2016年12月31日土曜日

完全燃焼!日帰りディズニーシーの旅(後編2)

これまでのシーの記事はこちらです。
「冒険の海へ!日帰りディズニーシーの旅(前編)」
「心のコンパス発見!日帰りディズニーシーの旅(後編1)」

冷めたらもっとおいしくなったティポトルタ


前から「ティポトルタって何?」ってすごく気になってて、ついに手にすることができました!
チョコレート味を買いましたが、初めて食べた感想は「マックの三角チョコパイに似てる」でした。
その時は、腹痛の直後だったので、半分だけ食べて持って帰りました。

帰りの新幹線で残りを食べたら、熱々の時よりカリッとしてて、私はこっちの食感のほうが好きでした!
今回、他にもパンとか持ち帰ったので、持ち帰り用にラップとかジップロックみたいな包むものを持っていけば良かったと思いました。
こちらの有名なグリーンまんも持ち帰りました。
ディズニーシーの写真


日が暮れて早々に新幹線で帰宅


17時過ぎてこの暗さです!
ディズニーシーの写真

やはりこの時期、日が暮れるのが早いのと、寒いので、17時半頃にパークを後にしました。
夜も花火など見所ありますが、暖かい季節に夜までいたいですね。
そして、余裕があったらタートルトークや、キングトリトンのコンサートに行こうと考えてましたが、時間と体力的に行けなかったですね!
しかし、「絶対外せない優先事項」はすべてクリアできたので、短時間でもすごく満足できました。

こうして、北陸新幹線のおかげで、日帰りでも十分楽しめるということがわかりました。
金沢に戻ったら、雨あられで寒かったので、一日だけでもシーの「晴れの空気」が吸えて良かったです!

2016年の総まとめ。「人生は冒険だ」


今年の漢字なんて考えたことはありませんが、一字で表すとしたら「走」ですね。
全速力で走り続けて、新しい扉は開いているが、どこにもたどり着いてない、そんな感じです。

また、夏頃にブログを始めたものの、運営管理にこんなに労力のかかるものだとは思ってませんでした。しかし、文章を書くことは苦ではなかったので、ここまで続けてこられました。
そして、私はfacebookをしてないので、どなたかわかりませんが、ブログをご紹介して頂きありがとうございました。
もちろんリンクフリーですので、どなたでもリンク貼って下さって構いません。

貴重な読者の皆様、たまたま開いてしまった皆様、本当にありがとうございました!
来年も、心のコンパスを信じて、人生の旅を続けたいです!

心のコンパス発見!日帰りディズニーシーの旅(後編1)

前回のこちらの記事の続きです。「冒険の海へ!日帰りディズニーの旅(前編)」

ビッグバンドビートは抽選でぜひ指定席を!


抽選アプリを使い、抽選が当たったので開演時間までゆっくり食事や買い物等を楽しむことができました。
会場には全く並ばずにスムーズに入れて気持ち良かったです!
そして座席に着いてびっくりの、前から5列目のいい席でした!
すごく良く見えて、キャスト2、3人と目が合ってドキドキしました。
(それで、「正面をじっと見ると目が合うのだな」と思って、あまりまっすぐ見つめないようにしました(笑)観客アピール力が半端ないですね。)

外国人歌手のかっこいい歌や、ミッキーのドラムス、ダンサーの本気のダンス等、本当に全部すばらしくて、大盛り上がりでした!
シーに行ったら絶対に行く場所ですが、もし行ったことがない人がいたら「絶対行った方がいい!見たことないなんて人生損してる!」と言うレベルです。

席数の感じから、抽選も当たりやすそうな気がするので、ぜひ、「パークに着いたら抽選」忘れずにしてみてください!

別角度からの「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」


大迫力のビッグバンドビートが終了して、外へ出るとちょうど「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」の14:30の部が始まるところでした。
ちょうど水面が見える位置で、朝見た時にはわからなかった水上ボートの動きがよく見えました。
花火の瞬間が撮れました。
ディズニーシーの写真


そして、このあたりで腹痛に見舞われたのですが、朝の「道に迷って汗だく」とあわせて「エネルギー調整きたー!」とピンときたので、そんなに驚きません(笑)
不要なエネルギー、厄落とし的な感じでデトックスですね!
旅行なり大移動はエネルギー調整に必要だと私は思いますが、いかがでしょうか?

想像以上に大規模「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」


今回の旅の目的の一つが、こちらのアトラクションを体験したい、というものでした。
なぜかというと、コンサートで初めてこの曲の演奏を聞いた時すごく感動したのです!
それで、「こんないい曲を使ってるなんて、どんなアトラクションだろう?」と思ったわけです。

場所はシーの一番奥の隅っこで、見た感じも何だかわからないので、何も考えないで来てたら気づかないかもしれません!
アトラクションとしては、「カリブの海賊」的な「ボートに乗って、動く人形を見ながら進む」タイプです。
やはり、曲が良くてCD(ディズニーベスト・オブ・ベスト15周年記念盤)を買いました。
「人生は冒険だ。心のコンパスを信じて進もう!」みたいな歌詞です。ツボすぎます…。

心のコンパスを信じて、大切なものに気づくシーの旅


最近、てとてさんのメルマガを読んで、「自分の大切にしてる価値観って何だろう?」と考えていたのですが、シーはそれに気づくキーワードがすごくあると思いました。
ブログに転載されておりましたので、ご紹介します。
「てとてカイロプラクティック(アメブロ)今年も「何もしなかった」と嘆くあなたへ熱く書きました」
http://ameblo.jp/calm1/entry-12232359595.html

後から気づいたのですが、ちょうど29日のこの時点が新月でした。
いろいろ調整されて、2016年は締め括られるのですね。

シーの旅はまだ少しありまして…「前編、後編」の2回では終わらなかったですね(笑)
次回は食べ物系の話をして、終わりにしたいと思います。

2016年12月30日金曜日

冒険の海へ!日帰りディズニーシーの旅(前編)

長時間並ばない、歩かない!ディズニーシーの楽しみ方


宣言していた通り、ディズニーシーに行ってきました!
一人で行くのもアレなので、母親を連行しました(笑)
ということで、ひざが痛いシニアも楽しめるシーの旅のご紹介です。
下記は、体験したショーやお店の名前です。ご参考にどうぞ。

鑑賞したショー、アトラクション


  • クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー
  • ビッグバンドビート
  • シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

お食事系をした所


  • ニューヨーク・デリ(チーズケーキ、サンドウィッチ)
  • ハイ・タイド・トリート(ティポトルタ)
  • マンマ・ビスコッティーズベーカリー(パン、グリーンまん)

買い物した所

  • マクダックス・デパートメントストア(15周年記念グッズ)
  • イル・ポスティーノ・ステーショナリー(パークCD)
  • ヴァレンティナーズ・スウィート(おみやげ用のお菓子)

徒歩ではなく、リゾートラインでパークへ


まず、舞浜駅からシーまで歩いて行くつもりでした。
すると駅をおりて、イクスピアリがあって、「シーの方向こっちだけど、どこから出るの?」となりました!
ちょうど立ってたイクスピアリのおじ様に聞いたら「歩きだと20分かかるからモノレールに乗るように」と言われ、「どうりでみんなリゾートライン乗り場に行ってるわけだ!」とわかりました。

昔、シーに行った時は路線バスでシーの前まで行ったので、「舞浜駅から行ったことがない」ということをすっかり忘れてました…。
前回シーに行ったのは7年くらい前なのですが、なぜかあまり覚えてないのです。
ランドの記憶は一回一回けっこうはっきりしてるので不思議です。


着いたらショーの場所取り&抽選アプリで抽選!


やっとこさ、たどり着いて、計画通り10:30くらいでした。
ディズニーシーの写真

「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」を見たくて、正面ステージ前に場所取りをし、スマホで「ビッグバンドビート」の抽選をしました。
抽選アプリを初めて使ったので、ちゃんと使えるか心配してたのですが、私のスマホでも使えました。
(しかし、アトラクション待ち時間情報は使えなかったです。)

なんと抽選に当たりました!
実は抽選に当たるかはずれるかで、スケジュールを3パターン考えてたので、第一希望スケジュールになって安心しました。

ミステリアスアイランド、火山の下は要注意!


ショーまで少し時間があったので、「キングトリトン・コンサートのファストパスを取りに行こう!」と考えました。
しかし、「すぐ行ける」と思ってたのは間違いで、なかなかマーメイドラグーンにたどり着けず、頭の中の位置と実際の場所が全然違う「道に迷う」状態となってしまいました。

なんとかマーメイドラグーンに着きましたが、ファストパス発行の場所がわからず、「これは無理だ!」と思い、急いで戻りました。
ここで、キャストの方に道を聞いたものの、また遠回りをしてしまいました。

後で地図をよく見たら、火山の下の分かれ道で違う方向に行ってました…。
エリアの向こうの建物が全く見えない造りなので、「どっちの方向か?」が全然わからないのですね。

ショーには間に合いましたが、もう暑くて汗だくで、すでに完全燃焼しました…。
しかし、この時点でパーク内の距離感や位置が大体わかったので、その後の計画のためには良かったです。

感動の「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」


さて、15周年メインのショーの「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」です。
ディズニーシーの写真

なんと、途中のミッキーの言葉が「泣くツボ」にはまり、泣きました(笑)
これまで意識してなかったけど、何かのキーワードが「泣くツボ」スイッチを押すようです。
それに気づいた今回の旅です。
次回の記事でこのあたりのことも詳しく書きたいと思います。

そして、シーのショーは想像を越える、見たこともない演出があるので驚かされます。
水上も、ステージ上も、どちらから見ても楽しめること間違いなしです。

午前の部は以上です。続きもお楽しみに!

2016年12月26日月曜日

龍系じゃなくてもおすすめ、出雲スポット

前回、ややマニアックかもしれない、出雲の神社を簡単にご紹介しました。(こちらの記事です。「龍系の人におすすめ、出雲スポット」

今回は、玉造温泉あたりの、一般的な観光で楽しめる神社やおみやげをご紹介します。

「願い石・叶い石」に注目の玉作湯神社


「たまつくりゆ神社」です。こちらに来たら「叶い石」をぜひ手に入れましょう!
一つずつ違う、色々な石が入っていて、開けるまでわかりません。
お守り袋の模様もそれぞれ違います。
(石に合わせた色合いにしてるような感じがします。)
叶い石

私はハートのピンクの石でした(笑)
虹も入ってるからローズクォーツでしょうね。
そして、紙に願い事を書くのですが、一枚は控えでお守り袋の中に、もう一枚は神社に納めます。
ということで、「神主さんに願い事読まれる!恥ずかしい!」と思うわけですが、そこは「旅の恥はかきすて」ですので、思いきった本当の願いを書いてスッキリしましょう!

かわいすぎる「八十神キャラ」


温泉宿の窓からこのキャラクターのお店が見えて目が釘付けになりました。
「古事記ひどいシリーズ」のやそがみ様とのことです。
古事記

写真上の「やばいおみくじ」はガチャです。
パワーストーン的な石とおみくじが出てきます。(ちなみにラピスラズリが出ました。)
「恋愛ーやばい。仕事ーやばい。旅行ーやばい(良い意味で)」と書かれてました。
『しかし、「やばい」には「すごい」という意味もありますから、前向きに考えて行動しましょう。』とのことです!
ナイスフォローですね!

玉造温泉街のお供に「アイスころっと」


さすが、京都、金沢と並ぶ三大菓子処の松江でして、スイーツもおいしいのです。
「アイスころっと」はアイスを求肥で包んで、衣をまぶしたものです。
「ベジフルージュ&アイスころっと」というお店で買えます。
雪見だいふくを小さくしてサクサクにしたような新食感でおいしいです!

玉造温泉街はかわいいお店もあり、せんとくんの顔をした神話オブジェが並んでて、散策するのも楽しい所です。
「せんとくん」は奈良県のゆるキャラですね。
玉造温泉街の写真

作者が同じだそうで、この調子で川に沿って神話が紹介されてます。
これは写真のとり方を反省した一枚で、勾玉のすてきな橋とか温泉街の風景が入る角度でとればよかったと思いました。

はるばる行って良かった出雲の旅


出雲は遠いのですが、金沢と同じ「日本海側特有の空気」で、親近感のある場所でした。
伊勢とは全然違いますね。
伊勢も昨年、神社巡りしましたが、もうブログに書くには記憶が遠いのと、私の出る幕ではないと思うので、伊勢の話は他の方にお任せします。

以上、出雲旅行の記録でした!




2016年12月25日日曜日

龍系の人におすすめ、出雲スポット

ただの湿疹かと思いきや、病院に行ったらなんと帯状疱疹でした!
そんなわけで、珍しく休養中ですので、時間がある時に書こうと思ってた出雲旅行の話を書きます。

これだけ行って、決して神社マニアではありません


出雲へは4月に2泊3日で行きました。
行った場所は下記の通りです。

  • 伝承館(勾玉作成体験をしました。)
  • 日御碕神社
  • 出雲大社
  • 須佐神社
  • 稲佐の浜(お砂取りをしました。)
  • 韓竃神社
  • 佐太神社
  • 美保神社
  • 玉作湯神社
  • 八重垣神社

あと、もう一つ神社に行ってますが、名前を出すのもNGでした。
こうして、ダウジングで名前を出していいか、詳しく書いていいか、写真OKか聞いたところ、限られてしまい、「出雲大社について書かない出雲旅行記ってどうなの?」と思いましたが、どうやら「龍系の人におすすめスポット」というテーマで書くのが良いようです。
ガイドに龍がいる人はけっこういますからね。

「龍系」って最近、しいたけさんがブログに特徴を書いてて、わかりやすかったので、リンク貼っておきます。
「しいたけのブログ」http://ameblo.jp/shiitake-uranai-desuyo
(自分に龍がいるとはわかってたけど、「これって龍系の特徴だったのか!」と色々納得しました…。そりゃ帯状疱疹にもなるわけです。)

龍が集う日御碕神社


「ひのみさき神社」と読みます。
こちらは海の近くにあって、鮮やかな朱色の建物がまるで竜宮城のようです。
日御碕神社の写真

松の木が龍みたいに見えます。海にはウミネコがたくさんいて、ワカメみたいなのも見えるきれいな海です。(磯くさくなくて驚きました。)
お守りに、表に出てない砂のレアお守りがあって、言えば出して頂けます。
スサノオノミコトと天照大御神(アマテラスオオミカミ)がまつられてます。

「素人にはおすすめできない」で有名な韓竃神社


「からかま神社」と読みます。こちらは「マツコ&有吉の怒り新党」の新三大で「素人にはオススメできない」と紹介されてました。
なんと15分ほど、ほぼ山道のような急な石段を上がって、最終的に細い岩の隙間を通りぬけないとたどり着けません!
隙間は35センチという話で、横向きになってすりぬけます。
つまり、太ってる人や、大きい荷物を持ちながらでは行けません(笑)
しかし、登りきると景色もいいし、爽快感に包まれること間違いなしです。
スサノオノミコトがまつられてます。

しみじみと美しい美保神社


海の近くですが、こちらは「漁港」のイメージです。
三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)と事代主神(コトシロヌシノカミ)がまつられてます。事代主神は「えびす様」とのことです。
写真を載せますが、奥の森みたいな木が光ってるように見えました。
美保神社の写真

今回、出雲大社と美保神社でご祈祷しましたが、こちらはしみじみするお神楽でした。わびさび的な雰囲気と響きが良かったですね!

次回、おみやげ的な話で「玉作湯神社」などについて書きますね。

※写真は、インスタントカメラで撮影して現像したものをスマホで撮って、少し明るくしました。

2016年12月23日金曜日

金沢のスイーツ、ケーキも和菓子も最高!

菓子処金沢のおすすめスイーツご紹介


金沢は京都、松江と並ぶ日本三大菓子処と言われていて、スイーツのレベルが高いようです。パティシエの辻口さんも石川県出身ですし、みんなスイーツ大好きですよね。駅やデパ地下の売り場も賑わってます。

また、三大菓子処の一つの松江(出雲あたり)に4月に行ったのですがやはり、スイーツはおいしかったですね。
(出雲ではレア神社にも行きましたので、今年中に記事を書こうかな、とも思ってます。)

さて、クリスマスはやっぱりケーキ!ということで、今年購入したケーキはこちらです。


「トゥールモンドシュシュ」のトナカイさんのモンブラン

モンブラン

見た目がかわいい、モンブラン風のケーキです。
中は白い生クリームでクルミが入ってて、土台はチョコレートスポンジでした。
わりとサッパリ、あっさりしてました。
こちらのお店はバウムクーヘンが有名でしょうか。これはしっとりしておいしかった覚えがあります。

クリスマスにケーキはエムザ(デパート)で注文してて、毎年買うお気に入りのケーキ屋さんがあるのですが、今年はデパートには出してなかったのです!

そのお店の、去年買ったケーキがこちらです。


「菓子工房西都 KOGURA」のフルーツタルト

フルーツタルト

私はタルトが好きなのですが、こちらのタルト生地はアーモンドクリーム入りのようでおいしいです。
フルーツの香りと香ばしさがあって本当においしいです。
その前の年はモンブラン的なタルトでしたがそれもおいしかったです。
本店まで買いに行ければいいのですが、行けないので、来年はまたデパートで売り出してほしいです!

ホテル日航金沢「ファウンテン」のケーキは別格!


もう一つ私が金沢で、おすすめしたいお店は、ホテル日航金沢1F「ファウンテン」です。
こちらはホテルに入ってるだけのことはあって、味も値段もワンランク上です。洋酒がきいたりした大人っぽい高級なお味です。
きっと舌の肥えたスイーツ好きも満足すると思います。
駅前ですので、行きやすいと思います。

和菓子のおすすめは松葉屋の「月よみ山路」


こちらは小松のお店ですが、金沢のデパ地下等にもあります。
竹の皮に包まれた風流な栗むしようかんです。よくある栗ようかんとは全然違って、ふっくら柔らかい蒸しようかんなのです!
そして大きな栗がゴロゴロ入ってます。
普通のようかんは甘すぎて、あまり好きではありませんが、そういうのとは違い、全体の素材の風味が良くて最高です。

忘れてはいけない、圓八の「あんころ餅」


最後に、これを書かずに金沢スイーツは終われない、圓八(えんぱち)のあんころ餅の話です。
簡単に言うと、竹の皮に伊勢名物の赤福みたいなお餅とあんこを、平べったくのばして包んだものです。
けっこう甘いのですが、素朴な感じが郷愁をそそります。
なんと、カントリーマアムの「あんころ餅味」がご当地限定で売ってます。
観光に来たら、ぜひご覧になってくださいね。

以上、クリスマスや年末年始におすすめなスイーツご紹介でした!

