみ様とのことです。
古事記

写真上の「やばいおみくじ」はガチャです。
パワーストーン的な石とおみくじが出てきます。(ちなみにラピスラズリが出ました。)
「恋愛ーやばい。仕事ーやばい。旅行ーやばい(良い意味で)」と書かれてました。
『しかし、「やばい」には「すごい」という意味もありますから、前向きに考えて行動しましょう。』とのことです!
ナイスフォローですね!

玉造温泉街のお供に「アイスころっと」


さすが、京都、金沢と並ぶ三大菓子処の松江でして、スイーツもおいしいのです。
「アイスころっと」はアイスを求肥で包んで、衣をまぶしたものです。
「ベジフルージュ&アイスころっと」というお店で買えます。
雪見だいふくを小さくしてサクサクにしたような新食感でおいしいです!

玉造温泉街はかわいいお店もあり、せんとくんの顔をした神話オブジェが並んでて、散策するのも楽しい所です。
「せんとくん」は奈良県のゆるキャラですね。
玉造温泉街の写真

作者が同じだそうで、この調子で川に沿って神話が紹介されてます。
これは写真のとり方を反省した一枚で、勾玉のすてきな橋とか温泉街の風景が入る角度でとればよかったと思いました。

はるばる行って良かった出雲の旅


出雲は遠いのですが、金沢と同じ「日本海側特有の空気」で、親近感のある場所でした。
伊勢とは全然違いますね。
伊勢も昨年、神社巡りしましたが、もうブログに書くには記憶が遠いのと、私の出る幕ではないと思うので、伊勢の話は他の方にお任せします。

以上、出雲旅行の記録でした!




2016年12月25日日曜日

龍系の人におすすめ、出雲スポット

ただの湿疹かと思いきや、病院に行ったらなんと帯状疱疹でした!
そんなわけで、珍しく休養中ですので、時間がある時に書こうと思ってた出雲旅行の話を書きます。

これだけ行って、決して神社マニアではありません


出雲へは4月に2泊3日で行きました。
行った場所は下記の通りです。

  • 伝承館(勾玉作成体験をしました。)
  • 日御碕神社
  • 出雲大社
  • 須佐神社
  • 稲佐の浜(お砂取りをしました。)
  • 韓竃神社
  • 佐太神社
  • 美保神社
  • 玉作湯神社
  • 八重垣神社

あと、もう一つ神社に行ってますが、名前を出すのもNGでした。
こうして、ダウジングで名前を出していいか、詳しく書いていいか、写真OKか聞いたところ、限られてしまい、「出雲大社について書かない出雲旅行記ってどうなの?」と思いましたが、どうやら「龍系の人におすすめスポット」というテーマで書くのが良いようです。
ガイドに龍がいる人はけっこういますからね。

「龍系」って最近、しいたけさんがブログに特徴を書いてて、わかりやすかったので、リンク貼っておきます。
「しいたけのブログ」http://ameblo.jp/shiitake-uranai-desuyo
(自分に龍がいるとはわかってたけど、「これって龍系の特徴だったのか!」と色々納得しました…。そりゃ帯状疱疹にもなるわけです。)

龍が集う日御碕神社


「ひのみさき神社」と読みます。
こちらは海の近くにあって、鮮やかな朱色の建物がまるで竜宮城のようです。
日御碕神社の写真

松の木が龍みたいに見えます。海にはウミネコがたくさんいて、ワカメみたいなのも見えるきれいな海です。(磯くさくなくて驚きました。)
お守りに、表に出てない砂のレアお守りがあって、言えば出して頂けます。
スサノオノミコトと天照大御神(アマテラスオオミカミ)がまつられてます。

「素人にはおすすめできない」で有名な韓竃神社


「からかま神社」と読みます。こちらは「マツコ&有吉の怒り新党」の新三大で「素人にはオススメできない」と紹介されてました。
なんと15分ほど、ほぼ山道のような急な石段を上がって、最終的に細い岩の隙間を通りぬけないとたどり着けません!
隙間は35センチという話で、横向きになってすりぬけます。
つまり、太ってる人や、大きい荷物を持ちながらでは行けません(笑)
しかし、登りきると景色もいいし、爽快感に包まれること間違いなしです。
スサノオノミコトがまつられてます。

しみじみと美しい美保神社


海の近くですが、こちらは「漁港」のイメージです。
三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)と事代主神(コトシロヌシノカミ)がまつられてます。事代主神は「えびす様」とのことです。
写真を載せますが、奥の森みたいな木が光ってるように見えました。
美保神社の写真

今回、出雲大社と美保神社でご祈祷しましたが、こちらはしみじみするお神楽でした。わびさび的な雰囲気と響きが良かったですね!

次回、おみやげ的な話で「玉作湯神社」などについて書きますね。

※写真は、インスタントカメラで撮影して現像したものをスマホで撮って、少し明るくしました。

2016年12月23日金曜日

金沢のスイーツ、ケーキも和菓子も最高!

