2016年9月29日木曜日

クチコミをどこまで参考にするか

アットコスメという、化粧品、美容系のサイトがあって、以前はよく口コミを投稿したり、お悩み相談に回答してたりしてました。
最近はもう、全然放置してて、たま~に懸賞に応募するくらいでした。
(これがまた、全然当たらないのですが、200名くらいにプレゼントのは当選したことあります!)
なぜか今日、そちらから美容部員募集のメールが来て、「そういえば、私、やってた!」と思い出したわけです。

ちなみに美容部員は立ち仕事がきつくてすぐ辞めてしまいました!
あと、接客はともかく「物を売る」というのが合わなかったですね。
「私の仕事は、家を売ることです!」みたいに売ることに命かけて働けなかったですね。
(このドラマ、「家を売る女」はこの夏一番面白かったですね!)

クチコミに左右されない自分軸を持つ


思えば、口コミを一年くらい投稿してないことに気づきました。
自分が口コミを書かなくなったのと同様に、人の口コミも見なくなったということですよね。
例えば、飲食店の話ですが、飲み会で決まったお店を食べログとかの評価見て、あまり良くなかったら、その先入観で楽しめなくなるのですよね。
ということが実際あったので、そういう飲食店の時は口コミとか見ないようになりました。

そして、アットコスメの口コミも、自分が思ってる評価と、人の評価が全然違うこともあるし、やはり自分で使ってみないとわからないと思うことが多々あります。
参考にする程度には良いのですが、人によって感覚が違うので、匂いとかは特に参考にはならないですね。
今の時期、外はキンモクセイの香りがすごいのですが、私はこれがすごい苦手です!
キンモクセイをかぐと、苦手なマラソン大会の練習まで思い出よみがえってきます。
沈丁花は好きなのですが、めったに出会わないですね~。

あと、こういうので視聴率とか、映画ランキングとか、自分が面白いと思ってるのが全然人気ないとかありますよね?
だから、口コミなんてあてにならないのですよ。
自分の目で見て、感じるのが一番です。
というわけで、アットコスメに久しぶりに、がっつり「個人の感想」な口コミを投稿したり、プロフィールページを更新してみました。

また、ブログの方でもおすすめコスメの紹介とかするかもしれません。一応、多少は美容部員経験者なので少しは詳しいのです。
それでは、お楽しみに~。

2016年9月25日日曜日

聞いてもらえる歌を歌うこと

昨日は、「歌に自信がない」とか「歌を聞かれるのに抵抗がある」とか、弱気な発言をしていましたが、それで終わっていては前に進みません。
そういうのは「ブロック」とか「固定観念」とか言われる「不要な思い込み」ですので、手放していけばいいのです。

ブロック解除、手放しワーク、固定観念除去とか言われてても本質は全て同じ


手放す方法は色々ありますが、書き出すとわかりやすいので、私は紙に書きました。
自信のない理由とか、関係する思い出とか、思い付いたことは全部書いて、スッキリします。
(書いたら、燃やすイメージで終了しましょう。)
目標があるのにこういう、わけのわからないブロックで先に進めないこともあるのです。
(「がんばってるのにうまくいかないなー」とかも、気づいてないブロックに阻まれてる可能性があります。)

そのあたりはもう、さっさと手放して行動あるのみです!
だいたいのことは、「思い込み」ですから、成長したいと思ったら思い込みは捨てて、したいことをどんどんすれば良いのです。
やってみれば、自分が心配してたほど、どうってことはなかったりするものです。

nana「みゆみゆアカウント」の新設 


そんなわけで本日、さっそく新しいnanaアカウントに録音しました。
この機会に、nana録音の方向性を変えて「聞いてもらうために歌う」ことにしました。

先日まで「nana部」とか言って、まめに録音して基礎力をつけようとしていたのですが、もう部活動は終了です。
(公園で歌うのも、日が暮れるのが早くなったのと、しょっちゅうイベント開催されてて集中できないので、やめます。本気で声出せないですし。)
ですので、「歌詞うろ覚え」とか中途半端な録音の公開もしないようにします。
なるべく、ちゃんと声の出せる環境でまともに歌ったものを残していきたいと思います。

今日もカラオケに行き(昨日もそうなのですが、用事の前に一時間だけ行きました。)マイクは使わずフルボイスで歌う練習をしました。

骨盤の角度は重要!鏡で1度ご確認を…


あと、別件で、体柔らかくなりたくて、今骨盤を立てるのを練習してるのでそれで歌うと調子良かったです。
実は開脚とか、Y字バランスができるようになりたくて、骨盤の角度を改革しているところです。
普段、座ってることが多くて、骨盤が後ろに傾きっ放しなのですよね。
後ろに傾いてたら180度開脚は絶対できないのです。股関節にロックがかかった状態になります。
この前ホットヨガで鏡に対して横向きで開脚だったので、骨盤(腰)の角度見て「これじゃできないわけだ!」と気づきました。
やっぱり鏡を見ないと自分ではわからないものですね。

脱線しましたが、ともかくまた歌と柔軟のヤル気スイッチONになりました。

最後に、今日歌ったnanaです。
http://nana-music.com/sounds/01db4eb5/
(私が歌った「journey to the past」です)

2016年9月24日土曜日

歌に自信がない、歌好きの葛藤

nana「彩衣アカウント」の終了! 