2016年12月21日水曜日

客観的な視点を高めること

音声レコーダーの録音を客観的に聞いてみる


先日のボイトレレッスンで、音声レコーダーに録音したものの、ひどくてちょっとしか聞いてないという話をしました。
(その記事はこちらです。「ボイトレ日記、歌う前に滑舌トレーニングをしよう!」

しかし、それでは録音した意味がないので、意を決して聞いてみました。
すると、「思ったより、ひどくない」と思ったのです。
もっと、客観的に聞くと、「この人はきれいな声をしているのに、自信がないのだか、ちゃんと歌ってない。もったいない。」という風にも思いました。

これはnanaに録音するとこうは思わなくて、nanaだと何回もとり直して、何回も聞いて加工してるうちに、客観的には聞けなくなってくるのです。
それは、スマホで自撮りするか、インスタントカメラで自撮りするか、くらい違います。

インスタントカメラで撮影する難しさ


インスタントカメラだと、現像するまでどんな風に写っているかわかりませんよね。
余談ですが、4月に出雲旅行に行った時にインスタントカメラで写真を撮ったのですが、現像したらけっこうひどいできでした!
しかしそれで、勉強になった部分はすごくありました。

遠近感とか角度をつけるといいな、とかスマホで撮影すると正面からそのままとってもそれなりにきれいに写るのですが、インスタントカメラだとそんなわけにはいかない、とかわかりました。
それにはやはり、撮影する時点で「仕上がりを想像して客観的に見る」視点が必要なのだと思います。

ブログの過去記事を地道に修正中!


そして、最近、この「客観的に見る視点」って大事だということに気づき、ブログの過去記事を見直して、かなり修正してます。
過去記事って、今見るとすごく読みにくいし、「こんなのを公開してたのか!」と思うような恥ずかしい部分もありますが、そういう記事を「恥ずかしくないレベル」つまり、もう少し見やすくなるように直してます。

その前に、リンクの貼り方もすべて直し、読者の方が安心してクリックできるように考えました。
記事の本文は見出しをつけたりして、あまり文字ギッシリにならないように直してます。書いてた当時は、文章を書いて更新するだけで精いっぱいだったのですね。

そういうわけで、しばらくたって客観的に見ると色々気づきます。
普段から、そういう視点で物事を見ていけば、その都度パフォーマンスを発揮できるのではないかと思います!

最後に、金沢の街中に登場したディズニーシー15周年記念パレードin百万石まつりです。
百万石パレード

顔に手がかぶった残念な写真(笑)
来週行ったらちゃんと写してきます!

2016年12月19日月曜日

待った甲斐あって結果が出てきた今日この頃

先日、「連絡待ち」やら「キャンセル待ち」やら「待ち状態」のものがやたらあってモヤモヤしているという話をしました。
(こちらの記事に書いてます。「「受け身状態」から見えてくるもの」)

それが、なんと決まってきまして、がんばってじーっと待った甲斐がありました。

積極的に動かないほうが良い時もある


職場では、ずっと望んでた担当に行けることになりました。
異動というよりも、「やっと戻れる!」という感じです。
会社のことなので、詳しくは書けないのですが、半年前に私が担当を変わりそうになった時に、どうしてもイヤで、必死の抵抗をしたのです。
その時に自分の希望の担当を言っていたのですが、その後、じわじわと他の仕事に移っていき、いつの間にか全然違う担当になってしまってました。

私は「話が違う」と思ったし、他の担当の仕事をすることが受け入れられませんでした。それでも、みんなどんな担当だろうと受け入れて働いてるし、言ってもムダだから…と思って、主張せずにじっとしてました。

それには、私が動かなくても、周りが動いてる空気を感じてたというのもありました。
もともとその担当に近い仕事をしていたというのもあって、「行ける」ってどこか信じてました。
細かい話になってきたので、この説明は終わりにしますが、いろいろ複雑な思いがあって、「やったー!」というわけでもないので、そこそこうれしい、感慨深い、本来の場所に戻ってこれた…という感じです。

さて、もう一つ、うれしい決定がありまして、「キャンセル待ちにキャンセルが出た」です!
これで来月、名古屋に行くことになったのですが、キャンセルが出るなんて期待してなかったので、年末にディズニーシーに行くことにしてました(笑)
急に思い立って「よし、行こう!」と思って日帰りの計画です。
新幹線でサッと行ってサッと帰ります。北陸新幹線は本当にありがたいです!

時が来るのをじっと待つこと


まとめますと、「受け身状態」でも結果が出るという話なのですが、よくあるのは「種をまいて芽が出るのを待つ」というイメージでしょうか。
私としては、種はとっくの昔にまいた話なので、この表現よりも「冷凍庫のアイスが固まるのを待つ」のほうが感覚としては近いです。

冷凍庫の扉を「まだかな、まだかな~」って何度も開けてたら、アイスは固まりません。
扉を開けずに、固まるのをじっと待つのが、時として大事だという話です。「種」だと水をやったり、種自身が成長していきますからね。

さて、今現在の最大の「待ち」はブログの「アドセンス審査待ち」です。
一ヶ月半以上待ってます!
はたして結果は出るのでしょうか?

2016年12月17日土曜日

ヘアカットは髪職人にお任せ!

結局、パーマはかからずにはねたまま伸びる


10月に、肩の長さではねるのでパーマをかけたという話をしました。
「どうしてもパーマがかからない謎」
しかし、パーマをかけ直しても全然かからず、髪がパサパサになっただけで終わりました!

実はこの美容院はカットが下手で、行くのをやめてて、パーマならいけるかと思ったらパーマもダメでしたね。
いいのはシャンプーとカラーなのでしょう…。技術について、いい評判を聞かないので、腕を上げないとクチコミ集客は厳しいかもしれません。

そんなわけで、髪の毛がハネハネのバサバサで2ヶ月が過ぎ、気づいたら「鎖骨越えてるのにまだはねてる!」という状態になりました。
これは毛量調整が必要ですので、いつもカットしてもらう「髪職人」の美容院へと行きました。

髪職人、パーマについて語る。


この美容院は髪職人がすべて担当し、奥さまがアシスタントをしていますが、本日は髪職人ひとりでした。
私はよそでパーマをかけて全然かからなかった話をしたところ、色々パーマについて話してくれました。

本日知った情報としては
  • パーマは髪質と薬剤の相性もある。
  • デジタルパーマはかけて2回まで。3回目になるとかからない。かけたい時にかけられなくなるし、髪が強く傷むのでおすすめはしない。
  • 私の髪に関して、「今、パーマかけたいって言ったら止める!」とのこと。髪をぬらした質感が悪かったらしい…。
このように、売り上げとか関係なしで、ちゃんとその人の髪に向き合ってアドバイス頂けます。
これぞ職人魂ですね。

髪職人、本領発揮する。


そんなわけで、長さはそこまで変えずに、段を入れ調整しました。
「段」って何のことか私はよくわかってないのですが、「すく」のとは違いますね。
すきばさみやレザー等は使わず、ひたすら普通のハサミのみです。
これは髪が傷まない切り方です。

そして、だいぶ量があったので一時間はかかりました。
一般的に、よその美容院だとどのくらい時間がかかるか忘れましたが、カットはサササーっと終わってカラーとかに時間をかけるイメージですよね。

仕上がりの写真を載せようと思いましたが、写真だと違う雰囲気だったのでやめました。

長さは鎖骨くらいで、スッキリしつつもスカスカしてません。
「久しぶりに内巻きになってる!久しぶりにブラシが通ってサラサラしてる!」と感動しました。
なんと切る前はブラシが通らず、ブラッシングするとひっかかって毛が抜けるという状態だったのです。

さずが髪職人、今日もいい仕事ありがとうございます!

2016年12月14日水曜日

でかける時は、エネルギーバランスにご用心!

最近はブログに書くネタをペンデュラムに聞いてます。
私の頭は回ってなくて、ペンデュラムが回ってるという…。
「これ書くのかー」と思いつつ、深く考えずに書いてます。
というわけで、今日は「年末に向けて、人混みの中におでかけする皆様に注意喚起する」というミッション(勝手にそう思ってるだけですが…)に基づいた話をします。

本気で小銭入れをなくした話


先日、ホットヨガの帰りに「小銭入れがない!」と気付き、超~焦りました!
頭に浮かんだのは「スリにあった!」です。
心あたりは、ヨガ前に入った某ドーナツ店で、カバンを背中の後ろに置いて座ってたので、きっとそこでとられたんだ!と思いました。

そこで、再びお店に足を運び、それとなく「小銭入れの落とし物なかったですか~?」と聞き、「防犯カメラあるし、カウンターから見えてますよねー。」とか言ってみたのですが、店員さんは親切でしたが何も出てきませんでした。通った場所をたどって、他に買い物したドラッグストアにも聞きに行き、バスは一本乗れなくなって、寒い日なのに冷や汗で汗だくになりました。
(ホットヨガの後ってのもありますが…)

私はすごく反省して、「きっと年末にディズニーシー行こうと思って浮き足だっとったんや~。そして、見えない位置にカバンを置いたのが悪かったんや~」と思いました。
そして、何よりも「スリにあうという、スキがあった自分にショック!」でした。
夢で財布やカバンをなくして、「夢で良かった~」と思ったことは何度かありますが、実際起こるとこんな気分になるのか!と思いました。
幸い、小銭入れですみましたから、たいした額ではないし、募金したと思おう…と思い、ぐったりして家に帰りました。

さて、帰宅し、もう一つのカバンを見てみたところ、ななななんと、小銭入れが入ってたのです!
そうです。「もともと持っていってなかった」のです!
「よかったー!」と心の底からほっとしました。

私は普段、財布を持ち歩かないのですが、その日は財布のほうを使ってたので、「小銭入れを持ってこなかった」ということに気づいてなかったのでした。
前日とカバンを変えてたというのも、忘れるポイントでした。

ということで、無事でしたが教訓として「貴重品は絶対、目の届くところに置く、ヨシ!」と心に誓ったのでした。

人混みにおでかけする際の心得


これから、年末に向けて人混みの中に行く機会も多くなると思いますが、油断してスキだらけだと危険です。
スリにあうかはわかりませんが、無駄に疲れたり、いろいろ不具合がでます。

外出する際にプロテクションはもちろんなのですが、「エネルギーを高める」ことも私は大事に思ってます。
これを知らなかった頃は、例えば「お店で物を落とす」のような「手がすべる」ことがありました。
これは「手に力が入ってない状態」ですからね。
そんな感じで、「買い物に出掛けるとろくなことがない」と思ってた時期がありました。

簡単な解決策としては、要はエネルギーを入れればいいわけです。
エネルギーワークができない人でもできます。
水に「エネルギーが入る」って言って飲んでもエネルギーが入ります。
そんなわけで、年末年始、冬休みもエネルギー高めて楽しみましょう~!

2016年12月13日火曜日

ボイトレ日記、歌う前に滑舌トレーニングをしよう!

ボイトレは歌だけでもなく…


今日はボイトレでした。こちらはなんと、オーナーの手作りスイーツつき、本日はアップルパイでした。
apple pie

今回はシューベルトの「アベマリア」とケルティックウーマンの「ユーレイズミーアップ」を一通り歌いました。
レッスンの要所はスマホの音声レコーダーで録音しました。
昔はMDで録音したものですね…。
(今も持ってるMDを聞きたいのですが、MDプレイヤーの電池が手に入らなくて聞けないのです!)

スマホの音声レコーダーを初めて使ったのですが、ちゃんととれてました。
しかし少し聞いて「ぎゃー!ひどい~!」と思ってやめました(笑)
ごまかしてない「自分の声そのまま」が客観的に聞けるから恐ろしいですね。
また落ち着いたら、ゆっくり聞いて反省します!

発音、滑舌の問題


まず、歌以前の問題なのですが、発音や舌の位置がうまくできてないことを痛感しました。
すぐ舌が奥にいってしまいます。
クセなのか重力なのか(引力?)滑舌よく話すのも難しいですね!
普段から、もっと滑舌良く話そうと思いました。
と言っても、日中あまり話さないので、その時点でどんどん衰えていってます!

それを思うと、本当にアナウンサーってすごいですね。
相当練習してるのでしょうね。
「あいうえお作文」的な発音練習をしましたが、ほとんどちゃんと発音できませんでした。

そして、こうして日本語ですらきれいに発音できないのですから、アベマリアのドイツ語と、ユーレイズミーアップの英語はさらに難しかったです。
とにかく、歌う前に発音ができてないと話にならないと思いました。

今日は体を使ってフルボイス出すよりも響く位置、共鳴重視でしたので、それなりに一通りは歌えましたが、まだまだ課題は山積みでした!

自信がない等、メンタルの問題


あと問題なのは「人に聞かれてると思うと思いきり歌えない」という謎のブロックです。
そういう、自信のなさとかメンタル的な部分もすごく歌に影響してるので、解決していきたいです。

レッスンなので先生と、お店のオーナーの最低「二人」に聞かれるということが、平気になりたいです。
私がnanaの録音を公開しているのも、「聞かれることに慣れるため」なのですが、顔が見えない相手に聞かれているというのは違うものなのだなと思いました。

これが自信をもって「どうぞ聞いてください!」みたいに言える日が来るよう、実力をつけるとともに、メンタルを強くしていきたいです!

2016年12月11日日曜日

カラオケ日記、スランプ脱出の鍵は鼻にあり

カラオケ高得点の兆し


本日のカラオケは最初から90点越えをし、なんと、今まで何十回も歌ってきて、一度も90点越えたことがなかった「Just around riverbend」がついに90点出ました!
証拠の写真がこちらです。
score

全体的に普段より1、2点はアップして、91~92点くらいまで出ました。
自分の感覚としても「歌いやすくなった」と感じます。
何が起こったのかと言うと、「鼻の通りが良くなった」のです。
それでは、鼻の通りが良くなるとなぜ歌いやすくなり、高得点が出るのかを説明します。

鼻腔に息が通ると響きが安定する


まずはこの図をご覧ください。
bleath

簡単に書いたのでわかりにくいかもしれませんが、重要なのは「舌の位置」です。
歯並びとか噛み合わせのことを調べると「舌の位置」を正しくしろ、という話が出てきます。
舌で歯を押して、歯並びが悪くなるのを防ぐためです。
それで、私もこのことは知ってたのですが、気付いたら舌が下がってしまってました。
舌の筋肉も落ちてしまいます。(滑舌も悪くなります。)
それというのも、鼻が悪かったので、多少、口のほうに息を回さないと息できなかったのです。

それが最近、鼻の調子が良くなってきたので、正しい舌の位置(上あごに舌をつける)をしてみました。
すると、「息ができなかった」のです!
つまり、いつも口のほうに息が流れてたので、上あごを舌でふさぐと、息は行き場がなくて止まってしまったのです。

そこで、ちゃんと息が鼻に抜けるように練習しました。
図の右側です。
練習したら、どうってことなく簡単にできるようになりました。

恐らく、歌のうまい人はもともとできてるのではないかと思います。
ちなみに、この練習のヒントになったのは「頭式呼吸」の話です。
電子書籍は私のスマホでは読めなかったので、ネットで公開されてる情報からヒントを得て、共鳴させる位置を副鼻腔、頭のほうにもっていくということを意識しました。

今までは、副鼻腔に響かせるってすごく距離が遠く、大変なことに感じてたのですが、鼻が通ったら、「近い!」と思いました。
よって、「響く位置が低くて起こる音程のずれ」が良くなったように思います。


※本日の演奏「You raise me up」http://nana-music.com/sounds/0219d66e/(nanaの録音が聞けます)
前回の録音より、まとまってるように聞こえます!

2016年12月10日土曜日

「受け身状態」から見えてくるもの

ひたすら「待つ」ということ


最近、何かモヤモヤ、スッキリしないと思ったら、「結果待ち」「キャンセル待ち」「連絡待ち」など、「待ち」の状態のものがやたらあることに気付きました。
図書館の本まで予約中で「何ヵ月待ち」です。
ペンデュラムの記事でも「回るのを待つのがイヤ」みたいなことを書いたように、「待つ」のがけっこうなストレスを感じるタイプです。
どちらかというと、行動して、能動的に走り続けてきた中で、まれに見る「待ちモード、受け身状態」に入ったのでこれは何かあるなと思い、考えました。

受け身こそ最強の主体性?


一般社会的には、何事も積極的に行動して、自分の意見を言うのがヨシとされているかと思います。
私も例にもれず、思い立ったら行動するし、言いたいことやりたいことはハッキリしてるし、それでいいと思ってました。

しかし、最近になって「そんなことはないのだな」と思うことに遭遇することも増えてきました。
これはもう、個人的な見解なので、話半分で聞いて頂きたいのですが、↑こういうタイプとは逆のタイプの女性のほうが、私の周りでは結婚しているのです。

また、仕事も前は自分のやりたい仕事(担当)を主張してましたが、どうやら流れに任せたほうがいいのかもしれない、ということに気づいて、今は主張せず、「受け身」に徹してます。
今のこの流れ的にはちょっと受け身で様子を見るということが必要なのかと考えてます。

そして「受け身こそ最強の主体性」の話ですが、これはNHKの「100分de名著、荘子」の第2回のテーマです。
テキストの表紙には「完全なる受け身ーそれが本当の自由だ。」と書かれてます。

実際に私が出会った「完全なる受け身」の人を、私は尊敬してます。
受け身に徹することができるというのは、かなりメンタルが強くないとできないことだと思うからです。

そして、なかなか難しいことなので、今強制的に「受け身モード」に入ってるのかなと思います。
ちなみに以前書いた、荘子先生の記事はこちらです。「荘子について語ってみた」

この記事は今読んだら「ちょっと文章わかりにくい!」と思いましたが、あの時も、今も、荘子先生は超尊敬してます。
長く生きてると、ますますわかってきた感じがします。


最後に、なんだかんだ言って「KISS FROM A ROSE」の楽譜が書けました。
score

不完全なように見えますが、これで完成です!
また録音できたらアップしますね。

2016年12月9日金曜日

深いようで深くなかった「KISS FROM A ROSE」

最初に断っておきますが、今日は若干スピリチュアル的なことを書きますが、私としては「スピリチュアルではなく哲学」のつもりです。
そのあたりを説明するのも野暮なので、細かいことは抜きで本題へどうぞ!