菓子処金沢のおすすめスイーツご紹介


金沢は京都、松江と並ぶ日本三大菓子処と言われていて、スイーツのレベルが高いようです。パティシエの辻口さんも石川県出身ですし、みんなスイーツ大好きですよね。駅やデパ地下の売り場も賑わってます。

また、三大菓子処の一つの松江(出雲あたり)に4月に行ったのですがやはり、スイーツはおいしかったですね。
(出雲ではレア神社にも行きましたので、今年中に記事を書こうかな、とも思ってます。)

さて、クリスマスはやっぱりケーキ!ということで、今年購入したケーキはこちらです。


「トゥールモンドシュシュ」のトナカイさんのモンブラン

モンブラン

見た目がかわいい、モンブラン風のケーキです。
中は白い生クリームでクルミが入ってて、土台はチョコレートスポンジでした。
わりとサッパリ、あっさりしてました。
こちらのお店はバウムクーヘンが有名でしょうか。これはしっとりしておいしかった覚えがあります。

クリスマスにケーキはエムザ(デパート)で注文してて、毎年買うお気に入りのケーキ屋さんがあるのですが、今年はデパートには出してなかったのです!

そのお店の、去年買ったケーキがこちらです。


「菓子工房西都 KOGURA」のフルーツタルト

フルーツタルト

私はタルトが好きなのですが、こちらのタルト生地はアーモンドクリーム入りのようでおいしいです。
フルーツの香りと香ばしさがあって本当においしいです。
その前の年はモンブラン的なタルトでしたがそれもおいしかったです。
本店まで買いに行ければいいのですが、行けないので、来年はまたデパートで売り出してほしいです!

ホテル日航金沢「ファウンテン」のケーキは別格!


もう一つ私が金沢で、おすすめしたいお店は、ホテル日航金沢1F「ファウンテン」です。
こちらはホテルに入ってるだけのことはあって、味も値段もワンランク上です。洋酒がきいたりした大人っぽい高級なお味です。
きっと舌の肥えたスイーツ好きも満足すると思います。
駅前ですので、行きやすいと思います。

和菓子のおすすめは松葉屋の「月よみ山路」


こちらは小松のお店ですが、金沢のデパ地下等にもあります。
竹の皮に包まれた風流な栗むしようかんです。よくある栗ようかんとは全然違って、ふっくら柔らかい蒸しようかんなのです!
そして大きな栗がゴロゴロ入ってます。
普通のようかんは甘すぎて、あまり好きではありませんが、そういうのとは違い、全体の素材の風味が良くて最高です。

忘れてはいけない、圓八の「あんころ餅」


最後に、これを書かずに金沢スイーツは終われない、圓八(えんぱち)のあんころ餅の話です。
簡単に言うと、竹の皮に伊勢名物の赤福みたいなお餅とあんこを、平べったくのばして包んだものです。
けっこう甘いのですが、素朴な感じが郷愁をそそります。
なんと、カントリーマアムの「あんころ餅味」がご当地限定で売ってます。
観光に来たら、ぜひご覧になってくださいね。

以上、クリスマスや年末年始におすすめなスイーツご紹介でした!

2016年12月21日水曜日

客観的な視点を高めること

音声レコーダーの録音を客観的に聞いてみる


先日のボイトレレッスンで、音声レコーダーに録音したものの、ひどくてちょっとしか聞いてないという話をしました。
(その記事はこちらです。「ボイトレ日記、歌う前に滑舌トレーニングをしよう!」

しかし、それでは録音した意味がないので、意を決して聞いてみました。
すると、「思ったより、ひどくない」と思ったのです。
もっと、客観的に聞くと、「この人はきれいな声をしているのに、自信がないのだか、ちゃんと歌ってない。もったいない。」という風にも思いました。

これはnanaに録音するとこうは思わなくて、nanaだと何回もとり直して、何回も聞いて加工してるうちに、客観的には聞けなくなってくるのです。
それは、スマホで自撮りするか、インスタントカメラで自撮りするか、くらい違います。

インスタントカメラで撮影する難しさ


インスタントカメラだと、現像するまでどんな風に写っているかわかりませんよね。
余談ですが、4月に出雲旅行に行った時にインスタントカメラで写真を撮ったのですが、現像したらけっこうひどいできでした!
しかしそれで、勉強になった部分はすごくありました。

遠近感とか角度をつけるといいな、とかスマホで撮影すると正面からそのままとってもそれなりにきれいに写るのですが、インスタントカメラだとそんなわけにはいかない、とかわかりました。
それにはやはり、撮影する時点で「仕上がりを想像して客観的に見る」視点が必要なのだと思います。

ブログの過去記事を地道に修正中!