なななんと、nanaをログアウトしたら、もうログインできなくなりました!
ですので、前回リンクはったnanaアカウントはあれで終了です。
(今日録音したので3曲増えてますが、もはや追加も編集もできません!次は新しいアカウントに録音します。)

なにしろ、自分の歌を公開するのは、すごく葛藤して、勇気がいりました。
しかし、そもそもこのブログの読者は少ないので、さほど聞かれておらず、そんなに心配することはなかったなーと思いました。

それでもとにかく、自分の歌を聞かれることにすごく抵抗があるのです。
今日もカラオケ店で録音しましたが、隣の部屋の歌が聞こえてくるので、「自分の歌も聞こえてる?」と思うと思いきり歌えないのです。
これは一体何のブロックなのでしょうか?

とにかく、人に聞かれたくないくらい自信がない


思いおこすと、高校の時、吹奏楽部でファゴットを吹いてたのですが、高校3年まで思いきり大きい音で吹けてなかったことを思い出しました。
それは演奏に自信がなかったのと、先輩が大きい音を出してなかったので、「先輩より大きい音で目立ってはいけない」と思ってたからです。

ファゴット自体、マイナーな楽器ですから、日陰の中の日陰みたいにひっそりしていましたね。
3年生になって、ファゴットの後輩ができたり、レッスンを受けたりしてやっと大きい音で出せるようになった覚えがあります。

…というのをなぜかさっき思い出したので、私の自信のなさというのはなかなか根深いものがありますね。

それで、荒療治的にですが歌を公開し、人に聞かれることに慣れようと思います。
公開して思ったのは、「ここが音外れてるなー」とか、自分が思ってるよりそんなに細かく聞くことはないのかな?と思いました。
やっぱり印象で、「なんかへただなー」とかそんな感じなのでしょうかね。

今日も録音して「やっぱりへただー」って落ち込んでました。
「春に」は去年よりもうまく歌えると思ったのに、全然うまくなってなくて、ガーンってなりました。
思い出したら、去年はマイクなしでフルボイスで歌うということを一時期やってて、声量出そうとしてたのに、今は全然、声量出す練習をしてないです。
nanaは電話口で歌うようなものなので、声量出すと音割れるので控えめに出してるのですが、普段もっと出す練習もしようと思いました。

人前で歌うにはメンタルの強さが必要!


本当にソロで歌ってる人はメンタル強いと思います。
はたして私が自信を持って歌える日は来るのでしょうか?
しかしだいぶ気づいてきたので、いらないブロックは手放して、練習していきたいです!

2016年9月22日木曜日

ゆる玉と歌ってみました

地味にはやってる「ゆる玉」のすごさ


まず、「ゆる玉」って何?という話なのですが、見た目はお手玉みたいな癒しグッズです。
正式名称「マッサージゆる玉」ですかね。
これで体をなでると、ほぐれるとかむくみがとれるとか、なんやらかんやらで手でマッサージするより負担が少なくて便利~ってやつです。
てとてさんのところで買えます。

中身はテラヘルツ鉱石という、ツヤツヤの黒っぽい平たい石です。
信じるか信じないかはあなた次第、な領域かどうかわかりませんが、facebookのゆる玉部は100人越えたらしくて、大人気なわけです。
そして私はfacebookしてないので、仲間に入れてない~!一体何が行われてるんだ~!と気になりつつも、facebookするつもりはないです。

ゆる玉を振って楽器にする


ゆる玉ってお手玉的にシャカシャカ音がして気持ちいいのですね。
そこで私は考えました。
「これを鳴らしながら歌おう!」

シェイカーという、マラカスみたいな楽器がありますね。
まさにシェイカーゆる玉です。
音叉より全然出番が少ないゆる玉に、活躍のチャンスがやってきました!
ポーチの中で眠ってるよりかは、きっといいに違いありません!

私はnanaに録音する時、アカペラ(無伴奏)にしているので、ゆる玉でリズムを刻むだけでも全然違います。
ちなみになぜアカペラにしているのかというと、カラオケの伴奏使うのは著作権違反か規約違反にならないのかな?と心配だからです。
「カラオケの伴奏はダメ!」ってはっきり書いてあるわけではないので、いいのかもしれませんが…。

とりあえず、今はカラオケ音源は入れないようにしてます。
(ピアノやギターだけの伴奏ならありかなと思って、それは残してます)