宇宙はあなたの味方である


私はこれまで「宇宙に降参している」と思ってました。
自分の思い通りにはならないし、わけのわからないこともいっぱい起きるし、抵抗できない大きな力があって「もうお手上げ!」と思ってました。

それだから、アンジェラアキさんが作詞の「KISS FROM A ROSE」に「白い旗はすでにあげたが」という部分に共感したわけです。
これは「ほれたら負け」みたいな感じなのですが、降参している様子をあらわしてます。

それが、先月のある日「宇宙はあなたの味方です」という言葉を目にして、「逆だった!」と気付いたわけです。
「降参する」くらい大きな相手だった宇宙(世界全般)は、味方だったのだと考えたら、物の見方が全く逆になりました。

例えば、「ゆだねる」というのも「降参してるから、ゆだねる」というのと「味方だから、ゆだねる」のでは全く逆のエネルギーだと思いませんか?
安心感が違いますよね。
ほんの少しの違いですが、真逆です。この違いに気付いて、流れも変わっていきました。

敵も味方も、勝ち負けもないということ


そして、「味方」とは言いましたが、「敵ではない」という意味で、そういう敵とか味方とかに分かれるものでもないのだと思います。
やはり負け意識があったり、何か厳しい試練にさらされてる気分になったりすることもあると思いますが、それらは全部「思い込み」にすぎないのだということです。

実は深いようで深くない「KISS FROM A ROSE」


先日、「KISS FROM A ROSE」の歌詞に共感できなくなったので歌わないとか言ってたのは、以上のような理由からでした。

しかし、やっぱり好きな曲なのでカラオケで歌うので、気になって原曲の英語詞のほうを調べてみました。
すると、特に「ほれたら負け」的な歌詞でもなく、詩的なラブソングでした。
「I see the light」に近いですね。
バラが光みたいな感じです。

結論としては、そんなに深く考えないで、好きに歌えばいい名曲、というわけで楽譜がだいぶ書けました。
score

「G」(ソ)が「B」(シのフラット)になってたので、その幅でガバッとずらして移調しました。
パソコンでできたら楽なのだろうなと思います…。
これで歌いやすくなりましたので、また練習してマスターしたいです!

2016年12月7日水曜日

肩こりは自力で解消、ヨシ!

肩こりの原因を考える

最近、左肩がこって、すぐ治ると思いきやなかなか治らなかったので、原因と解消法を真剣に考えました。
まず、原因としては

  • パソコンの作業でコピペ(「Ctrl」+「C」)みたいなことを大量にしてたら「左腕が上がりっぱなし」だった。
  • カバンを左手で持つ。傘も左手でさす。(右ひじが弱いから、頑丈な左側で荷物を持ちがちです。)
  • ホルモンバランスとか自律神経的なもの。
  • 寒さのせい。寒くて首がキュっとなる。暑さ寒さも「ストレス」のうち。

このあたりまではすぐに「これが原因だなー」と思いつきました。
それで、左肩に負担をかけないようにしてたのですが、なかなか良くならなくて、さすがにこれはおかしい!と思いました。
で、一週間くらいああだこうだ考えてて今日やっとわかりました。

それは一言でいうと「左の肩甲骨が固い」です。
それなのに、左腕を内側にねじる、というマッサージをしていました。
「内側にねじる」こと自体は正しい方法ですが、「肩甲骨が固いのに腕だけねじる」は多分正しくないのですね。
これは自己流すぎました。

試しに、普段やらない「外側にねじる」をしてみたら、すっごく固くてガチガチなのです!
右側は柔らかくて内側も外側もスムーズにねじることができます。
そのため、右は全然肩こりません。
左腕は回すだけで「ゴリゴリ」って音するぐらい固いです。

「原因はこれか!」と思い、いつもはしない方向へ肩を回し、肩甲骨をほぐしました。
それだけでもだいぶスッキリしてきました。

肩こりにゆる玉&音叉


あとは肩にゆる玉を乗せ、音叉を鳴らしてバッチリですね!
私の持ってるゆる玉&音叉はこちらです。
tuning  fork


ちなみに先日、胃の調子が悪かった時は「音叉+ツボ押し」でだいぶ良くなりました。
胃がピクピクしたり胃もたれしたりしてたのですよ。
ツボは胃周辺、頭のてっぺん、手のこってる所を押しました。
専門家ではないので「だいたい」です。ツボは数打ちゃ当たります。

そんなわけで、528Hz音叉は手放せないですね~!

2016年12月5日月曜日

カラオケ日記、鼻腔やら軟口蓋やらを意識してみる

誰も興味ないと思うのですが、カラオケ日記を書かないことには気がすまないので、昨日のカラオケの反省を軽く書いておきます!

カラオケには開店してすぐ行くつもりだったのですが、ペンデュラムの撮影に思いのほか時間がかかり、初動が遅れました!
時間がかかればかかるほど、太陽が動いて光の角度が変わっていくので焦りました。
なんとか、光と影と虹(プリズム)がいい感じに写った奇跡の一枚がとれました(笑)

最初の一枚で、加工したバージョンはこちら↓
色味が記事の感じと合わないと思って昨日は不採用でしたので、今日のせておきます。
(やっぱりブログに写真あるのはいいなーと思って、文章ぎっしりブログの私は反省しました。)
pendulum


そんなこんなで、カラオケには2時間行きたかったのですが1時間半になりました。
1時間半だと、一通り歌って、nanaに録音するとさらに時間がなくなって、ゆっくり練習できず終了でした。

本当は同じ曲を何回も歌って精度を上げていきたいのです…。
最近珍しく鼻の調子が良くて、鼻腔まで響いてる感じがしたから、ちょっと良くなるかな?と期待したのですが、相変わらずでした。
それでも「ほんのちょっと」は良くなりました。

「ほんの少し」の変化が大きな一歩につながる


「ほんの少し」でも、「全然気づいてなくて、できてない」よりかは進歩かなとも思います。
本当は、8個あるらしい副鼻腔の8個全部に共鳴させたいし、頭も体も全部鳴らしたい(使いたい)のです。
それにはスタミナが足りない感じもしますね~。
体力というより「保ち続けるエネルギー」みたいな。

そして、最近「頭式呼吸」の電子書籍を読もうと思ったのですが、まずKindleがインストールできなくて断念しました…。
簡単に、YouTubeにそれらの動画がアップされてて、少しは参考になりました。

採点としては、「I see the light」「カラーオブザウインド」「パートオブユアワールド」が90点いきました。
先日の音程スランプの時はパートオブユアワールドがものすごく点数低かったので、だいぶ良くなったと思います。(でも昔は90点いってた曲だから、調子が戻ってきましたね)

そしていつも言ってますが、90点越えは「抑揚」の点数次第なのですよね。
最後に、nanaに録音したら音割れまくってビリビリでした。
音量の調節が必要なのでしょうね。

※昨日ものせましたが、ビリビリいってる「You raise me up」はこちらです。
http://nana-music.com/sounds/02140168/(nanaの録音が聞けます)

2016年12月4日日曜日

ダウジングに使うペンデュラムの話

最近、新しいペンデュラムを買いましたので、この機会に私の持ってるペンデュラムをご紹介します☆
pendulum1

天然石とスワロフスキーのペンデュラム

まず、2年前くらいに買ったのが一番下の黒っぽいもの。
少し深緑がかってるのですが、これは「プレセリブルーストーン」という石です。
お店で見てこれを買って、家で調べたらなんとその日が「誕生石」の日だったのでびっくりしました…。
7月26日ですね。
そういう謎の自己主張をしてくるわけで、とにかく「意思が強い」のです。
よって、うまいこと回りませんでした…。
石のペンデュラムにありがちのパターンです。

ちなみにこれはストーンヘンジに使われてると言われてるイギリスの石です。
何かのプライドがあるのでしょうかね。
そして、チェーンが細くて、ねじれてねじねじになるし、石も重くて腕が疲れて、「ダウジングむり!」となりました…。

そこで登場したのが一番上の透明なものです。
これは実はペンデュラムではなくて、持ってたバッグについてたバッグチャームでした。
しかし、軽くて素直によく回るので、練習用にはもってこいです。
これで、ダウジングにはだいぶ慣れました。

しかしどうも私は「質問して、回るのを見る」というのがまどろっこしいのと、道具を持つのが面倒くさくて、普段はオーリングとか、キネシオロジーを多用してました。

それが、珍しくペンデュラムが欲しくなって買ったのが真ん中のものです。
信頼するライトワーカーのマイコさん作成です!

こちらはすぐに回りますので、「回るのを待つのがイヤ」な私にぴったりです。
(せっかちなわけではありませんが…時間がもったいないと思います)
そのうえ、スッキリサッパリしたスマートな感じで優秀ですね~。

実物を初めて見た時、「こういう色の猫が好き!かわいいー!」と思いましたが、写真で見るとやっぱり「かっこいい」ですね。
pendulum2

ペンデュラムの使い方

そして、ダウジングではこんな風にチャートで数値を測ったり、カラーチャートを使ったりと、幅広い使い方ができます。
pendulum3


たまに「回らない」という方で、じーっと持ってる場合があるのですが、念力ではないので自分である程度揺らして動きをつけた方が回りやすいです。
「回れ回れ~」って見つめて回ったら超能力者ですよ!

私は縦に揺らした状態を「ニュートラル」な状態、「YES」は右回り、「NO」は左回りにしてます。
これは個人差とか設定の仕方で他の動き方(横とか斜めとか)もありです。
あとは「いい質問の仕方をする」で、回らなかったらパッパッと違う質問、違う切り口で聞いていくと、反応がある瞬間が出てくるはずです。
こういう判断の速さが、結局チャネリング力につながるのだと思います。

※最後に、本日の演奏「You raise me up」
http://nana-music.com/sounds/02140168/(nanaの録音が聞けます)
久しぶりに歌ってみたら、歌詞と音程がうやむやでした…。
また練習します!

2016年12月1日木曜日

ディズニーオンクラシックin金沢

本日はディズニーオンクラシックに行ってきました!
毎年行ってるのですが、今年は曲的にはりきってチケット買う感じではなかったので、オークションで買おうと思ってました。
しかし、全然出回っておらず、結局2日前に定価で買いました(笑)
とりあえず、手数料が安く済むコンビニでS席購入です。
どうやら完売しなかったようで、後ろのほうはごっそり空席でしたね~。
それでも夏にあったディズニーシーコンサートよりは入ってるようでした。


会場は「まほうの夜の音楽会」のイメージ


開演前もステージはこんな感じでキラキラです。
stage1


グラデーションみたいに色が変わってきれいです。
stage2


一流ミュージカル歌手のパフォーマンスを間近で体験すること


全国ツアーなので、ネタバレにならないように書きますね~。
ディズニーシーコンサートでは「コンパスオブユアハート」(compass of your heart)がすごく心に響いて、泣くぐらい感動したので、今回聴くのも楽しみにしてました。
しかし英語で聞くのも初めてだったせいか、これは日本語の方がいいんだなーと思いました。
というかディズニーシーコンサートでこの曲歌ってた人は相当うまかったのです!
ハートわしづかみな歌声でしたからね。
ぜひ実際にシーに行ってこの曲を聞きたいです!
15周年のうちには行きたいのですが、一緒に行ける人から探さないといけないので…。

そして、後半は「アナと雪の女王」全曲でした。
みんなのお待ちかねの「Let it go」ですが、何回も聞いてるのに、聞いたことないくらい新鮮に感じる演奏でした。
単語一つ一つハッキリ話すように歌ってて、ちょっと洋楽チックなアレンジを加えてすごい迫力でした。
先ほどの、「コンパスオブユアハート」で「英語だからわからないのか?」と思ったのですが「英語でもわかる」歌い方でした。
どんな言葉でも、「伝えたいこと、表現したいこと」は言葉を越えてハートで伝わってくるのですね。

毎年、ディズニーオンクラシックは泣くのですが「今年は泣かない!」と思ったし、そういう予感がしました。
それは「感動しなかった」という意味ではなく私自身、精神が強くなったのだと思います(笑)
もちろん今年も、映像と音楽のすばらしいステージでした。
来年は一緒に行く人がいたらいいなーと思います!

2016年11月29日火曜日

軟口蓋を上げて歌ってますか?

それは振りだしに戻ったのではなく、別のスタート地点だった。


お久しぶりです。更新が珍しく4日ぶりです。↑見出しをつけてみました。
タイトルにしようと思ったのですが、これじゃ何の話かわかりませんからね(笑)
そしていつのまにか、いつものブラウザで投稿できるようになってました。
断然書きやすいです!
特にブラウザが違うから更新頻度が落ちたわけでもなく、ただモヤモヤ~としてたらブログが書けなかったのです。

今日の夢で、首の後ろのニキビを引っ張ったら、にゅーっと伸びていって、20センチくらいの棒状になり、それを取って、「これ、戻さなくていいんだー」と言ってました。
「元に戻さなくていい」=「捨てていい」ということです。
夢の話に過ぎないのですが、「不要なエネルギー(思い)が手放せた」と思いました。
いつも、わりとリアルな夢を見るので、現実で体験してるみたいな感じになります。
(まさか、これがパラレルワールドというやつなのでしょうか…)

色々モヤモヤと考えてたことの一つに、発声のことがあります。
先日のボイトレで、「体の支えって大事だな~」とわかり、また体を使って発声する練習をがんばろうと思いました。

しかし、その昔、レッスンに通ってそういう発声練習をたくさんしていたので、「ふりだしに戻った!」という思いと「そういう発声練習をして、結局うまく歌えるようにならなかった」という思いがわいて、モヤモヤしていたのです。

とは言っても、よく考えると、今は昔より成長してるし、できなかったことができるようになってるし、「同じふりだし」ではなく「別のスタートライン」に立ったのかなと思います。

軟口蓋を上げたらどうなるかを検証する


発声も、過去の先生は「軟口蓋を上げるな」と言って、軟口蓋を上げて歌う某合唱団を批判してました。(けっこうディスってたので詳しくは書きませんが…)
そんな教えがあったので、軟口蓋はあまり意識してなかったのですが、先日、軟口蓋を上げて歌いましたら、音色が変わるのは一目瞭然でした。
上げないと浅くて地声みたいな感じになりますよね。

軟口蓋上げるのも効果あるのだなと思って、家で鏡でよーく観察してみました。
すると、左右で上がり方が違うのですね。
名前がわからないのですが、扁桃腺の後ろの膜が、左の方が上がりにくいのです。
こんな所にも右利きの影響って出るのでしょうか?
目、耳、鼻は左の方が使いやすいから、のどまでが右利きなのでしょうか。
足は左ですから、体って不思議ですね。

まとめますと、とにかく、下の体の支えも、上の響きも大事なのですが、上と下両方いっぺんに考えるのは難しいので「全部大事」ってことで、広い視点で考えればいけるかなと思います。

共鳴、響く位置を見直して音痴克服する


そして、私は大変な思い違いをしていたのですが、音痴克服は「正しい音程を覚えて、その音を出す」だと思ってましたが、発声や共鳴が良ければ合ってくるのだということに気づきました。

どおりで、スランプが始まった時期と、体を使わずに歌うようになった時期が重なるわけです。
一年前の動画を見てみると、色々な変化がよくわかります。
これについては詳しく書きたいけど、長くなったので、また機会があれば書きます!
それではまた。

2016年11月24日木曜日

レッスン日記、使ってない部分を目覚めさせ、保つ

昨日いきなり、bloggerがリニューアルして、ブラウザがChromeじゃないと投稿画面すら表示されなくなりました。
普段Chromeで見てないからちょっと使いにくいです。
でも、何事も「慣れ」ですね。昨日よりは書きやすくなってます。

ということで「慣れ」って大切なのだということを実感したのが、今日のボイトレです。
ボイストレーニング(またの名をボーカルレッスン)を久々に受けました!
それはよく知ってる方が最近オープンした飲食店で、行われました。
レッスンって先生の個人宅だったりすると、緊張したり、気をつかったりするのですが、お店で、ざっくばらんに話しながらリラックスした雰囲気でできて良かったです。

体を使って発声すること


超久しぶりに発声練習、フルボイスで本気の声出ししました。
そして、最近は全然使ってなかった部分、お腹やら顔、口腔を動かしたので、「眠ってる筋肉たち、起きろ~!」状態でした。
使ってない部分に意識を持っていくのがやっとですから、まずそれが保てなくて、とてもじゃないですが全然歌えませんでした。

そんなわけで、シューベルトのアベマリアが2小節で終了でした~。
いや、1小節でもやっとこさで、はたして一曲歌えるようになるのか?と思いました。
でも2小節でもちゃんと歌えたら、全部歌えるでしょうね!

体の使ってない部分を使うことと、普段出さない声量を保つこと、の「慣れ」が必要かなと思いました。
そして、「私はフルボイスだとこんな声なのか」と思いました。
全然自分の本当の声を
わかってないのですね。
カラオケとかだとやっぱり原曲のマネが入ったり、声作っちゃいますからね。
なかなか大変でしたが、新たな自分の声に出会えて、レッスンうけて良かったと思いました。

一歩踏み出す勇気が現実を変える


実は前からレッスンうけたいと思いつつも、勇気がなくてなかなか実現してなかったのです。
なんの勇気だかわかりませんが、「やりたいのになぜか踏み出せない」ことってありませんか?
それが、今回のようにうまい具合に、実現することもあるのですね。

行動が必要なのはもちろんですが、「行動するための少しの勇気」が出せるかどうか、なのかと思います。
一歩踏み出せば、意外と大丈夫なものです。

まだまだ、のびしろありますね~!

2016年11月23日水曜日

動作をしながら歌うと、意外と声が出ます!