そして、最近、この「客観的に見る視点」って大事だということに気づき、ブログの過去記事を見直して、かなり修正してます。
過去記事って、今見るとすごく読みにくいし、「こんなのを公開してたのか!」と思うような恥ずかしい部分もありますが、そういう記事を「恥ずかしくないレベル」つまり、もう少し見やすくなるように直してます。

その前に、リンクの貼り方もすべて直し、読者の方が安心してクリックできるように考えました。
記事の本文は見出しをつけたりして、あまり文字ギッシリにならないように直してます。書いてた当時は、文章を書いて更新するだけで精いっぱいだったのですね。

そういうわけで、しばらくたって客観的に見ると色々気づきます。
普段から、そういう視点で物事を見ていけば、その都度パフォーマンスを発揮できるのではないかと思います!

最後に、金沢の街中に登場したディズニーシー15周年記念パレードin百万石まつりです。
百万石パレード

顔に手がかぶった残念な写真(笑)
来週行ったらちゃんと写してきます!

2016年12月19日月曜日

待った甲斐あって結果が出てきた今日この頃

先日、「連絡待ち」やら「キャンセル待ち」やら「待ち状態」のものがやたらあってモヤモヤしているという話をしました。
(こちらの記事に書いてます。「「受け身状態」から見えてくるもの」)

それが、なんと決まってきまして、がんばってじーっと待った甲斐がありました。

積極的に動かないほうが良い時もある


職場では、ずっと望んでた担当に行けることになりました。
異動というよりも、「やっと戻れる!」という感じです。
会社のことなので、詳しくは書けないのですが、半年前に私が担当を変わりそうになった時に、どうしてもイヤで、必死の抵抗をしたのです。
その時に自分の希望の担当を言っていたのですが、その後、じわじわと他の仕事に移っていき、いつの間にか全然違う担当になってしまってました。

私は「話が違う」と思ったし、他の担当の仕事をすることが受け入れられませんでした。それでも、みんなどんな担当だろうと受け入れて働いてるし、言ってもムダだから…と思って、主張せずにじっとしてました。

それには、私が動かなくても、周りが動いてる空気を感じてたというのもありました。
もともとその担当に近い仕事をしていたというのもあって、「行ける」ってどこか信じてました。
細かい話になってきたので、この説明は終わりにしますが、いろいろ複雑な思いがあって、「やったー!」というわけでもないので、そこそこうれしい、感慨深い、本来の場所に戻ってこれた…という感じです。

さて、もう一つ、うれしい決定がありまして、「キャンセル待ちにキャンセルが出た」です!
これで来月、名古屋に行くことになったのですが、キャンセルが出るなんて期待してなかったので、年末にディズニーシーに行くことにしてました(笑)
急に思い立って「よし、行こう!」と思って日帰りの計画です。
新幹線でサッと行ってサッと帰ります。北陸新幹線は本当にありがたいです!

時が来るのをじっと待つこと


まとめますと、「受け身状態」でも結果が出るという話なのですが、よくあるのは「種をまいて芽が出るのを待つ」というイメージでしょうか。
私としては、種はとっくの昔にまいた話なので、この表現よりも「冷凍庫のアイスが固まるのを待つ」のほうが感覚としては近いです。

冷凍庫の扉を「まだかな、まだかな~」って何度も開けてたら、アイスは固まりません。
扉を開けずに、固まるのをじっと待つのが、時として大事だという話です。「種」だと水をやったり、種自身が成長していきますからね。

さて、今現在の最大の「待ち」はブログの「アドセンス審査待ち」です。
一ヶ月半以上待ってます!
はたして結果は出るのでしょうか?

2016年12月17日土曜日

ヘアカットは髪職人にお任せ!

結局、パーマはかからずにはねたまま伸びる


10月に、肩の長さではねるのでパーマをかけたという話をしました。
「どうしてもパーマがかからない謎」
しかし、パーマをかけ直しても全然かからず、髪がパサパサになっただけで終わりました!

実はこの美容院はカットが下手で、行くのをやめてて、パーマならいけるかと思ったらパーマもダメでしたね。
いいのはシャンプーとカラーなのでしょう…。技術について、いい評判を聞かないので、腕を上げないとクチコミ集客は厳しいかもしれません。

そんなわけで、髪の毛がハネハネのバサバサで2ヶ月が過ぎ、気づいたら「鎖骨越えてるのにまだはねてる!」という状態になりました。
これは毛量調整が必要ですので、いつもカットしてもらう「髪職人」の美容院へと行きました。

髪職人、パーマについて語る。


この美容院は髪職人がすべて担当し、奥さまがアシスタントをしていますが、本日は髪職人ひとりでした。
私はよそでパーマをかけて全然かからなかった話をしたところ、色々パーマについて話してくれました。

本日知った情報としては
  • パーマは髪質と薬剤の相性もある。
  • デジタルパーマはかけて2回まで。3回目になるとかからない。かけたい時にかけられなくなるし、髪が強く傷むのでおすすめはしない。
  • 私の髪に関して、「今、パーマかけたいって言ったら止める!」とのこと。髪をぬらした質感が悪かったらしい…。
このように、売り上げとか関係なしで、ちゃんとその人の髪に向き合ってアドバイス頂けます。
これぞ職人魂ですね。