それで、ゆる玉コラボで歌って、ブログで一曲紹介しようと思ったら、リンク先から他の曲まで見れそうなのですね。

私は少し、いや、だいぶ葛藤しました。

「こんなに下手な歌の数々を公開していいのか?!」
「もっとうまくなってから、公開しようか?」
「100曲投稿してからにしようか?」

と色々考えましたが「うまくなってから公開する、だと一生かかっても公開できないかもしれない」ということに気づきました。

よくある「お金が貯まってから好きなことをしよう!」と言っていつまでたってもできないパターンと同じですね。

ですので、正直言ってへたなので、聞いたら気持ち悪くなるかもしれないので、そこは自己責任で、覚悟して心の準備ができてる方だけお聞きください。

あと、一年前の録音はクセありすぎて、今と歌い方違ってます。
合唱曲がひどい有り様なので、今度カラオケ行ったらとり直してみます。

ゆる玉コラボ&多重録音「At the biginning」
http://nana-music.com/sounds/01d87a76/(nanaのサイトの録音が聞けます)

もし、感想やダメ出しがあったら教えてくださいね。
それより、明日になったら恥ずかしくなって削除してるかもしれません!

2016年9月20日火曜日

自分だけの流れを感じること

何か、流れが見える(思い浮かぶ)ので書き留めておきたいと思います。

例えば、私がいくら歌をがんばって練習しても、逆に全然練習しなくても、「変わらない何か」があります。
それは本質というのか、ポテンシャルというのか、「個性」とも言えるものでしょうか。
私がどれだけ練習しても、サラブライトマンのような声は出ないし、オペラ歌手のようにも歌えません。
どこかで聞いたことあるかもしれませんが、「イチロー選手と同じ練習メニューをすればイチローになれるか?」という問いに対して、それはなれない、と誰でも思うと思います。
一流の人は、もともと持ってるものがやっぱり違うのだろうなぁと思うと、せつなくなりますね。

しかしそこで、本当に自分はそこまで、「もうできることは全部やりつくした!と言えるのか?」と考えると、まだあるような気はします。
そうして、何を目指して、何を求めているのか、を考えると外に意識が行っていて、自分の中を見ていないですね。

「自分よりうまい誰か」と比べたり、「自分よりできる誰か」と比べているだけです。
人と比べてたら、キリがないですね。
よくいう「他人軸で生きる」ってやつです。
人と比べたらへこむだけですね。上には上がいますから。
とにかく、もう比べるのはやめて、自分軸に戻ろう。誰かのマネをしてもマネしきれない部分を大切に。

最初に書いた「流れ」は、「自分の流れ、自分のエネルギー」のことです。
静かに耳を澄まして、今自分がどこにいて、どうなっているのか、どんな状態なのかを感じると、色々わかってきます。
落ち込む必要もないとわかります。
自己評価を高くする要素もないけど、低くする必要もないのです。
評価するのはやめて、ただ、あるがままを感じるだけで良いのだと思います。
それで、もっとできることがあれば実行すればいいし、もっと引き算したほうが良さそうなら、押してだめなら引いてみろってことで一歩引いてみるのも「実行」のうちです。

言いたいことが伝わってるかわからないのですが、まとめると、外の流れに目を向けがちだけど、自分の流れを大切にしよう、ということですね。
「流れ」っていうのもわかりにくいかもしれない、自分の本質的な部分、でしょうかね。
これは色々な表現があって下手に書くと誤解されそうなので、各々が心で感じてみてください。

とりとめない文章になってしまいましたが、自分の中では少しスッキリしました~。

2016年9月19日月曜日

金沢の街のエネルギー

昨日の「モヤモヤさま~ず」は金沢でした。
(金沢はテレビ東京系列のテレビ局がないので、遅れて放送されます。なんでも鑑定団も昼間に放送してるのですよ。)
それで、三村さんがお店のお兄さんに「金沢って何ある?」って聞いて「何もないっす」って答えてて、「わかるー!」と思いました。

今でこそ新幹線効果で観光客がわんさか来てますが、住んでる人間にとっては「そこまで何もないよ~」という感じなのです。
私もよく、他の地域の人に金沢グルメとか、何がおいしいか聞かれるし、ブログに書きたいのですが、正直言うと「よくわからない」のです。

ハントンライスとか、のどぐろとか、カレーとか「観光客向け」にアピールされている感じで、私としては、そんなに普段食べることはないのですね。
おすすめのお店も、特に金沢らしいとかではないですね。

一応、知りたい人もいるかもしれないので、名前だけ挙げておくと、ドイツビールの居酒屋「ぴるぜん」とか「ながせ」は何回行ってもおいしいです。
片町あたりにありますよ。

あと、「とべーぐる」というお店のベーグルが、よくあるベーグルみたいに固くなくて、モチモチしたパンみたいで、中にクリームとか具が入ってておいしいですよ。
しかしエムザの裏にある店舗は2、3人入ればいっぱいの狭さなのと、営業時間が短いのでご注意です!