動作をしながら発声するいろいろな方法


昨日、書きました「頭を手でおしつけながら歌う」をさっそくやってみましたが、なかなか良い効果がありそうです。
しかし、よく考えてみると「何か動作をしながら歌う」というのは昔よくレッスンなどでやったなーと思い出しました。
例えば、私がやったことがあるのはこんな感じです。

  • 高音を出す瞬間に片足を上げて歌う。
  • 高音を出す瞬間にイスにドーンと座る。
  • グランドピアノを持ち上げながら歌う。
  • 二人組になって向かい合い、手をひっぱり合いながら歌う。

個人的には「二人組でひっぱりあいながら歌う」はいいと思うのですが、なかなか二人組でそんな練習できることないですからね!
そして、要するに「何か動作をしながら歌う」というのが良いのでしょうね。
これは「のどに力が入っちゃう」人には特に良いと思います。
のどではない他の部分に意識を持っていけば良いのですね。
「のどに力を入れちゃだめだー!」と思えば思うほど、のどは意識されてバリバリに声帯が鳴ります。

それは「赤い車を思い浮かべないでください」と言われたとたんに赤い車をイメージしちゃって「あれ?」となるようなものです。
私はあんまり声帯バリバリ鳴らさないので声がかれにくいのですが、「かれにくい出し方」ってのがあって、これを書きたいのですが、言葉にするのが難しいです…。
なにしろ、出し方は曲によって無意識に選んで、使い分けてる感じです。
また考えて、うまいこと説明したいと思います!

さて、先日「kiss from a rose」のアンジェラアキさんの日本語詞が良いとか書きましたが、その後ものの見方が変わって、今はちょっと違う見方になってしまいました。
ある部分が逆なのだと気づいたし、それを含めて表現できたらかっこいいけど、今はそこまではできません。

ということで、今の気分なのでしょうか。本日歌ったのは
「fly to your heart」
http://nana-music.com/sounds/020b0fd8/(nanaの録音が聞けます)
低音を練習したせいか、前よりハッキリ歌えたと思います。fly to my heartですね。

※先日の、低音を練習することに目覚めた記事はこちらです。「低音域を練習するというスコトーマ」
なぜ「スコトーマ」などという一般的ではなさそうな単語を出してしまったのか謎ですが、そういう気分だったとしか言いようがありません。
本当にその時その時で、文章を書いてるモードが違うのだと思います。

2016年11月22日火曜日

首を鍛えて、音痴克服、ヨシ!

「本日の標語」みたいなタイトルにしてみました。ヨシ!
さて、日曜の話ですが、図書館でパラッと見た本に「首の筋肉を鍛えると音程が良くなる」と書いてあって、「これだー!」と思いました。

筋肉をうまく使って、発声を良くする


ちなみにその本は、声を出さずに、エクササイズや食生活で発声を良くする方法が書いてありました。
わりと詳しく書いてあって、「口を縦に開ける」というのも、ちゃんとその先の軟口蓋とかの話まで書かれてました。
その昔、合唱団で、「たて口」とか言ってめっちゃやってましたけど、口を縦に開けるだけではあまり効果ありませんからね。
いっこく堂さんが腹話術でも歌がうまいように、「唇、口」の奥がどうなってるかの話です。

そのうえ、人それぞれ筋肉のつき方が違いますから、どこの筋肉が弱いか、使えてないかは個人差がすごくあります。
こういう、「歌がうまくなる」系の本を読んだところで、どこが参考になるかは人それぞれなのです。

首の筋肉を意識する


というわけで、私は「首」のところでピンときました。
首なんて鍛えたことがないし、そもそも筋肉がつきにくくて首が細いのです。
しかも、ピサの斜塔のようにやや右に斜めになってるのですが、よくさわってみると右と左で筋肉のつき方が違うのですね。

つまり、反対側を鍛えれば、首がまっすぐになるかも!と思いました。
それで音程まで良くなったら万々歳です。
さらに、首のシワも薄くなりそうじゃありませんか。
これからコタツでゴロゴロのシーズンで、首にシワできますからね。
こたつでゴロゴロする時、気をつけないと首にシワいきますよ!

そんな重要ポイントの、首を鍛える方法は「耳の上に手のひらを当てて、頭を押しつける」です。

頭は手のひらで押す方向と逆に踏ん張ります。
てとてさんの音叉CDで、「顔全体を手で押し付けてください。ポーン(音叉の音)」ってありますから、これは首、背骨の調整にも効きそうですね。

全身の流れが良くなる効果


そうして、首の調整すると上と下の流れ、頭とハートの流れが良くなりますね。
「ハート」というのもなんですが、「心臓」というのもしっくりこないですね。ハートとしか言いようがないけど自分の中心みたいな部分。

個人的に最近、忙しいというか、同時進行でやってくるやらなければいけないこと、やりたいこともいっぱいあって頭が回らなくなってました。
だいぶ外に意識がいってました。
それが、ハートに意識をおろす感覚ですね。
意識自体は頭上にも周囲にもありますが、ハートが中心ですからね。
その流れが滞っちゃうから焦ったり混沌としてくるのでしょうね~。

最後、なんのこっちゃという話になったかもしれませんが、エネルギーの流れ的なことです。
結局そこかい!ということで、おあとがよろしいようで…。

2016年11月19日土曜日

受かるつもりで、資格取得の勉強をする

「.com Master」(ドットコムマスター)の学習計画


前回チラッと書きましたが、「.com Master ADVANCE」(ドットコムマスターアドバンス)の資格取得に向けて勉強を始めました。
詳細をあまり知らず、軽い気持ちだったもので、資料をもらってずっしりとしたそのボリュームにビビりました…。

ほとんど知識ないし、アルファベットばかりで、全部PPAPに見えます(笑)
そのPPAPが「pen-pineapple-apple-pen」であるように、略されてる言葉の意味を知ると、「なるほど~!」とわかっていきますね。

つまり、パッと見は全然わからないけれど、「まだ知らない」というだけで「わからない。理解できない」というのとは違うのですね。
ということで、しばらくは趣味に使ってるような時間を勉強に使う予定です。

おぼろげながら勉強の計画としては、こんな感じで考えてます。

  • 単語と意味や、覚えることを紙に書く。
  • 練習問題を目標3回は解く。

「紙に書く」というのは、外出先で空き時間がある予定があるので、そういう時にこっそり見る「カンニングペーパー」的なものです。
荷物軽くしたいから、テキストみたいな紙の束は持ち歩きたくないじゃないですか。
そして紙にまとめて書くことで、頭に入っていきます。

練習問題を「目標3回」というのは、3回もする時間があるのか?と思うので、目安、最低2回は解きたいと思います。

漢検など、検定試験は勉強さえすれば受かる!


社会人になってからこういう試験受けたのは、漢字検定ですね。(TOEICも一度ありますが全く勉強しなかったし、最後時間なくて問題読まずに「B、B、B、B」って回答しました…。)

ひそかに漢検2級もってます。
それ以上の準1級になると、日常で使わない漢字マニアレベルなので、一般人は2級で十分なのです。
と言っても、勉強しないと受からないレベルで、全然勉強しないで受けたら見事に一度落ちました(笑)

四字熟語なんか聞いたことないものがいっぱい出てきます。
しかし四字熟語って便利なもので、言葉にすると長くなるものが漢字四文字で表せられるから、チャネリングに便利なのですね。

ちなみに私は視覚タイプなのか写真みたいに覚えるのが覚えやすくて、テキストのページそのまま映像で覚えたりします。

そんなわけで、ブログ書いてる場合じゃなく、勉強しろって状況なのですが、ブログ書くのはやめられないですね~。
ブログは書きつつも、すき間時間には勉強していきます!

2016年11月16日水曜日

ウォークマンをカラオケモードにしてみる

ウォークマンの便利機能


私の外れまくる音程を合わせるには、伴奏をよく聞いて合わせるしかないと考えてました。
そこで、ウォークマンにそんな機能があった気がして、設定を見てみましたら「カラオケ・語学・ダンスモード」という機能がありました!
さすがSONYですね。

カラオケモードの効果


さっそく「カラオケ(効果強)」にして聞いてみました。
ボーカルが小さくなる、というより隣の部屋で歌ってるように遠くから聞こえます!
驚いたのが、コーラスがはっきり聞こえてきて、「こんな風にハモってたのか~」と思いました。
また、「カラオケ(効果弱)」の方は「ボーカルを少し抑えます」と説明が書いてあり、ガイドボーカルな感じですね。
そしてキーの高さまで変えられて、まさにカラオケですね。

語学学習モード、ダンスモードも使える!


その他の、「語学学習モード」は「クイックリプレイ」で少しだけ戻って繰り返すことができます。
「ダンスモード」は「スピードコントロール」で速さを変えられます。

ということで、全部カラオケ練習に使えますね!
買って2年以上たつのに、こんなすごい機能があることに初めて気付きました。

さすが、ソニーのウォークマン


これを買った時は、iPod が多く売り場を占めていたと思いますが、私はウォークマンを選びました。
理由としては「CD やUSBのデータを録音したかったから」です!

iPodはダウンロードして音楽を楽しむもののようで、CD派の私は「CDから録音できる」というのが絶対条件でした。
そしてその昔、CDをだいぶUSBに移して、CDは売ってしまっていたのです。
「美女と野獣」とか、古いCDとかドビュッシーの全曲集とか、もう聞かなさそうなものはとりあえずデータ保存して、手放しました。

今思うと、CDは劣化しますから、データ化しておいて良かったのかもしれません。
そんなわけで、ウォークマンを買って、「これでUSBにとっておいた音楽が聞ける!」と喜んだのでした。

なにしろ、パソコンはネットにつながってないので眠ってるのです。(しかも2台)
ウォークマンに録音する時だけ、ひっぱり出してきて、USBから再生して、録音します。
CDはコンポから録音できます。
どちらもイヤホンの穴に線をつなげば簡単に録音できます。

使えば使うほど、ウォークマン最高ですね!

2016年11月15日火曜日

今年の目標を越えて、来年の目標を考える

今年もあと一ヶ月半となりましたが、私はそろそろ「来年の目標」を考えてます。
今年の目標は、簡単に言うと「ソロで歌えるくらいのレベルになる」だったのですが、目標設定としてはイマイチな表現だと思ってました。
それでも、9月の時点で「このままでは達成しない!」とお尻に火がついてがんばり始めたのですね。
(その証拠の、9月に焦ってる記事がこちらです。「毎日コツコツ続けるということ」

そして、来週には久しぶりにボイトレレッスンに行くので、その先の目標を考えたい、と思い始めたのでした。

「来年の目標」と言っても、新年迎えたら急に「今日からこの目標で!」というものでもないし、「今の大きなテーマ」的な目標ですね。
ちなみに、昨年の目標は「地に足をつける」というもので、全然達成感も何もない目標で、大いに反省したのでした…。
人間だから地に足ついてるの当たり前ですし。
これは目標というかモットーみたいなもので、全然ゴール設定とは言えないですね。

ゴール設定の難しいところは、他人の評価など「他人軸」が入ってくると話が違ってくるところです。
例えば、私が「ソロで歌う仕事をする」を目標にすると「仕事を与えてくれる人」が必要になります。
他人が評価し、他の要素が入ってきます。

そのため、「ソロで歌えるくらいうまくなる」という目標にしたわけです。
これも、「どこからがソロで歌えるレベルなのか」というのが問題になりますので、はっきり言って、目標としてはイマイチなのです!

もっと自分のパフォーマンスやモチベーションが上がり、わかりやすく目に見えるものがゴール設定としては良いですね。
ということで、早くも次のステップを考えてます。

全然、違うジャンルですが、目先のことでいうと、来月「.com Master」(ドットコムマスター)という資格試験を受ける予定です。
会社で講習会やらあるので、ちょっと興味があるので受けてみようと思いました。
これも、ブログを始めてなかったら絶対スルーしてましたね!
ブログを作成するようになって、ネットワーク系の知識も触れるようになったので興味を持った部分が大きいです。

しかし、まだ内容とか問題とかひとつも知らないのですが、間に合うのでしょうか?
「勉強すれば受かる」らしいから、「勉強しても受からないくらい難しい」とは聞いてないから多分大丈夫でしょう!

2016年11月13日日曜日

カラオケ、果たして高得点出る日は来るのだろうか

今日は久しぶりのカラオケ日記です。
最近は低音を練習することによって、音程カオス状態を抜け出しましたので、もしかしたらカラオケで高得点出るかも?と期待したのですが…。
結果、高得点出ず…。ガーン(゜ロ゜;

音程正確率は上がってるのですが、やはり抑揚やらいっぱい盛り込まないと高得点出ないのでしょうかね。
本当にいつまでスランプなんだーと思います。
(もはや「スランプ」ではないのかもしれませんが…)

そもそも「高得点を出す」という目標設定がおかしいのかもしれません。
それもそうなのですが、目に見えるわかりやすい目安として、高得点出したいのですよね~。

今日は唯一、「I see the light」が90点越えましたが、他は相変わらずでした…。
ついこの間90点越えてた曲が、点数のびなくなるって、一体何がどうなっているのだろう?と思います。

いつかは歌いたい名曲「KISS FROM A ROSE」


そんなこんなで、いつもほぼディズニーを歌ってますが、最近「kiss from a rose」を覚えたくて練習してます。
詳しいことはわかりませんが、「バットマンフォーエバー」の曲なのでしょうかね?

これにアンジェラアキさんが日本語詞をつけたのが好きで、歌いたいと思ってます。歌詞が良いのですね~。あの良さ、わかりますかね~。

しかし楽譜がなくて、ネットに原曲の方がチラッと見れるのですが、キーを半音上げないといけないように見えます。
がんばって半音上げたのを手書きして練習しようかなと思います。
書いて、一音ずつ覚えないと私には歌えなさそうな感じです。

とりあえず、録音してみましたが、まだまだこれからですね~。
上達する変化が面白いので、練習するbefore、afterの記録として残しておきます。

※本日の演奏から。アカペラで「God help the outcasts」
http://nana-music.com/sounds/020300e5/(nanaサイトの録音が聞けます)
なんと、発音で致命的なミスをしてます…。
いつも後から録音を聞いた時に「うわ~、ここの発音が~!」と気づいて後悔します。
しかし、歌ってるとどうも発音が疎かになりがちなのです…。

先日の「ナカイの窓」が「歌うまい人」特集でしたが、私も中居さんと同じく「音程を外さない!」ことで精いっぱいなのです!

ちなみに英語の発音はこちらの記事で紹介してる本で練習してます。
「英語発音練習におすすめ「フォニックス発音トレーニングBOOK」」

英語の発音もまだまだのびしろありますね~。

2016年11月12日土曜日

すっぴんで仕事に行けますか?

貴重な読者の皆様、いつもありがとうございます!
コメントが書き込めないという話を伺い、設定をよく見てみたところ、「登録ユーザーのみ」となっておりました。
さっそく「全員」に変えましたので、どなたでも書き込めるはずです。
一応、私が確認した後に公開となります。よろしくどうぞ~。

あと、プロフィール写真を変えました!
先日撮った写真を加工したら、ブッケンハウトジャスパーに透明感が出たのでびっくりしました。
スマホにこんな機能(「エフェクトプラス」というやつです)があるなんて知らなかったです。

こういうことをするから、世間ではすっぴんでもきれいに写るのですね(笑)
ということで、今日は何も書くことを考えてないので、「すっぴん」の話でもしますか~。

勝手にスッピン分析

「スッピン」…それは化粧をしてない状態ですが、私はすっぴんには三種類あると考えてます。

  1. 健康的な、スポーツをしてそうなスッピン
  2. お風呂上がりみたいな妙に色気のあるスッピン
  3. 化粧、お手入れを手抜きした、ヤル気ないスッピン
これらはもうその人の「顔立ち」「雰囲気」によって決まってしまうのでしょう。
そして、会社で許されそうなのは「健康的、スポーティースッピン」だけでしょうかね。
私の会社は接客業ではないので、スッピンでも害はないのですが、仕事するからには最低限のヤル気が見える顔になってた方が良いのでは…、と私は思います。

と言いつつも、私もほぼスッピンの薄化粧で行く日があります。
それは「会社帰りにホットヨガに行く日」です!

ホットヨガは汗だくになるので、化粧してると気持ち悪いことになります。
直前に洗顔するという手もありますが、今は最低限のポイントメイクだけで会社に行っちゃいますね。
そして、それができるようになったのも、まつエクするようになってからですね。

マツエクを上手に取り入れる


まつ毛エクステだけでも、だいぶスッピン感が和らぎます。
ちなみに、私のマツエクの持ちが良いとよく言われるので、長持ちさせるコツを言いますと、下記の2点です。

  • 「当日は絶対安静」(洗顔を超そ~っとする)
  • 「普段も絶対こすらない」(顔ふく時もまつ毛はティッシュでそっと水気を取る)

使ってるメイク落としは、目の周りはオリーブオイルで、顔はドモホルンリンクルです。

あとはサロンとかスタッフの腕によるところも大きいです。
マツエクを初めてしたお店のは、つけまつ毛みたいに固くて、目がしみて「これは目に悪そう!」と思ったのですが、今行ってる所は自然な柔らかい毛で、施術中もあまり目にしみません~。
一ヶ月半は持つし、今2ヶ月たってて、まあまあ残ってます。そろそろ行きたい感じですが、予約が取れなくてまだ先になりそうです…。
マツエク話が尽きないのでこの辺りで結びとします(笑)

※本日の演奏。ようやく、そこそこ音程が合った「part of your world」
http://nana-music.com/sounds/020202ad/(nanaサイトの録音が聞けます)

以前の録音と比べると、「全然違う!」と思いました。短期間でも変わるものですね。

2016年11月9日水曜日

低音域を練習するというスコトーマ

ブログタイトルを少し変えて「エッセイ→レポート」にしました。
「エッセイ」だと「つれづれなるままに~」みたいな、思いついたことを好きなように書いていく感じですが、もう少し論理的にスッキリ書いていきたいのです。

さて、先日色々あって「音程わからないモード」になり、頭の中の音程がカオス状態になりました。
そんな中、「パートオブユアワールド」の録音をしたら非常に手こずり、「これはいかーん!」と一念発起しました。

まず、ちゃんと正しい音程を覚えようと思いました。
とりあえず、手元にあった「ディズニーベスト・オブ・ベスト250号記念盤」の楽譜を見て一通り音取ってみました…。

すると、「これは難しい!」と思った曲があって、それは「美女と野獣」の中の「ひとりぼっちの晩餐会」(Be our guest )です!