髪職人、本領発揮する。


そんなわけで、長さはそこまで変えずに、段を入れ調整しました。
「段」って何のことか私はよくわかってないのですが、「すく」のとは違いますね。
すきばさみやレザー等は使わず、ひたすら普通のハサミのみです。
これは髪が傷まない切り方です。

そして、だいぶ量があったので一時間はかかりました。
一般的に、よその美容院だとどのくらい時間がかかるか忘れましたが、カットはサササーっと終わってカラーとかに時間をかけるイメージですよね。

仕上がりの写真を載せようと思いましたが、写真だと違う雰囲気だったのでやめました。

長さは鎖骨くらいで、スッキリしつつもスカスカしてません。
「久しぶりに内巻きになってる!久しぶりにブラシが通ってサラサラしてる!」と感動しました。
なんと切る前はブラシが通らず、ブラッシングするとひっかかって毛が抜けるという状態だったのです。

さずが髪職人、今日もいい仕事ありがとうございます!

2016年12月14日水曜日

でかける時は、エネルギーバランスにご用心!

最近はブログに書くネタをペンデュラムに聞いてます。
私の頭は回ってなくて、ペンデュラムが回ってるという…。
「これ書くのかー」と思いつつ、深く考えずに書いてます。
というわけで、今日は「年末に向けて、人混みの中におでかけする皆様に注意喚起する」というミッション(勝手にそう思ってるだけですが…)に基づいた話をします。

本気で小銭入れをなくした話


先日、ホットヨガの帰りに「小銭入れがない!」と気付き、超~焦りました!
頭に浮かんだのは「スリにあった!」です。
心あたりは、ヨガ前に入った某ドーナツ店で、カバンを背中の後ろに置いて座ってたので、きっとそこでとられたんだ!と思いました。

そこで、再びお店に足を運び、それとなく「小銭入れの落とし物なかったですか~?」と聞き、「防犯カメラあるし、カウンターから見えてますよねー。」とか言ってみたのですが、店員さんは親切でしたが何も出てきませんでした。通った場所をたどって、他に買い物したドラッグストアにも聞きに行き、バスは一本乗れなくなって、寒い日なのに冷や汗で汗だくになりました。
(ホットヨガの後ってのもありますが…)

私はすごく反省して、「きっと年末にディズニーシー行こうと思って浮き足だっとったんや~。そして、見えない位置にカバンを置いたのが悪かったんや~」と思いました。
そして、何よりも「スリにあうという、スキがあった自分にショック!」でした。
夢で財布やカバンをなくして、「夢で良かった~」と思ったことは何度かありますが、実際起こるとこんな気分になるのか!と思いました。
幸い、小銭入れですみましたから、たいした額ではないし、募金したと思おう…と思い、ぐったりして家に帰りました。

さて、帰宅し、もう一つのカバンを見てみたところ、ななななんと、小銭入れが入ってたのです!
そうです。「もともと持っていってなかった」のです!
「よかったー!」と心の底からほっとしました。

私は普段、財布を持ち歩かないのですが、その日は財布のほうを使ってたので、「小銭入れを持ってこなかった」ということに気づいてなかったのでした。
前日とカバンを変えてたというのも、忘れるポイントでした。

ということで、無事でしたが教訓として「貴重品は絶対、目の届くところに置く、ヨシ!」と心に誓ったのでした。

人混みにおでかけする際の心得


これから、年末に向けて人混みの中に行く機会も多くなると思いますが、油断してスキだらけだと危険です。
スリにあうかはわかりませんが、無駄に疲れたり、いろいろ不具合がでます。

外出する際にプロテクションはもちろんなのですが、「エネルギーを高める」ことも私は大事に思ってます。
これを知らなかった頃は、例えば「お店で物を落とす」のような「手がすべる」ことがありました。
これは「手に力が入ってない状態」ですからね。
そんな感じで、「買い物に出掛けるとろくなことがない」と思ってた時期がありました。

簡単な解決策としては、要はエネルギーを入れればいいわけです。
エネルギーワークができない人でもできます。
水に「エネルギーが入る」って言って飲んでもエネルギーが入ります。
そんなわけで、年末年始、冬休みもエネルギー高めて楽しみましょう~!

2016年12月13日火曜日

ボイトレ日記、歌う前に滑舌トレーニングをしよう!

ボイトレは歌だけでもなく…


今日はボイトレでした。こちらはなんと、オーナーの手作りスイーツつき、本日はアップルパイでした。
apple pie

今回はシューベルトの「アベマリア」とケルティックウーマンの「ユーレイズミーアップ」を一通り歌いました。
レッスンの要所はスマホの音声レコーダーで録音しました。
昔はMDで録音したものですね…。
(今も持ってるMDを聞きたいのですが、MDプレイヤーの電池が手に入らなくて聞けないのです!)