さて、さま~ずさんにも県民性として「控え目だ」とか言われてましたが、実際、私もそう思いますね。
特に男性はおとなしいですよ。
そして、女性は美人が多いのにも関わらず、東京進出してタレントになるとか、前に出ていく人は本当に少ないです!
だから福岡、博多とかは東京進出してる人が多くてすごいと思います。

この前、博多行った時に街のエネルギーが若い!美男美女が多い!って思いましたね。
男の人が元気な感じ。いい街ですね。
(ちなみに博多駅前KITTEの1Fのジェラートがものすごくおいしかったです!)

私は他の地域に住んでたこともあったり、もともと小松出身なので、客観的に金沢を見てるのもあるかもしれないです。
わりとテレビで良い感じに取り上げられてたりすると、期待して観光に来て「何もないじゃーん」ってガッカリされたらいやだ~とか思ってしまいます。

小さい街ですので、1日くらい、ちょっと遊びに来るくらいがちょうどいいと思います。
何か行事がある時とか、季節を変えてまた来るとかもよし。

ちなみにスイーツとか、おみやげのお菓子はレベル高いと思います。
方言で言うと「お菓子おいしいげん、食べにきまっし~」ですね。
まれ(土屋太凰ちゃん)が言うとかわいいけど、かわいくない方言ですよね。
機会があれば方言の話をしましょう~。それではまた。

※金沢のバスについて書いた記事はこちらです。「金沢のバス事情」

2016年9月16日金曜日

毎日コツコツ続けるということ

「nana部」と名付けたのですが、仕事帰りに公園でnanaに歌を録音し始めて、一週間たちました。
のどの調子が、はっきりと自分でもわかるくらい、全然違います!
特に音程感覚が良くなるし、声の出も良いです。
いつも金曜あたりは疲れで声がガラガラしてきたりするのに、今週は大丈夫でした。

毎日続けてみて、初めてわかること


まさに部活でよく言う「練習を1日休んだら、3日分遅れる」という、「毎日続けること」の大切さを身にしみて実感しました。
週末にちょっと歌うくらいでは、「全然足りない」のです!
いつも、歌い始めてエンジンがかかる(音程が合ったり、声が出てきたりする)のに時間がかかってましたが、それが毎日歌うことによって、常にエンジンがかかって出発OKな状態にもっていけてる、ということです。

ちなみに、録音だけ聞くと、一週間前の声出てないのもウイスパーボイスってやつは、それはそれで良いみたいですね。
自分では全然納得してないけど、聴いてもらえたりしてて不思議です。

今年もあと3ヶ月!


ところで、今の時期に、なぜ歌をがんばりだしたのかと言うと「今年があと3ヶ月」だからです!

皆さん、今年の目標、達成できそうですか?

私は歌関係の目標をたてたのですが、とてもじゃないが、このままじゃ達成できない!ということに気づいて、焦って、もっと行動しよう、と思ったのです。
今までと同じこと、目の前のことを一生懸命やる、だけでは変わらないのですね。
全速力で2倍のスピードで走らないと前に進まない、とか、今までやってないことに挑戦して初めて前に進む、みたいな感覚わかりますか?
今年はそういう年だったなーと思います。
「ちょっと難しいかも」くらいのところに目標設定して挑戦すると、パワーが出るのですよ。
難しすぎても簡単すぎてもダメな、大事なゴール設定の話ですね。

「ちょっと難しいかも」は、「今やってないけど、挑戦したらできる」くらいですかね。
私の場合、歌だったら、毎日公園で歌って録音、公開することだし、チャネリングだったら、ワークブックに取り組んだり、他人のガイドをチャネリングしたりすることですね。
まず目標がないと、こういう行動につながりませんからね。

お正月に立てた目標はやっぱり年末には「けっこう達成した!」って言いたいですよね。
だから今の時期、1日1日の積み重ねは大きいですよ!

少しでも、毎日続けることは、週末にまとめてやるというのと違う効果が出てくること間違いなしですよ。
良い年末を迎えましょうね~!

2016年9月13日火曜日

アナスタシアを歌いたくて仕方がない話

先日、アナスタシアの「Journey to the past」が超いい曲で大好きだって話をチラッとしたのですが、もっと言いたいので詳しく書きます(笑)

長野オリンピック、フィギュアスケートで使われた「アナスタシア」


この曲知らない人も、長野オリンピックのフィギュアスケートで、金メダルとった「タラリピンスキー」を覚えてますか?
金髪のかわいい女の子でしたね!
その子がオリンピックで使ってた曲です!
エキシビションだったのか、ショートかフリーか覚えてませんが…金メダル決まったからフリーのような気がします。
私はそれを見て、「すごいいい曲!」と思いました。

その後、日本でも映画が公開されて、見に行きました。CDと楽譜も買いました。
ディズニー風ですが、20世紀FOXなのですね。

そして、エンドロールの「At the biginninng」もいい曲で、これも歌おうと企んでます。
こちらはドナルイスとリチャード・マークスのデュエットです。
このリチャード・マークスさんがすごいかっこいい歌い方しててしびれますよ!
それで、これらのカラオケに入ってない名曲をnanaに録音して楽しもうと考えているのです。
なにしろ多重録音できるから一人でデュエット可能、ハモれるのですよ。

歌の練習にnanaを活用してみる


しかし、最近、久しぶりにnanaを見るようになったのですが、やってる人が中高生みたいな若い感じなのですね~。
アニメ好きみたいな、アイコンが多い模様…。
なかなか場違いな感じもするのですが、年齢制限ないと思うし、特にそういうティーン向けに歌うつもりもないので、好きに歌っていこうと思います。

で、まめに毎日録音しようと思って、家では歌えないから仕事帰りに公園で歌おうと思ったら今日は雨で断念しました!