日本語詞で言うと、最初の「大事なお客さま」が「シレミーレシソレ」で「ま」が「低いレ」で「これは出ない!」と思いました。
その後、だんだん転調していって最後は「#ドミ#ファーミドラミ」になります。
低いと思いつつも出してみると、意外と出るので「あれ?」と不思議に思いました。

低音は未知の領域


そもそも、「低音を出す」こと自体してないので、「開発されてない未知の音域」だったのです。
そして「自分は低音は出ない」とか「女声はこの音域では歌わない」とか、信じて疑ってませんでしたから、これまで出そうともしていませんでした。

それで、その低音域を練習したら、なんと「音程カオス状態」だった頭の中がスッキリして「スコトーマが外れた!」みたいな感覚になりました。

スコトーマとは心理的盲点のことで、私にとっては「低音を出す」ことがまさに盲点だったのです!
なにしろこの世はスコトーマだらけですから。
ブロックというのとはまた違う「思い込み」ですね。「思い込み」とは真逆の「認識すらしてない」部分でもありますね。
そういうのって色々な角度から試して、気付いていくものなのでしょうね。
いかに先入観を持たずになんでもできるか、が重要ポイントでしょう。

そして、低音を練習するメリットとして、「小さい声量で出せる」というのがあります。
近所迷惑を気にして、控えめに高音を出したらのど痛めそうですが、低音はのどに負担なく小音量で出せるので、いつでもこっそり練習できます!

というわけで、音痴克服に向けてまた新しいスタートを切ったのでした。
多分、発声とかも変わるかもしれませんね。
今までと出してる感じが違う気がしますし、また開発していくのが楽しみです。

2016年11月6日日曜日

実は難曲「パートオブユアワールド」

昨日、宣言した通り、「パートオブユアワールド」を録音しました。
歌はともかく、伴奏はうまく作れたかと思います。伴奏はピアノの楽譜と原曲を参考にして、自分が弾きやすい感じに作ります。
楽譜の写真はこんな感じです。
score

グランドフォーメーションの石「ブッケンハウトジャスパー」


ブッケンハウト(ボッケナウト)ジャスパーと一緒に撮りました。
この石はいいですね~。結晶にギッシリとレインボーが入っててきれいなんですよ。
写真だと茶色っぽくなりましたが、透明感あって、底面はうっすら紫ががっています。実に「sweet&romance」な石です。
私にとって石は盆栽のように愛でるものですから、ブレスレットとかは身につけないです(笑)

実は音程が難しい「パートオブユアワールド」


さて、「パートオブユアワールド」の話ですが、非常に手こずりまして(いつも「手こずった」と言ってる気がしますが、それでもいつも以上に)本当に苦戦しました!

何がって、楽譜は簡単に見えますが、音程が難しいのです。
音程も難しいように見えないので、歌ってみて始めて「あれ?合わない!」のオンパレードです。

4度(ファード)下がるとかが難しいのでしょうか~。
下がる音を外さないって難しくないですか?
第九で言うとサビの「streng geteilt」の「teilt」の部分、「レーミーラ」の「ラ」は難しいと思います。
そこはアルトに任せますよね。

上がった音より下がった音の方が難しいのはやはり筋肉(声帯)のコントロールが難しいのでしょうね。
緩めるとなると、油断すると緩みすぎてしまうのですね。

音程を保ち続けるエネルギー


そこで、音程を保つことが必要になります。
私は専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、自分の感覚だと最近は「弦楽器の糸巻きをグルグル回してチューニングする感じ」がします。
常に弦を巻いて張ってる感じ。それが首の後ろから上に出ている感じ。

イメージにすぎませんが、イメージって運動には大事ですからね!
筋肉をコントロールするにはイメージの力を借りるわけです。
音痴克服には筋肉のコントロールの積み重ねが必要なのです。
実は私は運動音痴なもので、この辺りが影響してると思います!

※というわけで、超苦労した「part of your world」
http://nana-music.com/sounds/01fda5ff/(nanaサイトの録音が聞けます)

2016年11月5日土曜日

ただ今、音痴克服中

先日、音痴スランプに陥りかけたので、脱出するためにああだこうだ色々考えました。
(先日の音程わからないモードの記事はこちらです。「絶賛音程わからない病発症中」)

まさに音程のゲシュタルト崩壊ですね。合ってるのだか合ってないかわからない、というか「合ってない!」です。
それが「パートオブユアワールド」を歌ったら顕著に現れてしまいました。

そもそも、正しい音程をわかってない


後から、伴奏弾くために楽譜を書いたところ、「あ、こんな音だったのね…」と思いました。
そもそも原曲(映画の中)がミュージカル風にセリフっぽく歌ったりしてるので、厳密に合ってるわけではないのですね。
それをマネするから、なおさら音痴に聞こえて当然なのであります!

使ってない音域を鳴らすこと


また、この曲はキーが低めで、どうやら私には鳴りにくい音程のようです。
楽器には鳴りやすい音域というのがありますし、使ってない部分は鳴りにくいですよね。
声もそれと同じではないかと考えました。

私にとっては「ファ以下」が鳴りにくいようです。
というか、「鳴らす練習をしてない」です。
これまでの人生で歌った歌の何割に「ファ以下」が現れているのでしょうか。
思い出しても、その音域を正しい音程で歌えてる自信はありませんね~!
そして、低音域は話している声、地声とかぶるので音程にしづらい面もあります。

結論としては、「練習あるのみ」という身も蓋もない話になってしまいますが、「低音域を重点的に音取りする。よく鳴るようにする」が重要ポイントでしょう。

ちなみに、前回、微妙な音程の「パートオブユアワールド」の録音を公開したわけですが、以前の私だったら「これは恥ずかしくて公開できない!」となっていたと思います。
それをなぜ公開したのかというと、「エネルギー的にOKだったから」です。
逆に、以前のそこそこ音程合ってる録音はエネルギー的にはNGなのです。
理由とか言い訳無用でNGです。もう非公開にしてます。
そして、「音程が合ってて完璧に歌えてないとダメ」ブロック(思い込み)が外れたのでしょうね。エネルギーまで含めての音楽ですから。

というわけで、明日、ちゃんと練習してから録音しますので乞うご期待~!

2016年11月3日木曜日

なぜか人気の「パートオブユアワールド」

nanaの拍手数を分析してみる


私が歌を投稿してる「nana」アプリには、「拍手」という「いいね!」的な機能があります。
しかし、そんなに拍手されるわけでもなく「現実って厳しいなー」と思っていたわけですが、最近気づいたことがあります。
それは「再生回数が多くても、拍手数が多いわけではない」ということです。

ピックアップとかで、再生回数1000回越えてるものが紹介されてますがそれでも拍手数は2桁です。

そこで私は「拍手率」を計算しました。
といっても確率とか割合の計算が苦手なので、「どうやって出すんだっけ~?」と悩みながら電卓叩きましたところ…平均拍手率は約4%です!

そして、私の拍手率は5%を越えてましたので、「なんだ、少ないわけじゃないんだ~」とわかりました。
厳密に計算してるわけではないので、気休めにすぎませんが…。

ちなみに、私としてはこういう時、紙に式を書いて計算したいタイプです。
例えば「再生回数1234で、拍手数が44」だったら、「1234:44=100:X」から計算したらわかりやすいです。
これって方程式なのか、比というのか記憶にないですが、便利ですよね。

みんなはこういう時、どういう風に考えて計算してるのか気になります。
どっちをどっちで割るのかわからなくなりませんか?(私だけ?)

注目度の高い「パートオブユアワールド」


さてさて、リトルマーメイドの名曲「パートオブユアワールド」の話なのですが、なぜかこの曲だけ再生回数が増えていくという謎現象が起きました。
人気曲なのでしょうかね。

私としては「最後に音外したからあんまり聞かないでほしい~」と思い、録音し直しました。
しかしその時は、前回書いた「音程わからないモード」だったので、全体的に音程が微妙な感じになってしまいました…。

全体的に微妙に音程が悪いのと、一ヶ所大きく外すのとどちらが聞けるのでしょうか?
正解は、「どちらもアウト!」ですね(笑)
とりあえず伴奏を増やし、ごまかしました~。

※それでは本日の演奏。
細かい音を増やしてうまい具合にカモフラージュした「part of your world」
http://nana-music.com/sounds/01fb2a61/(nanaの録音が聞けます)

2016年11月1日火曜日

絶賛音程わからない病発症中

ブログを始めて3ヶ月がたちましたが、ブログを書くにあたり、一番変わったと思うことは「メンタルが強くなった」ということです。

最初は「こんなこと書いたら変に思われるんじゃないか」とか「がんばって書いても、読者が少ない!」とか「海外の人はこのネタわかるのだろうか?たまたま海外からクリックされただけだろうか?」(なぜか海外からアクセスがある不思議)とか、色々気になって仕方がありませんでした。
そして、そのうちネタつきて更新減ると思いきや、そんなこともなく続いてます。

ゴール設定を変えるだけで簡単に行動できる


それが、最近になって更新率が上がってるのは、目標文字数を「750文字」以上にしたからです。
前は「1000文字」程度ってことで書いてましたが、そうすると「今日は書ける気がしない~」とか、「時間がある時に書こう」ってなります。
それが750文字だと「すぐ書けるかな?」という気分になって、意外と書けるものです。
結果、いっぱい書いちゃって、費やす時間はたいして変わらなかったりもしますが、気分的に違うわけで、ある意味、効果のある「ゴール設定」だと思います。

ちなみに友達に「1000文字書いてる」って言ったら、「原稿用紙2枚半~?!」と言われ「原稿用紙って響き懐かしい~」と思いました。
(ついでに、「750文字」という数字がどこから来たかというと、キネシオロジーでOK出た数字です。)

音程が全然わからないカオス状態


さて、前置きが長くなったところで、久々のカラオケ練習記です。
最近、練習が足りてないのかもしれませんが、また「音程わからない病」を発症しました。
「自分の出してる音が合ってるように聞こえない」というやつです。
「音痴」って一言では片付けられない微妙なところで合ってないし、もちろんはっきり外すこともあります。
これは一体何なのだろう?と私は考えました…。

今、立ててる仮説では「声が音叉並みに音程ハッキリしてるから、ちょっとのズレも目立つ。もっと息を混ぜて幅をもたせればよいのではないか」と考えてます。
あまり声に息が混ざらないタイプなので、クラシック系を歌うには良いのですが、カラオケで歌うような地声に近い歌には向かないのです。
そこを、挑戦して、音痴克服していきたいと思います。

そんな中、今日の「この差ってなんですか?」(テレビ)で、自分の声は頭蓋骨に響いたものを聞いてるから、みんなが聞いてる実際の声より低いと思ってると言ってて、ますますわからなくなっているところです…。
まだまだ試行錯誤の日々は続きますね!

2016年10月30日日曜日

楽譜写真のせるのにも紆余曲折あった話

先日、どうしても写真が載せられないと書きましたが、できるようになりました!
score

↑こちらが英語ノートに伴奏書いたものです。
自分が音程わかればいいので、簡単に白丸で書いてます。
4本線でも全然問題ないです。曲は「I see the light」です。
先日載せようとした「fly to your heart」の写真は掲載NGですって。
エネルギー的にNGという話なのですが、強烈に私のエネルギーが動いた、とんでもない日が水曜日でした。
こういう話がわかるかわかりませんが、わかる人が読んでるのだと信じて、事の顛末を書いておきます。

これでもかとエネルギーが動く日


この前の水曜日が、とんでもなくドタバタしたのですが、書ける部分だけ書きますと、まず会社帰りに雨に降られてびしょ濡れになりました。
通勤で歩く距離多いので、絶対天気予報をチェックして、いつもは傘持ってるし、わりと運良く雨にあわないタイプなのでこれはめったにない珍しいことです。

それで、家の近くまでバスに乗る予定で、急いで買い物してたらなんとレジの店員さんがポイントカードを落とし、無くなったのです!
店員さんはレジの下の色んなものをひっくり返して大捜索してたのですが、出て来なくて、「バス乗りたいんでー!明日取りにきますー!」とダッシュしました。

しかしギリギリ間に合わず、バスが行ってしまうのを見て、私はどうしても乗りたくて次のバス停まで走りました。
なにしろ最終バスですから、これを逃すと歩いて雨の中帰ることになります。

今思うと、火事場のバカヂカラ的な走りを見せ、信号もギリギリ渡り、なんとかバスに乗れました。

これで安心かと思いきや、家の直前でどしゃ降りになり、びしょ濡れになりました…。
その後も家でもバタバタすることがあり、(簡単に言うと害虫退治です(笑))まさに「なんて日だ!」な一日だったのですが、最終的に「ブログ書くように」のメッセージきまして、「怒り新党見たいのに~」と思いつつ書いて、写真アップしようとしても乗せられず、それに手こずってたら日付変わってしまいました。

そんなとんでもバタバタdayだったのですが、翌日はスッキリしてました。
どうやら「エネルギーのバージョンアップ&入れ替え」が行われたようです。
最近、県外とかに遠出してないから、こういう動かし方で来るのか…と思いました。

そんなわけで、それ以前に書いた「fly to your heart」の楽譜写真は、載せられないという話でした。信じるか信じないかはあなた次第?

※本日の演奏「I see the light」
http://nana-music.com/sounds/01f7ff53/(nanaサイトの録音が聞けます)

日本語題は「輝く未来」ですが、未来が輝くというより「やっと見つけた光」みたいな感じだと思います。久しぶりに声出して録音できました。

2016年10月29日土曜日

作曲しても弾けないジレンマ

先日書きましたが、「fly to your heart」にハープ風の伴奏をつけようとしたのですね。
それで、キーボードにハープの音がないので、オルゴール風になりましたが、なんとか録音できました。
これが、かなり手こずりまして、まず16分音符だらけにしたら、指が回らなくて弾けなかったのです!
そのため、音を減らしたりして、私が弾ける限界くらいに簡単にしました…。

しかも先週は手が痛くて、今日は寒くて、ともかく細かい音符が弾けない~、頭の中の音が表現できない~というジレンマで音を減らし、音叉当てつつ演奏しました。(528Hz音叉を鳴らして手に当てると指の動きがなめらかになるので試してみてください。)

先週の手が痛かったのは、仕事でパソコンのキーボードを打ってる影響なのですね。
これが、今週いきなり、キーボードが壊れて、4つほどキーが入力できなくなりました。
それで「キーが軽くて柔らかいのお願いします!」って頼んだら、前より軽いキーのが代わりにきたので、今週は手が痛くならなかったです。
(なんだかんだ調整されてる…)

手に負担をかけないパソコン入力の方法


パソコンってけっこう右手使うので、私はテンキーとマウスは左手でも操作できるようにしてます。
パソコン2台で仕事してるのですが、マウス2つは真ん中にマウスパッド置いて並べて使ってます。(しかもマウスパッド3枚重ね)

テンキーはその左側に置いて左手で入力したりしてます。
どうも関節が弱いようで、右手ばっかり使ってるとひじや手が痛くなり、前はサポーターしてたこともあります。
今は色々対策してるので、サポーターすることもないですし、腕のゆがみ(ねじれ)もだいぶ良くなりました。そして、丈夫な左手を使った方が、手にも脳にも良いと思います。頭が活性化する感じがします。

利き手と反対側を使うのって、最初はやりにくかったけど、しばらくしたら、使えるようになってきます。
私は右利きですが、左手の方がしっかりしてるのでわりと左手を使いたいのです。

そんなわけで、ピアノの方のキーボード弾く話ですが、今はもう手を痛めたくないので、あんまりがんばって弾きたくはないのですね。
キーボードは鍵盤がまだ軽いので良いですが、本物のピアノはとてもじゃないが弾けませんね~。
音が鳴らないと思います。
私がピアノ弾く人を尊敬する点は、音を鳴らせるところにあります。
「誰でも、たたけば鳴る」とか「ねこふんじゃったー」の世界ではありませんよ。
ピアニストじゃないのにいい音出す人って尊敬します!

※お待たせしました。本日の演奏、私が弾ける限界の「fly to your heart」
http://nana-music.com/sounds/01f6f3c0/(nanaサイトで録音が聞けます)

2016年10月28日金曜日

石川・金沢の方言とゆるキャラ

昨日の「ケンミンSHOW」で金沢名物ハントンライス紹介されてましたね~。
松本薫さんも食べたことないって言ってましたが、その通り、そんなに食べる機会はないと思いますね~。
でも、ただのオムライスにフライ乗ってるだけだと思いきや本物は違うのですね。ぜひ、グリルオーツカで食べてみたいものですね!

というわけで、本日はご当地ネタで方言の話をします。

全国的にはマイナーな石川県の方言


私は大学からしばらく東京にいたので、方言と標準語の間で非常に話すのに苦労しました。
なんとか慣れますが、標準語に変換(翻訳)して話す感じでした。
そしてたまに「うわ、これって方言~?」というのを知らずに使ってしまうのです。

例えば、歌の「1番、2番」というのを「1だいめ、2だいめ」というのですが、これって方言なんですよ!
絶対多くの県民は標準語だと信じて普通に使ってます。

そしてイントネーションもやや関西よりな不思議なアクセントです。
これも県外に出たことない皆さんは「自分たち、なまってない」って思ってるようなのですが、けっこうなまってますよ~。

わかりやすいのを言うと、「ありがとう」は「オリゴ糖」みたいな上がり調子です。
もし金沢に観光に来てバスに乗ったら、降りる時に「ありがとうー」って「オリゴ糖ー」みたいな感じで運転手に言う県民が見られますのでご注目ください~。

歌詞が秀逸、「石川サンバ」

また、「石川サンバ」という歌が、方言使いまくってて面白いのですよ。
「いーじ」とか「どいね」とか「けなるいじ~」とか。
これは石川テレビが作った曲で、「石川さん」というマスコットキャラと踊るのがテレビでやってます。YouTubeにもあると思います。

ちなみに私としては、石川県のNo.1ゆるキャラはこの石川さんです。しかし、石川テレビのマスコットなので、ゆるキャラグランプリとかには出てないのです。

雅で華やか、縁起良さそうな「ひゃくまんさん」


今は「ひゃくまんさん」が金沢の代表的なゆるキャラですね。
ひげが生えたかわいいだるまですよ。
私も他の地方に行く時はおみやげにひゃくまんさんのお菓子を買っていったりしてますが、知名度は広まってるのでしょうかね?