スマホの音声レコーダーを初めて使ったのですが、ちゃんととれてました。
しかし少し聞いて「ぎゃー!ひどい~!」と思ってやめました(笑)
ごまかしてない「自分の声そのまま」が客観的に聞けるから恐ろしいですね。
また落ち着いたら、ゆっくり聞いて反省します!

発音、滑舌の問題


まず、歌以前の問題なのですが、発音や舌の位置がうまくできてないことを痛感しました。
すぐ舌が奥にいってしまいます。
クセなのか重力なのか(引力?)滑舌よく話すのも難しいですね!
普段から、もっと滑舌良く話そうと思いました。
と言っても、日中あまり話さないので、その時点でどんどん衰えていってます!

それを思うと、本当にアナウンサーってすごいですね。
相当練習してるのでしょうね。
「あいうえお作文」的な発音練習をしましたが、ほとんどちゃんと発音できませんでした。

そして、こうして日本語ですらきれいに発音できないのですから、アベマリアのドイツ語と、ユーレイズミーアップの英語はさらに難しかったです。
とにかく、歌う前に発音ができてないと話にならないと思いました。

今日は体を使ってフルボイス出すよりも響く位置、共鳴重視でしたので、それなりに一通りは歌えましたが、まだまだ課題は山積みでした!

自信がない等、メンタルの問題


あと問題なのは「人に聞かれてると思うと思いきり歌えない」という謎のブロックです。
そういう、自信のなさとかメンタル的な部分もすごく歌に影響してるので、解決していきたいです。

レッスンなので先生と、お店のオーナーの最低「二人」に聞かれるということが、平気になりたいです。
私がnanaの録音を公開しているのも、「聞かれることに慣れるため」なのですが、顔が見えない相手に聞かれているというのは違うものなのだなと思いました。

これが自信をもって「どうぞ聞いてください!」みたいに言える日が来るよう、実力をつけるとともに、メンタルを強くしていきたいです!

2016年12月11日日曜日

カラオケ日記、スランプ脱出の鍵は鼻にあり

カラオケ高得点の兆し


本日のカラオケは最初から90点越えをし、なんと、今まで何十回も歌ってきて、一度も90点越えたことがなかった「Just around riverbend」がついに90点出ました!
証拠の写真がこちらです。
score

全体的に普段より1、2点はアップして、91~92点くらいまで出ました。
自分の感覚としても「歌いやすくなった」と感じます。
何が起こったのかと言うと、「鼻の通りが良くなった」のです。
それでは、鼻の通りが良くなるとなぜ歌いやすくなり、高得点が出るのかを説明します。

鼻腔に息が通ると響きが安定する


まずはこの図をご覧ください。
bleath

簡単に書いたのでわかりにくいかもしれませんが、重要なのは「舌の位置」です。
歯並びとか噛み合わせのことを調べると「舌の位置」を正しくしろ、という話が出てきます。
舌で歯を押して、歯並びが悪くなるのを防ぐためです。
それで、私もこのことは知ってたのですが、気付いたら舌が下がってしまってました。
舌の筋肉も落ちてしまいます。(滑舌も悪くなります。)
それというのも、鼻が悪かったので、多少、口のほうに息を回さないと息できなかったのです。

それが最近、鼻の調子が良くなってきたので、正しい舌の位置(上あごに舌をつける)をしてみました。
すると、「息ができなかった」のです!
つまり、いつも口のほうに息が流れてたので、上あごを舌でふさぐと、息は行き場がなくて止まってしまったのです。

そこで、ちゃんと息が鼻に抜けるように練習しました。
図の右側です。
練習したら、どうってことなく簡単にできるようになりました。

恐らく、歌のうまい人はもともとできてるのではないかと思います。
ちなみに、この練習のヒントになったのは「頭式呼吸」の話です。
電子書籍は私のスマホでは読めなかったので、ネットで公開されてる情報からヒントを得て、共鳴させる位置を副鼻腔、頭のほうにもっていくということを意識しました。

今までは、副鼻腔に響かせるってすごく距離が遠く、大変なことに感じてたのですが、鼻が通ったら、「近い!」と思いました。
よって、「響く位置が低くて起こる音程のずれ」が良くなったように思います。


※本日の演奏「You raise me up」http://nana-music.com/sounds/0219d66e/(nanaの録音が聞けます)
前回の録音より、まとまってるように聞こえます!

2016年12月10日土曜日

「受け身状態」から見えてくるもの

ひたすら「待つ」ということ


最近、何かモヤモヤ、スッキリしないと思ったら、「結果待ち」「キャンセル待ち」「連絡待ち」など、「待ち」の状態のものがやたらあることに気付きました。
図書館の本まで予約中で「何ヵ月待ち」です。
ペンデュラムの記事でも「回るのを待つのがイヤ」みたいなことを書いたように、「待つ」のがけっこうなストレスを感じるタイプです。
どちらかというと、行動して、能動的に走り続けてきた中で、まれに見る「待ちモード、受け身状態」に入ったのでこれは何かあるなと思い、考えました。

受け身こそ最強の主体性?