小雨決行したいのですが、けっこうザーザー降って音入りそうだし、残念ながらやめました。
部活並みに毎日鍛練しようと思ったのに…。(nana部だよ)
雨の日は歌詞を覚えるとかイメトレです。(まるで外の部活です)

ちなみに公園で歌う狙いとしては、

  • 外で歌えないブロックを外す。
  • 365日、24時間、どんな場所でも、どんなコンディションでも歌えるようになりたい。

以上、ですね。
公園でも人がいない場所で歌いますが…外で歌うってだけでもドキドキですよ。
ストリートミュージシャンって本当に強いですね。尊敬します。
この過酷な環境で歌うことにより、普通のカラオケルームが天国に思いますから、高地トレーニングのようなものです。

というわけで、しばらくは(寒くなるまでだと思います…)nana録音トレーニングを続けようと思います。
多分、一通り好きな曲歌いつくすまではやると思います!

※一年ぶりにnanaを再開した記事はこちらです。
「カラオケ記、3度を覚えたり、nanaに録音したり」

2016年9月11日日曜日

カラオケ記、3度を覚えたりnanaに録音したり

nanaに録音して、歌の練習に活用する

簡単に録音、公開できる「nana」という音楽アプリがあります。
私はこれを最初は「すごい!」と思って色々録音してみたのですが、面倒くさくなって、(編集したり、90秒しか録音できないからすぐに飽きたのだと思います…)一年近く放置してました。

それが最近、初めて「拍手」の通知がきてびっくりしました。
(聞いた人からの「いいね!」みたいなものです。)
それで、「今ならもう少しましに歌えるはず!」と思い、まめにnanaに録音していくことにしました。

手始めに、公園で歌ってみましたが、犬の散歩やら通行人いますから恥ずかしいのなんのって。そして声も出ないし。
これが、外でまともに歌えるようになったら本物だと思います。
(声が出なかったのは疲れか何かつまってたかも。今日は普通に出ました。)

今日はカラオケに行って録音しました。
でも、隣の部屋の重低音とか拾っちゃう感じで、静かなタイミングで録音したかったです!


「3度」の音程を覚える


先日、「ハーバーサイドクリスマス」(ディズニーシーのクリスマスソング)を歌ってみたらすっごく難しくて、「これは練習になる!」と思って研究してみました。
楽譜を持っていたので、音を調べて、移動ドにしてみました。
すると、パッと見「ミ」が多いのです。
以前、「5度」が音痴克服の鍵だと言いましたが、5度が歌えるようになったら次は「3度」です。
ドに対する3度が「ミ」です。
ドーソーミーとドとソがあればその間で簡単ですが、ドーミとか、他の音からミに行くのはなぜか私にとっては難しいです。

どうやら私には「ミを浴びてる量が足りない」みたいなので、すごく「ミ」のことを考え、脳裏に定着させました。
和音の2番目に大事な音だから、これをきちんと取れると、音程正確率は上がりますね。
カラオケで、階名で歌ってみてから歌詞で歌うと、だいぶ合うようになりました。
で、このムズいハーバーサイドクリスマスを歌うと他の曲の音程もよくなりました。

しかも今日は超久しぶりに、「Let it go」が90点行きました!
去年は92点くらいいってたのに、今年に入ってスランプなのかずーっと90点いかなかったのです。
でも精密採点はやっぱり「抑揚」次第だと思いますね。

あと最近nanaに録音する時、ウォークマンで聞きながら歌ったからガイドボーカル的な効果があったのかも。
カラオケに入ってない好きな曲も歌えるのは楽しいです。
(「アナスタシア」の「journey to the past」が好きなのになぜかカラオケにないのです!そういうのも歌って広めていきたいです。)
今後もnanaに録音して、「拍手」もらえるのを目指します!