方言の話をしようと思ったら、ゆるキャラに脱線して本日は終了です。
方言は奥が深すぎて、うまいこと書けなかったですね。
それでは良い週末を~!

2016年10月27日木曜日

シャンプーに一万円出せますか?

先日、パーマをかけたのですが、もう外ハネしまくってるのでかけ直しに行きます!
歯医者と同じで、「一回で すむと思うな 美容院」ですね。
最初から2回コースにすれば良いのですよ。
(というか、私はそのつもりでいたので特に何も思わないですが、美容院に電話したら「お直しですね」と言われ謝られたので逆に申し訳ないです。)

私としては、髪を傷めてナチュラルブラウンにしようとしてるのですが、たまに「髪がきれい」と言われることがあってびっくりするのです。
そんな自覚は全くないので、見ないでほしい~と思ってます。

しかし、この前の運転免許更新の写真を見た時、「なんだこのツヤは!」と自分で見て驚きましたね…。
髪が光ってると、そっちに目がいって色々ごまかせるかもしれませんね!

そんなわけで、今日は使ってるシャンプーをご紹介します。

シャンプーからアンチエイジングの「BE -WASH」


それは「BE-WASH 」という、株式会社金澤MOYUさんのシャンプーです。
使い始めてもう2年くらいになるでしょうか。
このシャンプー、なんとお値段一万円くらいしますので、さすがに高いので、この前きれた時に他のにしようと思ったのですね。

で、試しにサンプルサイズで良さそうなのを買って「見た目もかわいいし、いい匂いだし、今度からこれにしよう!」と思って洗ってたら、目に激痛がしたのです!
シャンプーが目に入ったって自覚がないくらい、わずかなしぶきでですよ。

今までこういうことはなかったので、考えてみたらBE WASH シャンプーは顔も体も洗える商品なので、きっと低刺激なのですね。
頭皮も皮膚の一部ですし、けっこう大事な部分だと私は思います。
だから、目に激痛がするものを頭に使うのはこわい!と思いました。

それで、またBE-WASHシャンプーにしました。
バージョンアップしてさらに使い心地が良くなりました。
たしか、これを使う前は頭頂の分け目が薄くなってきたかもと心配してたのですが、今は全然そんな悩みないです。

なにしろ、これを作った女性社長がそういうお悩みを解消するために作ったものなので、薄毛等、頭皮に悩みがある方には本当オススメです。
オススメと言いつつ、けっこうなお値段ですので、実際すすめたことはあまりなく、ひっそり使ってます。
ボトルで8500円、詰め替え用大容量が12000円ですね。

私は髪が長い時は、これと、違うものを使いわけたりもしてましたので、うまいこと使えば長持ちしますよ~。
リンクは貼りませんが、「moyu シャンプー」とかで検索すれば出てきますので、ご興味ありましたらどうぞ~。

英語ノートに楽譜を書いてみる

先日、「fly to your heart」の録音に伴奏をつけようと思って楽譜にメモを書き込んでたら、音が多いのとシャープ#が多くてわけわからなくなって、「これは楽譜を書いたほうがわかりやすそうだ!」となりました。

それで、ちょっとした文房具、紙専門店が通り道にあったので入ってみたところ、立派な五線譜しか置いてなかったのですね~。
メモ程度に書くだけだからこんなちゃんとしたやつじゃなくて、ノートみたいなのでいいんだけどな~、と思ったところ、目に止まったのが英語用のノートでした。
4本線が引いてある、英語初心者向けのノートですね。
中学一年生くらいが使いますかね?
それで、線一本足りないけど、4本あれば書けるだろう~と思って買いました。
初めて入ったお店でしたが、珍しい紙がいっぱい置いてあって面白そうでした。
お店の人も親切で、音楽ノートの代わりに「英語のに書きます!」って言ってもドン引きされなかったです(笑)

英語ノートでも楽譜が書ける!


ちょっと書いてみましたが、ちょうど「ソ」が赤線になってて逆にわかりやすいような気がします。
イメージできないかもしれないので、写真をのせておきます。


…のせようとがんばったのですが、なんか写真のせられないです。
NGなのかな?未完成だからか、書いた筆記用具がチャネリングペンだからか、何かをアップデートしないといけないのかわかりませんが~。

とりあえず、英語ノートにメモ程度の楽譜は書けますので、また色々伴奏作って演奏したいなーと思います。
作曲もできたらいいんですけどね~。作曲できたら天才だと思いますよ。

最後に本文に関係ないですが、今日の一言メッセージでしめたいと思います。
「甘い蜜を外に探すのはやめなさい。自分の中にあるのだから。」

2016年10月23日日曜日

どうしてもパーマがかからない謎

今日は金沢マラソンでしたね。大体、天気がもって良かったのではないでしょうか。

たまには、行きつけの美容院と違うサロンへ


さて、誰も興味のない話だと思いますが、本日、パーマをかけました~。
先月、やっと髪を切ったのですが、肩くらいの長さではねまくるので、パーマで内巻きにしました。
いつも私は、カットは肩書き「髪職人」のところで、パーマは1000円カットの安い美容院(パーマも安い)に行ってます。

美容師って肩書きが「髪職人」とか「モテ髪師」とか、特徴がわかりやすくつけれて良いですね。肩書きうまく考えられるのいいなと思います。

ちなみに、7月に髪を切ろうとしたら予約がとれなくて、美容院行くつもりだった空き時間にブログについてザーっと調べてこのブログを始めました。
この時、散髪できてたら、このブログは始まってなかったのですね!

で、8月も予約できず、やっと9月に切りました。
「髪職人」って名刺に書くくらいですからカットが本当に上手です。
パーマはかかりにくい髪質だし、失敗してもいいよう安い店に行ってました。


パーマを細かく注文したものの…


しかし、今日はそれ以前に行ってたハイカラな普通のおしゃれ美容院に行ってみました。
実は4月にパーマかけた時に、全然かからなくて数日後にかけ直しに行ったのです。
その時は最初注文する時に「ふわっと内巻きに」くらいのぼんやりした言い方をしてしまったので、これじゃだめなんだ!と勉強になりました。

それで、今日は細かく、「このあたり(上の方)から太めで、平巻きで」みたいなことと「かかりにくい」ということをしつこく力説しました。
(かかるかどうか心配で、美容師さんはビビってましたね…。)

結果ですが…、毛先はちょっと内巻きになりました。
後ろや、上の方はやっぱりかからないですね~。
一回じゃこれが限界なのでしょうね。

今日は最低限はねないレベルになることと、久しぶりにきれいなシャンプー台でいい匂いのシャンプーされたかったので、これで良しとしましょう!

今はカラーはしてなくて、地毛で黒いので、パーマでちょっと色が軽くなるのもちょうど良いです。
年をとって白髪が出てきたら、きっと白髪染めするだろうから、それまでは地毛でいたいです。
昔は茶髪でしたが、数ヵ月したらカラーリングの繰り返しがいやになってやめました。それでも10年以上は染めてたのですね。そういう時代でしたしね。


今日の演奏は…、昨日の録音にハープ風の伴奏をつけようとしたところ、手こずって録音までできませんでした…。うまく弾けないジレンマ。
また挑戦します!

2016年10月22日土曜日

鎖骨の下は超重要!

昨日会社で、「地震じゃないですか?」って隣の人に聞いたら「わからない」って言われて、「自分だけ揺れてるのか~、めまいしてるのか~、大丈夫か私…」と心配してたら本当に地震だったので驚きました。
金沢は震度1~2ですかね~。

さて、ホットヨガの太陽礼拝で、真っ直ぐ立つ時に鏡を見たら、左右の肩の高さが同じになってました!
前は左肩の方が上がってたのです。
つまり、左肩の方が固いのですね。
それがバランス良くなりましたので、最近やってるあることが効いたのかと思うので、ご紹介します。

鎖骨まわりの流れを良くする


それは簡単なことで、「鎖骨の下をほぐす」です。
てとてさんという、キネシオロジーの先生が動画で言ってたのを見てやってみたところ、「左の鎖骨の下が押すと痛い!」となりました。
(ちなみに、キネシオロジーの精度を上げる方法で、片手はおへその下を押さえ、片手で両方の鎖骨下をほぐします。)

右は痛くないのに、左は何かが滞ってる感じでした。
調べてみると、リンパの出口の超重要な場所みたいです。

これはほぐさねば!と思い、マッサージしました。
それで、手でマッサージすると手に負担がかかるので、クリスタルのツボ押し棒を使うとうまい具合にほぐれました。

これも、てとてさんが動画でテラヘルツ鉱石のマッサージ棒で顔をほぐしてるのを見て、「クリスタルの棒なら持ってる!」と思い出したのです。
完全に眠ってましたが、同じようなマッサージつぼ押し棒を持ってました。

鎖骨下をほぐすのが効いてるのか、最近はかみ合わせも左右しっかりかめてる感じですね。
もともと、奥歯が上下まっすぐかめてなくて、歯医者で相談したことがあるのです。
そしたら「出てきてない親知らず含めて7本抜いて矯正」なんて恐ろしいことを提案されたのです!
その後、てとてさんにカイロでパチパチっと調整して頂いたところ、「まっすぐ噛めてるー!」ってなってすごいびっくりしたのです。
「かみ合わせ悪くて悩んでる」なんて一言も言ってないのにですよ。

その頃、肋骨の角度も変だなー、とか思ってたのに、そのあたりもきれいに調整されましたね。
その他、ものの数分で色々整ったので、本当に「魔法使いか!」って思いましたね…。

そういうわけで、全体のバランスが整うと、かみ合わせもよくなるし、歯だけ矯正してもダメなのだろうな、と思います。
歯医者では「まっすぐ噛めるようになったので、矯正はしません~」と言い、マウスピースは発注していたので、今もそれをつけて寝ています。

一時的なものではなくて、自分の体が、どんどんバランス良くなっているのを感じます。

本日の歌唱「fly to your heart」
http://nana-music.com/sounds/01f19963/(nanaサイトで録音が聞けます。)
家で歌ったので、キーが低めの曲にしました。

2016年10月16日日曜日

音楽からエネルギーを捉えること

すべてはエネルギーでできている


最近はつくづく、すべてはエネルギーだなと思ってます。
歌を録音して聴いても、それは現れていますし、写真も文章も全部です。
それは、「わかる人にしかわからない」というものでもありません。
だから、ブログやネットで発信する際は気をつけないとな、と思います。

ブログを読む時は一人で読むわけですから、一対一の関係ですし、最低限、読んでる方に何も影響がないのが一番だと思ってます。
(うまく説明できませんが、情報として「役に立った」というのとは別の話です。)
今のエネルギーを見ないで、願望も欲求も成長も語れない、と思います。

それで、私は以前、nanaで「彩衣」の名前で歌ってましたが、先日、そこに入れなくなりました。
そのため、今は新しく「みゆみゆ」の名前で録音して公開してるのですね。

何が言いたいのかというと、「彩衣」アカウントの録音はエネルギー的に良くなくて、いわゆる高次NGが出たというわけです。
「高次NGって何?」って話ですが、ともかく、ストップかかったので、反省して「エネルギー的にOKな録音」を目指すこととなったのです。

声って録音しても、色々な状態(エネルギー)が良くも悪くもあらわれてしまうのですよね。
そして、音って周波数ですし、聞いてて気持ち良い音楽って、チューニングが合ってるのです。
それには自分の体のチューニングも調整されてないと、出してる音も、チューニング合わないですよね。

なんだそりゃ~って感じになってきたので、別の視点から言うと、自分が好きな曲歌ってる時のエネルギーは明らかに違いますね。

やっぱりカルミナブラーナはいい感じに録音できたと思いました。
(うまい、へたは別にして)
それで、また一人カルミナをしようと思い、今日は「veni,veni,venias」を歌うために先に伴奏を録音しようと試みました。
しかし、簡単だと思いきや、かなり手こずったのですよ、これがまた。

後打ち(右手)を別録音したのが失敗だったのかも。左手(頭拍)ないと右手だけで後打ちって超難しくて、ずれまくりました。
男声パートも弾こうと思ったのですが、キーボード小さいせいか、指が回らないせいか弾けなくって「これは歌った方が早い!」と思いました。

とにかく、「veni,veni,venias」はまだ完成しそうにないです。
完成したらきっと面白いものになると思います!こうご期待!

最後に、本日の演奏「a whole new~ドーレミーラーラー」の部分などを足した「a whole new world」(ホールニューワールド)
http://nana-music.com/sounds/01ed168a/(nanaサイトで録音が聞けます)

なぜか不思議な感じのサウンドになりましたね…。

2016年10月12日水曜日

実は首のシワに効いた方法

今日気づいたら、首のシワが超薄くなってたので、思い当たることを書いておきます!

枕を調整する


まずは枕の調節が重要です。
首にシワがよったまま一晩、長時間寝れば間違いなくシワが刻まれます。
枕に頭をのせた状態で鏡か何か(携帯のカメラとか)で確認して、シワができてたらアウト!です。
首にシワができないように枕を調整します。

私はファスナーで中身を出し入れできる枕を使ってます。
やはり毎日使ってると、高さが低くなってきたり、色々体の状態も変わってくるので、自分で調節できる枕が良いと思います。
(私は石田屋で買いました。それは6つに区切られているので、両側は高くして横向きでも首まっすぐに保てます。)

いつも寝る時は枕の下に手を入れて、首の下部分に中身を寄せて、首をしっかり支えてから寝ます。
頭の重さが、首にかからないようにするわけです。
こうしておくと、起きたら首が痛い!とかなくなります。

骨盤や体全体を調整する


あと、首のシワに実は効いてたことがあって、それが「骨盤を立てる」ことです。
最近また、ストレッチに精を出していて、前後開脚を目指してストレッチしてました。
これまでも開脚やY字バランスができるようになりたくて、色々やってたのですが、いっこうにできるようになりませんでした。
それが、ある日「いつもと違う方向に伸ばせば鍛えられるんじゃない?」と思いました。

普段足を伸ばさない方向といったら、後ろですね!
後ろへ足を伸ばすストレッチをして、その時は「骨盤を立てる」も意識します。
いつもと違う方向に伸ばして初めて、「私の筋肉かたくなってた!」と気づきました。
筋肉が固いから伸びなくて、開脚できないのですね。
ずっと開脚はカラクリがあって、関節の角度とか方向が大事なのだと思ってましたが、結局は筋肉が働くかどうか、ですね。

開脚について書くと、これだけで長くなりそうなのでこの辺りにしておいて、ともかく「骨盤を立てる」と必然的に「首が伸びる」のです。

首、頭が上に引っ張られる感じです。
私は固いからかもしれませんが、座ってても「骨盤を立てよう」とすると、上半身は全部上に引っ張られます。
骨盤を立てて、猫背にするとか難しい気がします。

よくある「首のシワを伸ばすエクササイズ」って、首回りを動かしてると思うのですが、首の筋肉だけ鍛えるより、体の大きい部分を鍛えるのが、結果的に首のシワも消え、体のバランスも整っていいいことづくめだと思いました。

というわけで、参考になるかわかりませんが、首のシワ対策には「枕」と「骨盤立てる」のが効く!という話でした~。

2016年10月11日火曜日

簡単に伴奏をつける方法♪

今年も無事に、健康診断で視力1.5でした!
(先日書いた望遠訓練に励む記事はこちらです。「ハッキリクッキリ世界が見えたい」)
今後は老眼予防も含めて、また目を大切にしていきたいと思います。

さて、nanaに録音して思ったことが、「アカペラだと下手なのがバレバレ~!」ということです。
やっぱり伴奏がほしい~!と思い、簡単に伴奏をつけてみました。

超簡単な伴奏の作り方


ここでポイントなのが「簡単に」という部分です。
なにしろ手元にあるキーボードが小さくて、和音も出せない代物だからです。
(最高で2音までなら出せます…。音域2.5オクターブです。)

というわけで、楽譜に書いてあるコードを基本にして、ほぼ単音で弾きました。

ポイントはコードを必要な部分だけ読むこと


コードとは五線の上にCとかAとか書いてあるアレです。
「ドレミファソラシド」は「CDEFGABC」です。
右側に小さく「m」とか「7」とか小難しく書いてあるかもしれませんが、和音を弾く時の話ですので、今はアルファベットだけ注目すればOKです。
アルファベットの通りに弾けば、間違いないです。

これで楽譜が読めない人も、両手でピアノが弾けない人も、簡単な伴奏なら弾けちゃいます。

なんで私、こういうことできるんだっけ?と思ったら、その昔、バンドの手伝いで「ベースが不在のため、代わりにキーボードでベースを弾く」というのをやってました。
キーボードでベース音を出して、「ボーンボボーン」と弾けば、ベースの人がいなくても演奏が成り立つのです!

ちなみに「バンド」といっても、ベンチャーズやら、寺内タケシとブルージーンズやら、加山雄三みたいなエレキギターサウンドのバンドでした。
世代が違いすぎてよくわかりません!

そして、このテのバンドは「楽譜がコード譜しかない」とか「楽譜はあってもキーが違う」とか日常茶飯事です。
クラシック系の人間からしたら「楽譜ないなんてムリ!」って感じですね。
耳コピの世界なのです。耳コピできるなんて天才すぎる!