一般社会的には、何事も積極的に行動して、自分の意見を言うのがヨシとされているかと思います。
私も例にもれず、思い立ったら行動するし、言いたいことやりたいことはハッキリしてるし、それでいいと思ってました。

しかし、最近になって「そんなことはないのだな」と思うことに遭遇することも増えてきました。
これはもう、個人的な見解なので、話半分で聞いて頂きたいのですが、↑こういうタイプとは逆のタイプの女性のほうが、私の周りでは結婚しているのです。

また、仕事も前は自分のやりたい仕事(担当)を主張してましたが、どうやら流れに任せたほうがいいのかもしれない、ということに気づいて、今は主張せず、「受け身」に徹してます。
今のこの流れ的にはちょっと受け身で様子を見るということが必要なのかと考えてます。

そして「受け身こそ最強の主体性」の話ですが、これはNHKの「100分de名著、荘子」の第2回のテーマです。
テキストの表紙には「完全なる受け身ーそれが本当の自由だ。」と書かれてます。

実際に私が出会った「完全なる受け身」の人を、私は尊敬してます。
受け身に徹することができるというのは、かなりメンタルが強くないとできないことだと思うからです。

そして、なかなか難しいことなので、今強制的に「受け身モード」に入ってるのかなと思います。
ちなみに以前書いた、荘子先生の記事はこちらです。「荘子について語ってみた」

この記事は今読んだら「ちょっと文章わかりにくい!」と思いましたが、あの時も、今も、荘子先生は超尊敬してます。
長く生きてると、ますますわかってきた感じがします。


最後に、なんだかんだ言って「KISS FROM A ROSE」の楽譜が書けました。
score

不完全なように見えますが、これで完成です!
また録音できたらアップしますね。

2016年12月9日金曜日

深いようで深くなかった「KISS FROM A ROSE」

最初に断っておきますが、今日は若干スピリチュアル的なことを書きますが、私としては「スピリチュアルではなく哲学」のつもりです。
そのあたりを説明するのも野暮なので、細かいことは抜きで本題へどうぞ!

宇宙はあなたの味方である


私はこれまで「宇宙に降参している」と思ってました。
自分の思い通りにはならないし、わけのわからないこともいっぱい起きるし、抵抗できない大きな力があって「もうお手上げ!」と思ってました。

それだから、アンジェラアキさんが作詞の「KISS FROM A ROSE」に「白い旗はすでにあげたが」という部分に共感したわけです。
これは「ほれたら負け」みたいな感じなのですが、降参している様子をあらわしてます。

それが、先月のある日「宇宙はあなたの味方です」という言葉を目にして、「逆だった!」と気付いたわけです。
「降参する」くらい大きな相手だった宇宙(世界全般)は、味方だったのだと考えたら、物の見方が全く逆になりました。

例えば、「ゆだねる」というのも「降参してるから、ゆだねる」というのと「味方だから、ゆだねる」のでは全く逆のエネルギーだと思いませんか?
安心感が違いますよね。
ほんの少しの違いですが、真逆です。この違いに気付いて、流れも変わっていきました。

敵も味方も、勝ち負けもないということ


そして、「味方」とは言いましたが、「敵ではない」という意味で、そういう敵とか味方とかに分かれるものでもないのだと思います。
やはり負け意識があったり、何か厳しい試練にさらされてる気分になったりすることもあると思いますが、それらは全部「思い込み」にすぎないのだということです。

実は深いようで深くない「KISS FROM A ROSE」


先日、「KISS FROM A ROSE」の歌詞に共感できなくなったので歌わないとか言ってたのは、以上のような理由からでした。

しかし、やっぱり好きな曲なのでカラオケで歌うので、気になって原曲の英語詞のほうを調べてみました。
すると、特に「ほれたら負け」的な歌詞でもなく、詩的なラブソングでした。
「I see the light」に近いですね。
バラが光みたいな感じです。

結論としては、そんなに深く考えないで、好きに歌えばいい名曲、というわけで楽譜がだいぶ書けました。
score

「G」(ソ)が「B」(シのフラット)になってたので、その幅でガバッとずらして移調しました。
パソコンでできたら楽なのだろうなと思います…。
これで歌いやすくなりましたので、また練習してマスターしたいです!

2016年12月7日水曜日

肩こりは自力で解消、ヨシ!