※音程感覚を鍛える、5度を練習する記事は「音痴克服、音程正確率を上げる方法」をご覧ください。

2016年9月10日土曜日

スピリチュアル業界についての見解

このブログは、スピチュアル系の勉強をしている皆さんも見にきているようなので、私の「スピリチュアル業界の立ち位置」をはっきりさせておこうと思います。
簡単に言うと、「一周回って現実的になった」ですね~。スピリチュアルって追求していくと現実的になってくるのかな?今はそういう流れですよね。
「今どき、占い~?!」とか思います。

それこそ昔は江原さんとか、ドリーンバーチューさんの本も読みましたし、メールセミナーも一通り受けていて、知識としてはある程度詳しいです。
また、「ミスティタウン」というスピ系のSNSでブログ書いてました。
ところがミスティタウンはサービス終了して、何年か書いたブログはもう見ることは不可能なのです。
(それも時代の流れですね。その点、ミクシィがまだ続いてるのはすごいな、と思います。)

若い頃はパワーストーンのブレスレットもけっこうつけてました。
今はもうばらして、ただのビーズの山です。

なぜ「スピリチュアル業界」と書いたのかというと、「スピリチュアル」でくくるには誤解が生じるかと思い、そこは「業界、ビジネス、サービスとしてのスピリチュアル」というところで話を進めたいと思います。

もともと興味があったので、色々とそういうサービスを受けたりしてたのですが、だんだん「自分でできた方が確実なのじゃないか」と思うようになりました。
ヒーリングやチャネリングも、自分でできた方が効率がいいと考えたのです。
目に見えないものにお金を払うのですから、自分でできた方が安全で、てっとり早いです。
特にチャネリングは「このメッセージでお金とるの?」と思うことも多々ありました。
もしチャネラーの文章力、日本語力がスカスカだったらそれ以上のメッセージは言葉では伝えられないですよね。
絵とか音楽で表すのだったらまだしも。
どう考えても、チャネリングに関しては自分で受け取るのが一番だと思います。
言葉にした時点で伝言ゲームになってしまいます。
有名な「ワクワクしましょう」が誤訳、というか正確ではないのは考えればわかる話です。

スピリチュアル業界は、他の業界と同じく、需要と供給で成り立っていますので、自分にとって必要なものを選択していけば良いと思います。
(そして依存を生みやすいので、賢い消費者であることが必要です。)

私はスピ系の話は好きですが、スピリチュアルビジネスとは距離を置いてつき合ってる、という感じです。
それでも、エネルギーワーク(最新レイキ等が使えます)とかできるようになっちゃったのは縁なのかなんなのか、思えば遠くに来たもんだ…という感じですね。
「趣味が高じて…」ってやつです。
ヒーラーやセラピストになりたいと考えたことは一度もないのです。
歌ってるほうが楽しいし元気になりますから!

バランス良く、スピリチュアルビジネスとは一線を画した人のブログも読みますし(紹介したいけど、勝手に紹介できないのでふせておきます。前回登場した、私にチャネリングの本質的な部分を教えてくれた方です。)、批判するわけでもなく、上手に活用して、真実を見ていくというスタンスです。

※チャネリングの話はこちらをご覧ください。
「チャネリングについて、ついに書きます」

2016年9月8日木曜日

チャネリングについて、ついに書きます

プロフィール欄に「歌とチャネリング練習中」と書きながらも、チャネリングについて一切ブログを書いてなかったです。
でもそろそろ書いてもいいかなーと思ったので、チャネリングやスピリチュアル系のことも書こうかなと思います。

なにしろ、もはやチャネリングやエネルギーワークは私の日常にとって当たり前となってるので、わざわざブログに書こうとは思わなかったのです。
そして中途半端に書くと、誤解があるかもしれないとも思って、なかなか書けないでいました。
でも、私のブログを読む方だったら大丈夫だろう、と判断しました。(どなたが読んでるかはわかりませんが…)

とりあえず、今一番ホットなお題は「迷走中のブログについて」で、よくガイドと相談します。こんな感じです。

「アウトプットしたらいいって言うからブログにアウトプットしてるんだけど、アウトプットって結局はインプットしたものを書くわけで、知識とか経験とか、思い出話とか~、人の思い出話読んで面白いかな?
何書いたらいいかわからない。」

ガイド「「何書いたらいいかわからない」って言ってる時点でアウト!だいぶアウトプットしてスッキリしたけどまだあるでしょ。そして新しいこと、過去でもなく今でも、未来でもないもの(言葉にできないが創造のような)換骨奪胎の精神で。」

「カンコツダッタイは字面が良くないけど…、他から聞いたこと、学んだことから、自分で気付いたことを新しく出せってことか~」
という感じです。

チャネリングはすごくできるわけではないけど、特に自分の考えと行動が矛盾してるとつっこまれるのがわかります。むしろ自分で「これはつっこまれるな」と気づきます。

そうなったら、特にチャネリングできなくても、自分のことはぶれずにスッキリしてくるものです。

昔チャネリングという言葉も知らなかった時に、「そういうメッセージを自分でわかるようになりたい」と思って、できる人に聞いたことがありました。
その方は、スピリチュアルをもっと本質のところで理解しているので、今のスピリチュアルビジネスとは真逆の所にいます。