そんなこんなで、なんとなく簡単に伴奏をつけてみました。
で、そうなると、「アホールニューワ~でチャーララーラーラ~ってなってるフルートを入れたい!」とか欲が出てきて、もっとフルートやバイオリンのオブリガートを入れたくなってきたので、また後日、研究して音重ねるかもしれません。
作るのが面白くて、こうして深みにはまっていくのですね…。

というわけで、簡単に伴奏とデュエット部分を弾いて体裁を整えた「A whole new world/ホールニューワールド」
http://nana-music.com/sounds/01e820f0/

鈴を鳴らしまくって、ハモってないのをごまかした「カルミナブラーナより」
http://nana-music.com/sounds/01e89c61/

nanaサイトの録音が聞けます。よろしくどうぞ~。

2016年10月9日日曜日

尾山神社は神門がすばらしい

最初にお断りしておきますが、私は神社マニアではないし、パワースポット巡りが好きなスピリチュアル女子でもありません!と、誤解のないように声を大にして言っておいて、今日は神社のお話をします。

私が金沢市内で、一番好きな神社は尾山神社です。
門がステンドグラスみたいになっててステキなのですよ。そして、まつられてるのが神様ではなくて、前田利家公なのです。
あの百万石祭りに登場する、金沢が誇るスーパースターですね。
そういうわけで、わりと万人受けするいい感じな神社なのです。

神社って合う合わないあって、私は出雲系の方が合いますね。石川県でいうと気多大社です。合わないのは伊勢系で、石川県では白山ひめ神社が伊勢系ですね。
これは人それぞれ違うし、私が出会ったスピ系な人は伊勢系エネルギーな人の方が多かったので、たまには「やっぱ出雲だよね!」って話をしたいのです(笑)

今月は神無月で、出雲に神様大集合して出雲は「神在月」というのですね。
なにしろ、今年4月に出雲行ってきましたから、色々思うところがあるわけです。
※ブログ書いた後に調べたところ、旧暦の話なので、神様大集合は11月みたいですね。「神無月」の由来も諸説あるようで、その辺りは深く考えないで良いと思いました。

尾山神社の話に戻りますが、今日バスで前を通る時に神社ネタのブログを読んでて、ピピっときましたので行ってきました。
そして、前から寄付する気はあるのに「記念品の手ぬぐいがいらない」という理由で踏み出せなかったのが、今日は「手ぬぐいもらってもいいか~」って気分になったので寄付しました。
これは神門の保持奉賛金とのことです。

この神門、アンテナ立ってると思ってましたが「日本に現存する最古の避雷針」らしいです。この下は境内とまた違う感じですので、避雷針真下の円の中に入ってみてくだいね。
以前撮った写真があったので載せておきます。結婚式の行列が写ってますね。
あこがれる~!
尾山神社

気づいたら長い間、寄付しようと思いつつできてなかったので、すごくスッキリしました。
神社の池の鯉とチャネリングごっこするよりも、現実的な行動する方が遥かに世のため自分のためになるということです。

本日の歌は、カルミナブラーナより「chramer,gip die varwe mir」
http://nana-music.com/sounds/01e71f8e/(nanaサイトの録音が聞けます)
だいたいの訳は「チークを売ってください。頬を赤くして恋がしたいの」みたいな感じです。多分。ハモるなら下パートから録音すれば良かったと思いました!

※追記 鈴を鳴らしてそれっぽい演奏にしてみました。
(そしてハモってないのをごまかしました)
http://nana-music.com/sounds/01e89c61/

2016年10月8日土曜日

キネシオロジーは奥が深い!

キネシオロジーについて


最近、また私の中でキネシオロジーがマイブームになってて、今はまってるのは「呼吸」(ブレス)で反応見る方法です。

まず、キネシオロジーってなんぞや、という話ですが、日本語でいうと「筋肉反射テスト」です。
手軽なのがオーリングで、親指と薬指で輪っかを作って、力が入るか入らないかでyesかnoかを判断します。
例えば、「1+1=2」は力が入りますが、「1+1=3」というと力が入らないですね。

これがまた簡単で、質問すればすぐにわかるのが面白くて、一時期オーリングをしまくったのですよ。
そうしたら、なんと親指が筋肉痛になってしまい、「力入れすぎたな~。筋肉痛にならない他の方法はないのかな。」と思ってました。
そして、機会があれば詳しそうな人に「一人でできるオーリング以外の方法」を聞いてました。
要は体に力が入るか入らないかがわかればいいのですからね。

それでもやっぱりオーリングはわかりやすいので、私はチャネリングの一種としてやってました。
それで、何を思ったのか「宝くじが当たるか」を質問し、当たる方法も質問し、オーリングでyesだった方法で買い、きっと当たるはず!と、ものすごーく期待したのです!
結果は、外れまして、これでやっと「オーリングとチャネリングは違う」とわかりました。
そして、「質問していいことと、質問する意味のないことがある」こともわかりました。それで、オーリング熱はすっかり冷めたのです。
(ちなみに、宝くじが当たると思いきや、はずれた記事はこちらです。「文学って書いたからには…」)

あと、オーリングって人前でやってたらあやしいですからね。
それが、最近、息の深さで反応見る方法が、とても使えることを知ったので、試しているところです。
しかし、いかんせん私は鼻がつまり気味なので、鼻呼吸がスーっとできなくて息吸う時点でなかなか苦労してます。
そこで、そもそも鼻はつまってるのですが、息吸った時の肋骨の開き具合でもわかるなと思いました。

肋骨の開きと呼吸の関係


肋骨は閉じてるものですが、歌う人は肋骨を開いて、横隔膜を一緒に広げてるのです。
こんなことを言うと「肋骨って開くの?」と言われたりもするのですが、閉じたり開いたりするものです。
動かない人は、固くなってたりゆがんでたりする可能性があります。
ちなみにバレリーナは閉じてます。閉じるとウエストは明らかに細くなります。
オペラ歌手でふくよかな人は、開きっぱなしになってるんじゃないかなーと思います。

それで、私は肋骨の全面は閉じて、背中に息を入れたいと考えてます。
ピラティスはそういう呼吸法らしいです。その方が背骨、肩甲骨が柔らかくなりますよね。
ヨガはお腹に入れますが、私の見解ではお腹を膨らます呼吸はラクだけどメリットが感じられないです。「腹式呼吸」はもはや古いかと…。

とても脱線しましたが、そんなわけで、息の深さで反応出るので、「間違ったこと考えてたら、呼吸浅くなってるってこと?」と思いました。

まだ書きたいことがあったけど、話が長くなってしまったので、この辺りにしておきます。
そして、私にキネシオロジーを教えてくださったてとてさんが、オーリングの動画を始めたので期待してます!

最後に、本日歌ってみた「part of your world」です。
やっぱり伴奏がほしい、アカペラ録音です。
http://nana-music.com/sounds/01e62b20/(nanaサイトで録音が聞けます)

2016年10月5日水曜日

ハッキリクッキリ世界が見えたい

台風きてます!石川県にしては珍しく直撃してそうな雰囲気です!
いつも台風きても「白山のおかげでたいしたことなかった~」って感じなのですが、日本海側を通ってるみたいで、けっこう激しいですね。
私は外で透明サングラス(花粉症の人がするゴーグルみたいなやつ)するのですけど、こんな強風の日もサングラスは大活躍ですよ。
目は大事ですからね!

なにしろ、来週会社で、健康診断があるのですが、いつも検診前は望遠訓練に励んで視力1.5を目指してます。(8年前にレーシック済みです)
最初、2.0目指してたのですが、なんと視力測定器が1.5までしか測れないのです。
昨年も砂粒みたいな一番小さい「c」を当てて、「正解!」って言われて1.5でしたよ。(カンなのか?)
今年ももちろん1.5目指してますが、最近目を酷使してるようで、やや自信がないので、そろそろラストスパートで本気出して望遠訓練していこうと思ってます。

仕事中も望遠訓練で視力回復


日中はずっとパソコンの前で仕事なので、画面が変わるのを待つ数秒は窓の外を見る、を心がけてます。
あんまり見てるとあやしまれそうなので、画面越しにモニターの上からこっそり外の木を見てます。

木とか遠くの景色を見るポイントは、ぼんやり見るのではなくて、枝とかに焦点をガッと合わせるように見ることです。(「枝を見るのは大事」らしい。)
ピントを遠くに合わせる力を鍛えます。

あと、両方の目が同じに見えるように、利き目ではない方の目で見ることも鍛えます。
これはテレビを見る時に、見にくい方の目で見てるだけでも変わります。
もし片目で見て、右目と左目で見てる物の位置がずれるのは、普通なのですが、テニスとかスポーツやってたら不利ですので、トレーニングすると良いでしょう。
(これは松岡修造さんがテレビで言ってました。)
私はスポーツはしませんが、鍛練するのが好きですし、パフォーマンスを上げたいので、視力(目の能力)も衰えさせたくないのです。

とは言っても、最近スマホの見すぎか、季節柄か、メンタルか、あんまり1.5見えてる自信ないのですね。
ちなみに、今言った「メンタル」も視力には影響してて、「見たくない現実」があると悪くなる、というか見ないようになりますね。
視野がせまくなったりとかも含めてですね。
私はガッツリ現実見るタイプですから、そんなメンタル要因あるなら取り除きたいわけです。

音叉もフル稼働


それで、何が原因かわからないけど、とにかく健診のために体調を整えたい!そんな時は(いや、いつもですが)音叉の出番なのです。
いつも、通勤の時はウォークマンで音楽聴いてますが、今日からバス中、昼休憩、気づいた時はは音叉聴きます。
(ちなみに、瞑想用ではなく、背骨調整用音叉アイソレーションです(笑)シンプルなのが良い。語りも良い。)

528Hz音叉は聞くだけでも血圧下がったり、自律経整いますから、来週の健診までは音叉聞きまくろうと思います!

2016年10月1日土曜日

いまだにアナ雪は歌ってしまう定番曲

昨日、テレビでカラオケ採点対決してましたね。
最終的に新妻聖子さんが100点出して優勝しましたが…100点って化け物か?!と思いました。
その他の出場者の方も全員普通に95点以上でしたし、本当にうまい人はすごいな~と思いました。
(テレビ向けに採点機械を操作してるのかはわかりませんが…)

今は私は、採点で高得点出すよりかは声量を出すとか、別方面のアプローチをして鍛えてます。
今日は出掛ける前にちょっと時間があったので、カラオケか、家で歌うか迷ったのですが、それぞれ一長一短があるのです。

  • カラオケは声が思いっきり出せるが、周りの音漏れ騒音が気になる。部屋が暑いかくさいかもしれない。
  • 家で歌うと近所迷惑にならない程度の声量になるが、誰にも見られない。
というわけで、もしかしたら明日カラオケ行くかもしれないので、今日は家で誰もいない時に歌いました。
(もちろん、一人でなければ歌わないです。)
「今日はアナ雪祭りをしよう!」と思ったのですが、2曲しか歌う時間がありませんでした…。

「for the first time in forever」(生まれて初めて)と「love is an open door」(扉開けて)を歌いました。
「扉開けて」はあまり普段歌ってないのですが、多重録音でデュエットしたら面白いかなと思って歌ってみたところ、ハンス王子が低くて手こずりました。
今度ホールニューワールドで一人デュエットしてみましょうかね。

そして、シャカシャカ鳴ってるのはゆる玉です。
私にとってはもはや楽器です。寂しいアカペラ録音のお供です。
こういうパーカッション的な音があるだけでもだいぶ聴ける感じがします。

昔、ジャグリングの練習しようと思って、お手玉を本気で投げて練習してたら縫い目が破れて中身をばらまいた苦い思い出があるので、破れないように注意はしてます!
(ちなみに、その後本物のジャグリング用のボールを買ったのですが、全然できるようになりませんでした。3個で投げるのをできるようになりたかったのです。)
邪道かもしれませんが、ゆる玉振りながら歌うって楽しいですよ!

本日の録音より「for the first time in forever」(生まれて初めて)
http://nana-music.com/sounds/01dff70e/(nanaのサイトの録音が聞けます)
よろしくどうぞ~。

2016年9月29日木曜日

クチコミをどこまで参考にするか

アットコスメという、化粧品、美容系のサイトがあって、以前はよく口コミを投稿したり、お悩み相談に回答してたりしてました。
最近はもう、全然放置してて、たま~に懸賞に応募するくらいでした。
(これがまた、全然当たらないのですが、200名くらいにプレゼントのは当選したことあります!)
なぜか今日、そちらから美容部員募集のメールが来て、「そういえば、私、やってた!」と思い出したわけです。

ちなみに美容部員は立ち仕事がきつくてすぐ辞めてしまいました!
あと、接客はともかく「物を売る」というのが合わなかったですね。
「私の仕事は、家を売ることです!」みたいに売ることに命かけて働けなかったですね。
(このドラマ、「家を売る女」はこの夏一番面白かったですね!)

クチコミに左右されない自分軸を持つ


思えば、口コミを一年くらい投稿してないことに気づきました。
自分が口コミを書かなくなったのと同様に、人の口コミも見なくなったということですよね。
例えば、飲食店の話ですが、飲み会で決まったお店を食べログとかの評価見て、あまり良くなかったら、その先入観で楽しめなくなるのですよね。
ということが実際あったので、そういう飲食店の時は口コミとか見ないようになりました。

そして、アットコスメの口コミも、自分が思ってる評価と、人の評価が全然違うこともあるし、やはり自分で使ってみないとわからないと思うことが多々あります。
参考にする程度には良いのですが、人によって感覚が違うので、匂いとかは特に参考にはならないですね。
今の時期、外はキンモクセイの香りがすごいのですが、私はこれがすごい苦手です!
キンモクセイをかぐと、苦手なマラソン大会の練習まで思い出よみがえってきます。
沈丁花は好きなのですが、めったに出会わないですね~。

あと、こういうので視聴率とか、映画ランキングとか、自分が面白いと思ってるのが全然人気ないとかありますよね?
だから、口コミなんてあてにならないのですよ。
自分の目で見て、感じるのが一番です。
というわけで、アットコスメに久しぶりに、がっつり「個人の感想」な口コミを投稿したり、プロフィールページを更新してみました。

また、ブログの方でもおすすめコスメの紹介とかするかもしれません。一応、多少は美容部員経験者なので少しは詳しいのです。
それでは、お楽しみに~。

2016年9月25日日曜日

聞いてもらえる歌を歌うこと

昨日は、「歌に自信がない」とか「歌を聞かれるのに抵抗がある」とか、弱気な発言をしていましたが、それで終わっていては前に進みません。
そういうのは「ブロック」とか「固定観念」とか言われる「不要な思い込み」ですので、手放していけばいいのです。

ブロック解除、手放しワーク、固定観念除去とか言われてても本質は全て同じ


手放す方法は色々ありますが、書き出すとわかりやすいので、私は紙に書きました。
自信のない理由とか、関係する思い出とか、思い付いたことは全部書いて、スッキリします。
(書いたら、燃やすイメージで終了しましょう。)
目標があるのにこういう、わけのわからないブロックで先に進めないこともあるのです。
(「がんばってるのにうまくいかないなー」とかも、気づいてないブロックに阻まれてる可能性があります。)

そのあたりはもう、さっさと手放して行動あるのみです!
だいたいのことは、「思い込み」ですから、成長したいと思ったら思い込みは捨てて、したいことをどんどんすれば良いのです。
やってみれば、自分が心配してたほど、どうってことはなかったりするものです。

nana「みゆみゆアカウント」の新設 


そんなわけで本日、さっそく新しいnanaアカウントに録音しました。
この機会に、nana録音の方向性を変えて「聞いてもらうために歌う」ことにしました。

先日まで「nana部」とか言って、まめに録音して基礎力をつけようとしていたのですが、もう部活動は終了です。
(公園で歌うのも、日が暮れるのが早くなったのと、しょっちゅうイベント開催されてて集中できないので、やめます。本気で声出せないですし。)
ですので、「歌詞うろ覚え」とか中途半端な録音の公開もしないようにします。
なるべく、ちゃんと声の出せる環境でまともに歌ったものを残していきたいと思います。

今日もカラオケに行き(昨日もそうなのですが、用事の前に一時間だけ行きました。)マイクは使わずフルボイスで歌う練習をしました。

骨盤の角度は重要!鏡で1度ご確認を…


あと、別件で、体柔らかくなりたくて、今骨盤を立てるのを練習してるのでそれで歌うと調子良かったです。
実は開脚とか、Y字バランスができるようになりたくて、骨盤の角度を改革しているところです。
普段、座ってることが多くて、骨盤が後ろに傾きっ放しなのですよね。
後ろに傾いてたら180度開脚は絶対できないのです。股関節にロックがかかった状態になります。
この前ホットヨガで鏡に対して横向きで開脚だったので、骨盤(腰)の角度見て「これじゃできないわけだ!」と気づきました。
やっぱり鏡を見ないと自分ではわからないものですね。

脱線しましたが、ともかくまた歌と柔軟のヤル気スイッチONになりました。

最後に、今日歌ったnanaです。
http://nana-music.com/sounds/01db4eb5/
(私が歌った「journey to the past」です)

2016年9月24日土曜日

歌に自信がない、歌好きの葛藤

nana「彩衣アカウント」の終了! 


なななんと、nanaをログアウトしたら、もうログインできなくなりました!
ですので、前回リンクはったnanaアカウントはあれで終了です。
(今日録音したので3曲増えてますが、もはや追加も編集もできません!次は新しいアカウントに録音します。)

なにしろ、自分の歌を公開するのは、すごく葛藤して、勇気がいりました。
しかし、そもそもこのブログの読者は少ないので、さほど聞かれておらず、そんなに心配することはなかったなーと思いました。

それでもとにかく、自分の歌を聞かれることにすごく抵抗があるのです。
今日もカラオケ店で録音しましたが、隣の部屋の歌が聞こえてくるので、「自分の歌も聞こえてる?」と思うと思いきり歌えないのです。
これは一体何のブロックなのでしょうか?

とにかく、人に聞かれたくないくらい自信がない


思いおこすと、高校の時、吹奏楽部でファゴットを吹いてたのですが、高校3年まで思いきり大きい音で吹けてなかったことを思い出しました。
それは演奏に自信がなかったのと、先輩が大きい音を出してなかったので、「先輩より大きい音で目立ってはいけない」と思ってたからです。

ファゴット自体、マイナーな楽器ですから、日陰の中の日陰みたいにひっそりしていましたね。
3年生になって、ファゴットの後輩ができたり、レッスンを受けたりしてやっと大きい音で出せるようになった覚えがあります。

…というのをなぜかさっき思い出したので、私の自信のなさというのはなかなか根深いものがありますね。

それで、荒療治的にですが歌を公開し、人に聞かれることに慣れようと思います。
公開して思ったのは、「ここが音外れてるなー」とか、自分が思ってるよりそんなに細かく聞くことはないのかな?と思いました。
やっぱり印象で、「なんかへただなー」とかそんな感じなのでしょうかね。

今日も録音して「やっぱりへただー」って落ち込んでました。
「春に」は去年よりもうまく歌えると思ったのに、全然うまくなってなくて、ガーンってなりました。
思い出したら、去年はマイクなしでフルボイスで歌うということを一時期やってて、声量出そうとしてたのに、今は全然、声量出す練習をしてないです。
nanaは電話口で歌うようなものなので、声量出すと音割れるので控えめに出してるのですが、普段もっと出す練習もしようと思いました。

人前で歌うにはメンタルの強さが必要!