肩こりの原因を考える

最近、左肩がこって、すぐ治ると思いきやなかなか治らなかったので、原因と解消法を真剣に考えました。
まず、原因としては

  • パソコンの作業でコピペ(「Ctrl」+「C」)みたいなことを大量にしてたら「左腕が上がりっぱなし」だった。
  • カバンを左手で持つ。傘も左手でさす。(右ひじが弱いから、頑丈な左側で荷物を持ちがちです。)
  • ホルモンバランスとか自律神経的なもの。
  • 寒さのせい。寒くて首がキュっとなる。暑さ寒さも「ストレス」のうち。

このあたりまではすぐに「これが原因だなー」と思いつきました。
それで、左肩に負担をかけないようにしてたのですが、なかなか良くならなくて、さすがにこれはおかしい!と思いました。
で、一週間くらいああだこうだ考えてて今日やっとわかりました。

それは一言でいうと「左の肩甲骨が固い」です。
それなのに、左腕を内側にねじる、というマッサージをしていました。
「内側にねじる」こと自体は正しい方法ですが、「肩甲骨が固いのに腕だけねじる」は多分正しくないのですね。
これは自己流すぎました。

試しに、普段やらない「外側にねじる」をしてみたら、すっごく固くてガチガチなのです!
右側は柔らかくて内側も外側もスムーズにねじることができます。
そのため、右は全然肩こりません。
左腕は回すだけで「ゴリゴリ」って音するぐらい固いです。

「原因はこれか!」と思い、いつもはしない方向へ肩を回し、肩甲骨をほぐしました。
それだけでもだいぶスッキリしてきました。

肩こりにゆる玉&音叉


あとは肩にゆる玉を乗せ、音叉を鳴らしてバッチリですね!
私の持ってるゆる玉&音叉はこちらです。
tuning  fork


ちなみに先日、胃の調子が悪かった時は「音叉+ツボ押し」でだいぶ良くなりました。
胃がピクピクしたり胃もたれしたりしてたのですよ。
ツボは胃周辺、頭のてっぺん、手のこってる所を押しました。
専門家ではないので「だいたい」です。ツボは数打ちゃ当たります。

そんなわけで、528Hz音叉は手放せないですね~!

2016年12月5日月曜日

カラオケ日記、鼻腔やら軟口蓋やらを意識してみる

誰も興味ないと思うのですが、カラオケ日記を書かないことには気がすまないので、昨日のカラオケの反省を軽く書いておきます!

カラオケには開店してすぐ行くつもりだったのですが、ペンデュラムの撮影に思いのほか時間がかかり、初動が遅れました!
時間がかかればかかるほど、太陽が動いて光の角度が変わっていくので焦りました。
なんとか、光と影と虹(プリズム)がいい感じに写った奇跡の一枚がとれました(笑)

最初の一枚で、加工したバージョンはこちら↓
色味が記事の感じと合わないと思って昨日は不採用でしたので、今日のせておきます。
(やっぱりブログに写真あるのはいいなーと思って、文章ぎっしりブログの私は反省しました。)
pendulum


そんなこんなで、カラオケには2時間行きたかったのですが1時間半になりました。
1時間半だと、一通り歌って、nanaに録音するとさらに時間がなくなって、ゆっくり練習できず終了でした。

本当は同じ曲を何回も歌って精度を上げていきたいのです…。
最近珍しく鼻の調子が良くて、鼻腔まで響いてる感じがしたから、ちょっと良くなるかな?と期待したのですが、相変わらずでした。
それでも「ほんのちょっと」は良くなりました。

「ほんの少し」の変化が大きな一歩につながる


「ほんの少し」でも、「全然気づいてなくて、できてない」よりかは進歩かなとも思います。
本当は、8個あるらしい副鼻腔の8個全部に共鳴させたいし、頭も体も全部鳴らしたい(使いたい)のです。
それにはスタミナが足りない感じもしますね~。
体力というより「保ち続けるエネルギー」みたいな。

そして、最近「頭式呼吸」の電子書籍を読もうと思ったのですが、まずKindleがインストールできなくて断念しました…。
簡単に、YouTubeにそれらの動画がアップされてて、少しは参考になりました。

採点としては、「I see the light」「カラーオブザウインド」「パートオブユアワールド」が90点いきました。
先日の音程スランプの時はパートオブユアワールドがものすごく点数低かったので、だいぶ良くなったと思います。(でも昔は90点いってた曲だから、調子が戻ってきましたね)

そしていつも言ってますが、90点越えは「抑揚」の点数次第なのですよね。
最後に、nanaに録音したら音割れまくってビリビリでした。
音量の調節が必要なのでしょうね。

※昨日ものせましたが、ビリビリいってる「You raise me up」はこちらです。
http://nana-music.com/sounds/02140168/(nanaの録音が聞けます)

2016年12月4日日曜日

ダウジングに使うペンデュラムの話

最近、新しいペンデュラムを買いましたので、この機会に私の持ってるペンデュラムをご紹介します☆
pendulum1

天然石とスワロフスキーのペンデュラム

まず、2年前くらいに買ったのが一番下の黒っぽいもの。
少し深緑がかってるのですが、これは「プレセリブルーストーン」という石です。
お店で見てこれを買って、家で調べたらなんとその日が「誕生石」の日だったのでびっくりしました…。
7月26日ですね。
そういう謎の自己主張をしてくるわけで、とにかく「意思が強い」のです。
よって、うまいこと回りませんでした…。
石のペンデュラムにありがちのパターンです。