その方に相談して、当時の私は「チャネリングが必要ない生き方(自分の中に答えがあり、他に答えを頼らないということ)が大事なのだな」と理解しました。
正直言うと、「チャネリングの方法を教えてくれなかったー」と思ったのですね。
それから、よそのチャネリングセミナー等で、自力で勉強していき、現在に至ります。
それで今日、このことを書こうと思って、その方からの当時のメールを見てみたら、チャネリングの方法そのものが書かれてました。
多分、私の知識がなさすぎて、全然理解が及んでなかったから、「教えてもらえなかった」と感じたみたいです。

今読んだら、全然その当時と違う印象で、驚きました。
やっと、「これが「今までのメッセージやアドバイスを全部捨てろ」(最近のメッセージ)という意味か!」とわかりました。
勘違いしたまま、記憶してるなら、全部捨てろ、ということですね。
全部捨てて、新しく受け取り直す、新しく選択する、しかないです。

長くなりましたので、この辺りにしておきます。

※私とスピリチュアルについては「スピリチュアル業界についての見解」をご覧ください。

2016年9月5日月曜日

スマホのみで作成するblogger

パソコンがネットに繋がってないのでスマホで作成しているこのブログですが、ついにHTMLの編集に手を出し、モバイルバージョンでもカテゴリーや「はてなブックマーク」を出すことに成功しました(笑)
(はてなブックマークってよくわからないけど、ネット上にブックマークできるらしい…)

スマホでHTMLの編集をする方法

スマホでHTMLはいじれないのかと思って試行錯誤してたらできました。
ネットで調べても出てこないのですね。(ツールだかアプリを使うとか、そもそもこれだけ設定をいじる人はパソコン持ってるでしょう…)

方法としては、「ワイヤレスのキーボードで入力する」です!
なぜか、HTMLの編集部分をスマホ画面を直接さわっても入力できなくて、うまい具合に文字が入らず固まってしまいます。
コピペもうまくできません。
しかし、キーボードからだと入力できました!

今日はついでに、私の「右も左もわからない所から、スマホのみでがんばってブログ製作してる話」をします。

スマホに長文はワイヤレスのキーボードで入力!


まず、文字入力はスマホ画面からはさすがに長文入力しにくいので、キーボードを使ってます。
スマホの「Bluetooth」でワイヤレスのキーボードが使えます。
そして、文字数カウンターのような、文字数を数えるツールがないので、何行書いたか、いちいち数えてます。
入力画面の横が35文字なので、30行書いたら1000文字くらいです。詰めて書いて、最後に改行して整えます。
(そこで、削ったり書き足したりして、結局何文字なのか正確にはわかりません…。どうにかして数えられないのでしょうか?)

ブログ文章を書いた後に私がしていること

タグをつけてカテゴリー分けする


そして記事にはタグをつけてカテゴリー分けします。
これも最初は、カテゴリー分けできないのかと思ってました。
「タグをつける」という形でカテゴリー分けができます。

カスタムパーマリンクを設定する


そして「カスタムパーマリンク」を設定します。
これもブログを始めてから知ったことです。記事一つ一つのURLをわかりやすいように設定できます。
一度設定すると変えられないので、綴り間違いして「しまったー!」となっても手遅れです(笑)
カルミナブラーナの記事のURLを「brana」としてしまったのですが正しくは「burana」なのですね~。音叉も「onsa」にしてしまいましたが、ただのローマ字なので恥ずかしいですね!「tuning fork」とすべきでした。


「Fetch as Google」でインデックス送信する


そして、記事が完成したら、「Search Console」(サーチコンソールという管理ツール)の「Fetch as Google」という画面で、インデックスに送信します。
そうすると何もしないよりかgoogleが早くクロールしてくれるらしいです。
検索に上がってきやすくなるとかですかね。

とりあえず、したら良さそうなことは片っ端からやってみてる感じです。
(「検索向けの説明」というのは一時期やってみてやめました。なぜかインデックスに登録されなくなったので…)
データハイライターは「ドラッグして右クリック」がどうしてもできなくて、挫折しました。
(スマホに接続できるマウスを買おうかと少し考えました…)
マウスがあるともっと作業が楽になりそうですね。

あとは、テンプレートのデザイン(配置)や色をカスタマイズしました。
これもモバイルバージョンは変えられないのかと思いきや、変えられました。

とにかく、わかりやすい説明がないので、色々さわって、ネットで検索しつつ(といってもスマホで検索してのスマホで作成)ウェブバージョンを確認しつつ、見やすくかっこよくなるように作ってます。

というわけで、「全くの素人でも、スマホだけでけっこうブログカスタマイズできるよ」という話でした。

※9月7日追記
「なぜかインデックスに登録されなくなった」件ですが、今も登録が増えておらず…すごくタイムラグがあるのかな~?と思います。
「データハイライター」は画面を長押ししたりさわってたらできました!
相変わらず謎だらけです。
※9月8日追記
無事、インデックス登録(インデックスステータスの)が増えました。前もそうだったけど、データハイライターをすると増えるみたいです。

2016年9月4日日曜日

カラオケに限らず発声の話

カラオケとか歌についてああだこうだ書いてるけれど、そう言えば発声について書いてなかったと気づきました。
多分、今は発声について悩んだり考えたりしてないからですね~。