ちなみにこれはストーンヘンジに使われてると言われてるイギリスの石です。
何かのプライドがあるのでしょうかね。
そして、チェーンが細くて、ねじれてねじねじになるし、石も重くて腕が疲れて、「ダウジングむり!」となりました…。

そこで登場したのが一番上の透明なものです。
これは実はペンデュラムではなくて、持ってたバッグについてたバッグチャームでした。
しかし、軽くて素直によく回るので、練習用にはもってこいです。
これで、ダウジングにはだいぶ慣れました。

しかしどうも私は「質問して、回るのを見る」というのがまどろっこしいのと、道具を持つのが面倒くさくて、普段はオーリングとか、キネシオロジーを多用してました。

それが、珍しくペンデュラムが欲しくなって買ったのが真ん中のものです。
信頼するライトワーカーのマイコさん作成です!

こちらはすぐに回りますので、「回るのを待つのがイヤ」な私にぴったりです。
(せっかちなわけではありませんが…時間がもったいないと思います)
そのうえ、スッキリサッパリしたスマートな感じで優秀ですね~。

実物を初めて見た時、「こういう色の猫が好き!かわいいー!」と思いましたが、写真で見るとやっぱり「かっこいい」ですね。
pendulum2

ペンデュラムの使い方

そして、ダウジングではこんな風にチャートで数値を測ったり、カラーチャートを使ったりと、幅広い使い方ができます。
pendulum3


たまに「回らない」という方で、じーっと持ってる場合があるのですが、念力ではないので自分である程度揺らして動きをつけた方が回りやすいです。
「回れ回れ~」って見つめて回ったら超能力者ですよ!

私は縦に揺らした状態を「ニュートラル」な状態、「YES」は右回り、「NO」は左回りにしてます。
これは個人差とか設定の仕方で他の動き方(横とか斜めとか)もありです。
あとは「いい質問の仕方をする」で、回らなかったらパッパッと違う質問、違う切り口で聞いていくと、反応がある瞬間が出てくるはずです。
こういう判断の速さが、結局チャネリング力につながるのだと思います。

※最後に、本日の演奏「You raise me up」
http://nana-music.com/sounds/02140168/(nanaの録音が聞けます)
久しぶりに歌ってみたら、歌詞と音程がうやむやでした…。
また練習します!

2016年12月1日木曜日

ディズニーオンクラシックin金沢

本日はディズニーオンクラシックに行ってきました!
毎年行ってるのですが、今年は曲的にはりきってチケット買う感じではなかったので、オークションで買おうと思ってました。
しかし、全然出回っておらず、結局2日前に定価で買いました(笑)
とりあえず、手数料が安く済むコンビニでS席購入です。
どうやら完売しなかったようで、後ろのほうはごっそり空席でしたね~。
それでも夏にあったディズニーシーコンサートよりは入ってるようでした。


会場は「まほうの夜の音楽会」のイメージ


開演前もステージはこんな感じでキラキラです。
stage1


グラデーションみたいに色が変わってきれいです。
stage2


一流ミュージカル歌手のパフォーマンスを間近で体験すること


全国ツアーなので、ネタバレにならないように書きますね~。
ディズニーシーコンサートでは「コンパスオブユアハート」(compass of your heart)がすごく心に響いて、泣くぐらい感動したので、今回聴くのも楽しみにしてました。
しかし英語で聞くのも初めてだったせいか、これは日本語の方がいいんだなーと思いました。
というかディズニーシーコンサートでこの曲歌ってた人は相当うまかったのです!
ハートわしづかみな歌声でしたからね。
ぜひ実際にシーに行ってこの曲を聞きたいです!
15周年のうちには行きたいのですが、一緒に行ける人から探さないといけないので…。

そして、後半は「アナと雪の女王」全曲でした。
みんなのお待ちかねの「Let it go」ですが、何回も聞いてるのに、聞いたことないくらい新鮮に感じる演奏でした。
単語一つ一つハッキリ話すように歌ってて、ちょっと洋楽チックなアレンジを加えてすごい迫力でした。
先ほどの、「コンパスオブユアハート」で「英語だからわからないのか?」と思ったのですが「英語でもわかる」歌い方でした。
どんな言葉でも、「伝えたいこと、表現したいこと」は言葉を越えてハートで伝わってくるのですね。

毎年、ディズニーオンクラシックは泣くのですが「今年は泣かない!」と思ったし、そういう予感がしました。
それは「感動しなかった」という意味ではなく私自身、精神が強くなったのだと思います(笑)
もちろん今年も、映像と音楽のすばらしいステージでした。
来年は一緒に行く人がいたらいいなーと思います!