ボイトレに通っても発声方法は謎だらけ


昔はすごく発声について悩んでて、一日中考えてたように思います。
それこそ、電話応対の時も発声を良くしゃべろうとか、お腹の支えがどうとか、すごく考えてました。

いろんな本を読んだり、ボイストレーニングのようなレッスンも受けたりしてました。
しかし、結局はよくわかりませんでした。
先生によっては「ひっぱれ」と言ったり、「開けろ」と言ったり、表現が色々です。

歌は体が楽器なのですが、体の中がどうなっているのか先生を見てもわからないので、どこをどう引っ張るのだか、いまだに謎です。
「開けろ」というのはまだわかりやすくて、口の奥を開けてるか、狭いかで全然響きが変わります。
特に日本人は、日本語の発音的に狭くなりがちです。だからと言って、開けすぎると、「無駄に開けすぎ」になります。
(以前の私は開けすぎてたかな~と思います。結果的に力が入ってしまいます)

あと、合唱とかでよくありがちなのが「お腹から声を出そう!としてお腹に力を入れる」「そして腹筋を鍛える」とかですね。
声を出した結果、力は自然と入るもので、「力を入れる」を意識して声を出すと「力みすぎ」になると思います。

お腹ではないとしても、「足を踏ん張る」とか「体を脱力する」とか、体を意識すれば、そこに力が入ります。
「脱力しよう!」と思ってもその時点で力が入ってるのですね。

つまり、「発声のことなど何も考えない」というのが一番いい声が出る方法だと私は思います。
…と書きましたが、「それじゃ答えになってない!」と聞こえてきました。

発声とメンタルの関係


あとは、声が出るか出ないかは、メンタルだと思います。
これも答えになってない?

でも、のどに力が入ってる人、とか、声を作ってる人、とか裏表ありそうだな~と思いませんか?

声が弱い人は気も弱いですよね。
自信がないと声が小さくなります。
私も自信がないからヒトカラくらいしか自分を出して歌えないのです。

実はオペラみたいなクラシック系も歌えるのはわかってるけど、そこの壁をバーンと破れないのです。
(ただ単に、カラオケで隣の部屋の人がビビりそうだから出さないのだけど…サラブライトマン歌ってる時点でビビらせてるのかもしれない…)

まだまだ、乗り越える課題がありますね!

2016年9月2日金曜日

金沢のバス事情

今日は何度か書こうとして挫折してる金沢のバスについて書きます。
金沢は地下鉄がありませんので、都会でいう地下鉄みたいな感覚でバスを利用します。
最近は新幹線のおかげで観光客がとても増えて、にぎわってますが、まずバスに乗らないと、ほぼ観光地には移動できません!

観光客の方はガイドブック等で調べてるかもしれませんが、ちょっと遠方から買い物に来たとか、用事で来た、という方も駅を出た瞬間、バス停で迷うことうけあいなのです。

金沢の路線バス


まず、金沢のバスは大きくわけて3種類あります。
  • 路線バスの大部分、赤い北陸鉄道バス(略して北鉄バス)
  • 雅な柄の小さいふらっとバス
  • 青いJRバス
ちなみに、バスで使えるICカードですが、全国で使えるスイカやパスモのようなカードはJRバスで使えます。
しかし、この「JRバス」はあまり走ってないのです!
路線バスはほぼ、「北鉄バス」です。こちらは「アイカ」というカードで乗れます。
アイカはふらっとバスも使えます。
ふらっとバスは金沢市が管理しているバスで、100円で色々なルートをぐるぐるしてるバスです。
小さいので住宅地も通ります。なぜか小学生が町名の説明をしているアナウンスが流れてます。

それでは、観光客向けの「周遊バス」や、「まちバス」はわかりやすいので、普通の路線バスの間違えやすいポイントを説明します!
ポイントは「香林坊」方面か、「橋場町」方面かです!
先日も行き先を間違えて乗ってしまった高校生を見たので、これは説明せずにはいられないのです。
駅前東口から出る大体のバスは香林坊を通りますが、「7番」は香林坊を通りません!
ここは橋場町(ひがし茶屋街)や兼六園に行く方向です。

何かあれば、歩いて近隣のバス停へ移動


もし、間違えて乗ってけっこう進んでしまったら、出羽町で降りれば坂を降りれば兼六園や広坂(21世紀美術館)、もう少し歩けば香林坊に行けます。焦って降りるとかえって動けなくなる可能性もあります。

また、橋場町でバスが混んでたりして乗れない場合は、少し歩いて町民文化館からふらっとバスに乗れば、駅にたどりつけます。

あと、普通に平日は通勤、通学ラッシュで行列だったり混みあいますので、混む時間帯は避けた方が良いと思います。
また、香林坊~武蔵が辻は全部のバスが止まりますし、次々に来るので、空いてるバスを選んで乗ると座れます!

それではまた、金沢の情報も発信していけたらと思います。