本当にソロで歌ってる人はメンタル強いと思います。
はたして私が自信を持って歌える日は来るのでしょうか?
しかしだいぶ気づいてきたので、いらないブロックは手放して、練習していきたいです!

2016年9月22日木曜日

ゆる玉と歌ってみました

地味にはやってる「ゆる玉」のすごさ


まず、「ゆる玉」って何?という話なのですが、見た目はお手玉みたいな癒しグッズです。
正式名称「マッサージゆる玉」ですかね。
これで体をなでると、ほぐれるとかむくみがとれるとか、なんやらかんやらで手でマッサージするより負担が少なくて便利~ってやつです。
てとてさんのところで買えます。

中身はテラヘルツ鉱石という、ツヤツヤの黒っぽい平たい石です。
信じるか信じないかはあなた次第、な領域かどうかわかりませんが、facebookのゆる玉部は100人越えたらしくて、大人気なわけです。
そして私はfacebookしてないので、仲間に入れてない~!一体何が行われてるんだ~!と気になりつつも、facebookするつもりはないです。

ゆる玉を振って楽器にする


ゆる玉ってお手玉的にシャカシャカ音がして気持ちいいのですね。
そこで私は考えました。
「これを鳴らしながら歌おう!」

シェイカーという、マラカスみたいな楽器がありますね。
まさにシェイカーゆる玉です。
音叉より全然出番が少ないゆる玉に、活躍のチャンスがやってきました!
ポーチの中で眠ってるよりかは、きっといいに違いありません!

私はnanaに録音する時、アカペラ(無伴奏)にしているので、ゆる玉でリズムを刻むだけでも全然違います。
ちなみになぜアカペラにしているのかというと、カラオケの伴奏使うのは著作権違反か規約違反にならないのかな?と心配だからです。
「カラオケの伴奏はダメ!」ってはっきり書いてあるわけではないので、いいのかもしれませんが…。

とりあえず、今はカラオケ音源は入れないようにしてます。
(ピアノやギターだけの伴奏ならありかなと思って、それは残してます)

それで、ゆる玉コラボで歌って、ブログで一曲紹介しようと思ったら、リンク先から他の曲まで見れそうなのですね。

私は少し、いや、だいぶ葛藤しました。

「こんなに下手な歌の数々を公開していいのか?!」
「もっとうまくなってから、公開しようか?」
「100曲投稿してからにしようか?」

と色々考えましたが「うまくなってから公開する、だと一生かかっても公開できないかもしれない」ということに気づきました。

よくある「お金が貯まってから好きなことをしよう!」と言っていつまでたってもできないパターンと同じですね。

ですので、正直言ってへたなので、聞いたら気持ち悪くなるかもしれないので、そこは自己責任で、覚悟して心の準備ができてる方だけお聞きください。

あと、一年前の録音はクセありすぎて、今と歌い方違ってます。
合唱曲がひどい有り様なので、今度カラオケ行ったらとり直してみます。

ゆる玉コラボ&多重録音「At the biginning」
http://nana-music.com/sounds/01d87a76/(nanaのサイトの録音が聞けます)

もし、感想やダメ出しがあったら教えてくださいね。
それより、明日になったら恥ずかしくなって削除してるかもしれません!

2016年9月20日火曜日

自分だけの流れを感じること

何か、流れが見える(思い浮かぶ)ので書き留めておきたいと思います。

例えば、私がいくら歌をがんばって練習しても、逆に全然練習しなくても、「変わらない何か」があります。
それは本質というのか、ポテンシャルというのか、「個性」とも言えるものでしょうか。
私がどれだけ練習しても、サラブライトマンのような声は出ないし、オペラ歌手のようにも歌えません。
どこかで聞いたことあるかもしれませんが、「イチロー選手と同じ練習メニューをすればイチローになれるか?」という問いに対して、それはなれない、と誰でも思うと思います。
一流の人は、もともと持ってるものがやっぱり違うのだろうなぁと思うと、せつなくなりますね。

しかしそこで、本当に自分はそこまで、「もうできることは全部やりつくした!と言えるのか?」と考えると、まだあるような気はします。
そうして、何を目指して、何を求めているのか、を考えると外に意識が行っていて、自分の中を見ていないですね。

「自分よりうまい誰か」と比べたり、「自分よりできる誰か」と比べているだけです。
人と比べてたら、キリがないですね。
よくいう「他人軸で生きる」ってやつです。
人と比べたらへこむだけですね。上には上がいますから。
とにかく、もう比べるのはやめて、自分軸に戻ろう。誰かのマネをしてもマネしきれない部分を大切に。

最初に書いた「流れ」は、「自分の流れ、自分のエネルギー」のことです。
静かに耳を澄まして、今自分がどこにいて、どうなっているのか、どんな状態なのかを感じると、色々わかってきます。
落ち込む必要もないとわかります。
自己評価を高くする要素もないけど、低くする必要もないのです。
評価するのはやめて、ただ、あるがままを感じるだけで良いのだと思います。
それで、もっとできることがあれば実行すればいいし、もっと引き算したほうが良さそうなら、押してだめなら引いてみろってことで一歩引いてみるのも「実行」のうちです。

言いたいことが伝わってるかわからないのですが、まとめると、外の流れに目を向けがちだけど、自分の流れを大切にしよう、ということですね。
「流れ」っていうのもわかりにくいかもしれない、自分の本質的な部分、でしょうかね。
これは色々な表現があって下手に書くと誤解されそうなので、各々が心で感じてみてください。

とりとめない文章になってしまいましたが、自分の中では少しスッキリしました~。

2016年9月19日月曜日

金沢の街のエネルギー

昨日の「モヤモヤさま~ず」は金沢でした。
(金沢はテレビ東京系列のテレビ局がないので、遅れて放送されます。なんでも鑑定団も昼間に放送してるのですよ。)
それで、三村さんがお店のお兄さんに「金沢って何ある?」って聞いて「何もないっす」って答えてて、「わかるー!」と思いました。

今でこそ新幹線効果で観光客がわんさか来てますが、住んでる人間にとっては「そこまで何もないよ~」という感じなのです。
私もよく、他の地域の人に金沢グルメとか、何がおいしいか聞かれるし、ブログに書きたいのですが、正直言うと「よくわからない」のです。

ハントンライスとか、のどぐろとか、カレーとか「観光客向け」にアピールされている感じで、私としては、そんなに普段食べることはないのですね。
おすすめのお店も、特に金沢らしいとかではないですね。

一応、知りたい人もいるかもしれないので、名前だけ挙げておくと、ドイツビールの居酒屋「ぴるぜん」とか「ながせ」は何回行ってもおいしいです。
片町あたりにありますよ。

あと、「とべーぐる」というお店のベーグルが、よくあるベーグルみたいに固くなくて、モチモチしたパンみたいで、中にクリームとか具が入ってておいしいですよ。
しかしエムザの裏にある店舗は2、3人入ればいっぱいの狭さなのと、営業時間が短いのでご注意です!

さて、さま~ずさんにも県民性として「控え目だ」とか言われてましたが、実際、私もそう思いますね。
特に男性はおとなしいですよ。
そして、女性は美人が多いのにも関わらず、東京進出してタレントになるとか、前に出ていく人は本当に少ないです!
だから福岡、博多とかは東京進出してる人が多くてすごいと思います。

この前、博多行った時に街のエネルギーが若い!美男美女が多い!って思いましたね。
男の人が元気な感じ。いい街ですね。
(ちなみに博多駅前KITTEの1Fのジェラートがものすごくおいしかったです!)

私は他の地域に住んでたこともあったり、もともと小松出身なので、客観的に金沢を見てるのもあるかもしれないです。
わりとテレビで良い感じに取り上げられてたりすると、期待して観光に来て「何もないじゃーん」ってガッカリされたらいやだ~とか思ってしまいます。

小さい街ですので、1日くらい、ちょっと遊びに来るくらいがちょうどいいと思います。
何か行事がある時とか、季節を変えてまた来るとかもよし。

ちなみにスイーツとか、おみやげのお菓子はレベル高いと思います。
方言で言うと「お菓子おいしいげん、食べにきまっし~」ですね。
まれ(土屋太凰ちゃん)が言うとかわいいけど、かわいくない方言ですよね。
機会があれば方言の話をしましょう~。それではまた。

※金沢のバスについて書いた記事はこちらです。「金沢のバス事情」

2016年9月16日金曜日

毎日コツコツ続けるということ

「nana部」と名付けたのですが、仕事帰りに公園でnanaに歌を録音し始めて、一週間たちました。
のどの調子が、はっきりと自分でもわかるくらい、全然違います!
特に音程感覚が良くなるし、声の出も良いです。
いつも金曜あたりは疲れで声がガラガラしてきたりするのに、今週は大丈夫でした。

毎日続けてみて、初めてわかること


まさに部活でよく言う「練習を1日休んだら、3日分遅れる」という、「毎日続けること」の大切さを身にしみて実感しました。
週末にちょっと歌うくらいでは、「全然足りない」のです!
いつも、歌い始めてエンジンがかかる(音程が合ったり、声が出てきたりする)のに時間がかかってましたが、それが毎日歌うことによって、常にエンジンがかかって出発OKな状態にもっていけてる、ということです。

ちなみに、録音だけ聞くと、一週間前の声出てないのもウイスパーボイスってやつは、それはそれで良いみたいですね。
自分では全然納得してないけど、聴いてもらえたりしてて不思議です。

今年もあと3ヶ月!


ところで、今の時期に、なぜ歌をがんばりだしたのかと言うと「今年があと3ヶ月」だからです!

皆さん、今年の目標、達成できそうですか?

私は歌関係の目標をたてたのですが、とてもじゃないが、このままじゃ達成できない!ということに気づいて、焦って、もっと行動しよう、と思ったのです。
今までと同じこと、目の前のことを一生懸命やる、だけでは変わらないのですね。
全速力で2倍のスピードで走らないと前に進まない、とか、今までやってないことに挑戦して初めて前に進む、みたいな感覚わかりますか?
今年はそういう年だったなーと思います。
「ちょっと難しいかも」くらいのところに目標設定して挑戦すると、パワーが出るのですよ。
難しすぎても簡単すぎてもダメな、大事なゴール設定の話ですね。

「ちょっと難しいかも」は、「今やってないけど、挑戦したらできる」くらいですかね。
私の場合、歌だったら、毎日公園で歌って録音、公開することだし、チャネリングだったら、ワークブックに取り組んだり、他人のガイドをチャネリングしたりすることですね。
まず目標がないと、こういう行動につながりませんからね。

お正月に立てた目標はやっぱり年末には「けっこう達成した!」って言いたいですよね。
だから今の時期、1日1日の積み重ねは大きいですよ!

少しでも、毎日続けることは、週末にまとめてやるというのと違う効果が出てくること間違いなしですよ。
良い年末を迎えましょうね~!

2016年9月13日火曜日

アナスタシアを歌いたくて仕方がない話

先日、アナスタシアの「Journey to the past」が超いい曲で大好きだって話をチラッとしたのですが、もっと言いたいので詳しく書きます(笑)

長野オリンピック、フィギュアスケートで使われた「アナスタシア」


この曲知らない人も、長野オリンピックのフィギュアスケートで、金メダルとった「タラリピンスキー」を覚えてますか?
金髪のかわいい女の子でしたね!
その子がオリンピックで使ってた曲です!
エキシビションだったのか、ショートかフリーか覚えてませんが…金メダル決まったからフリーのような気がします。
私はそれを見て、「すごいいい曲!」と思いました。

その後、日本でも映画が公開されて、見に行きました。CDと楽譜も買いました。
ディズニー風ですが、20世紀FOXなのですね。

そして、エンドロールの「At the biginninng」もいい曲で、これも歌おうと企んでます。
こちらはドナルイスとリチャード・マークスのデュエットです。
このリチャード・マークスさんがすごいかっこいい歌い方しててしびれますよ!
それで、これらのカラオケに入ってない名曲をnanaに録音して楽しもうと考えているのです。
なにしろ多重録音できるから一人でデュエット可能、ハモれるのですよ。

歌の練習にnanaを活用してみる


しかし、最近、久しぶりにnanaを見るようになったのですが、やってる人が中高生みたいな若い感じなのですね~。
アニメ好きみたいな、アイコンが多い模様…。
なかなか場違いな感じもするのですが、年齢制限ないと思うし、特にそういうティーン向けに歌うつもりもないので、好きに歌っていこうと思います。

で、まめに毎日録音しようと思って、家では歌えないから仕事帰りに公園で歌おうと思ったら今日は雨で断念しました!

小雨決行したいのですが、けっこうザーザー降って音入りそうだし、残念ながらやめました。
部活並みに毎日鍛練しようと思ったのに…。(nana部だよ)
雨の日は歌詞を覚えるとかイメトレです。(まるで外の部活です)

ちなみに公園で歌う狙いとしては、

  • 外で歌えないブロックを外す。
  • 365日、24時間、どんな場所でも、どんなコンディションでも歌えるようになりたい。

以上、ですね。
公園でも人がいない場所で歌いますが…外で歌うってだけでもドキドキですよ。
ストリートミュージシャンって本当に強いですね。尊敬します。
この過酷な環境で歌うことにより、普通のカラオケルームが天国に思いますから、高地トレーニングのようなものです。

というわけで、しばらくは(寒くなるまでだと思います…)nana録音トレーニングを続けようと思います。
多分、一通り好きな曲歌いつくすまではやると思います!

※一年ぶりにnanaを再開した記事はこちらです。
「カラオケ記、3度を覚えたり、nanaに録音したり」

2016年9月11日日曜日

カラオケ記、3度を覚えたりnanaに録音したり

nanaに録音して、歌の練習に活用する

簡単に録音、公開できる「nana」という音楽アプリがあります。
私はこれを最初は「すごい!」と思って色々録音してみたのですが、面倒くさくなって、(編集したり、90秒しか録音できないからすぐに飽きたのだと思います…)一年近く放置してました。

それが最近、初めて「拍手」の通知がきてびっくりしました。
(聞いた人からの「いいね!」みたいなものです。)
それで、「今ならもう少しましに歌えるはず!」と思い、まめにnanaに録音していくことにしました。

手始めに、公園で歌ってみましたが、犬の散歩やら通行人いますから恥ずかしいのなんのって。そして声も出ないし。
これが、外でまともに歌えるようになったら本物だと思います。
(声が出なかったのは疲れか何かつまってたかも。今日は普通に出ました。)

今日はカラオケに行って録音しました。
でも、隣の部屋の重低音とか拾っちゃう感じで、静かなタイミングで録音したかったです!


「3度」の音程を覚える


先日、「ハーバーサイドクリスマス」(ディズニーシーのクリスマスソング)を歌ってみたらすっごく難しくて、「これは練習になる!」と思って研究してみました。
楽譜を持っていたので、音を調べて、移動ドにしてみました。
すると、パッと見「ミ」が多いのです。
以前、「5度」が音痴克服の鍵だと言いましたが、5度が歌えるようになったら次は「3度」です。
ドに対する3度が「ミ」です。
ドーソーミーとドとソがあればその間で簡単ですが、ドーミとか、他の音からミに行くのはなぜか私にとっては難しいです。

どうやら私には「ミを浴びてる量が足りない」みたいなので、すごく「ミ」のことを考え、脳裏に定着させました。
和音の2番目に大事な音だから、これをきちんと取れると、音程正確率は上がりますね。
カラオケで、階名で歌ってみてから歌詞で歌うと、だいぶ合うようになりました。
で、このムズいハーバーサイドクリスマスを歌うと他の曲の音程もよくなりました。

しかも今日は超久しぶりに、「Let it go」が90点行きました!
去年は92点くらいいってたのに、今年に入ってスランプなのかずーっと90点いかなかったのです。
でも精密採点はやっぱり「抑揚」次第だと思いますね。

あと最近nanaに録音する時、ウォークマンで聞きながら歌ったからガイドボーカル的な効果があったのかも。
カラオケに入ってない好きな曲も歌えるのは楽しいです。
(「アナスタシア」の「journey to the past」が好きなのになぜかカラオケにないのです!そういうのも歌って広めていきたいです。)
今後もnanaに録音して、「拍手」もらえるのを目指します!

※音程感覚を鍛える、5度を練習する記事は「音痴克服、音程正確率を上げる方法」をご覧ください。

2016年9月10日土曜日

スピリチュアル業界についての見解

このブログは、スピチュアル系の勉強をしている皆さんも見にきているようなので、私の「スピリチュアル業界の立ち位置」をはっきりさせておこうと思います。
簡単に言うと、「一周回って現実的になった」ですね~。スピリチュアルって追求していくと現実的になってくるのかな?今はそういう流れですよね。
「今どき、占い~?!」とか思います。

それこそ昔は江原さんとか、ドリーンバーチューさんの本も読みましたし、メールセミナーも一通り受けていて、知識としてはある程度詳しいです。
また、「ミスティタウン」というスピ系のSNSでブログ書いてました。
ところがミスティタウンはサービス終了して、何年か書いたブログはもう見ることは不可能なのです。
(それも時代の流れですね。その点、ミクシィがまだ続いてるのはすごいな、と思います。)

若い頃はパワーストーンのブレスレットもけっこうつけてました。
今はもうばらして、ただのビーズの山です。

なぜ「スピリチュアル業界」と書いたのかというと、「スピリチュアル」でくくるには誤解が生じるかと思い、そこは「業界、ビジネス、サービスとしてのスピリチュアル」というところで話を進めたいと思います。

もともと興味があったので、色々とそういうサービスを受けたりしてたのですが、だんだん「自分でできた方が確実なのじゃないか」と思うようになりました。
ヒーリングやチャネリングも、自分でできた方が効率がいいと考えたのです。
目に見えないものにお金を払うのですから、自分でできた方が安全で、てっとり早いです。
特にチャネリングは「このメッセージでお金とるの?」と思うことも多々ありました。
もしチャネラーの文章力、日本語力がスカスカだったらそれ以上のメッセージは言葉では伝えられないですよね。
絵とか音楽で表すのだったらまだしも。
どう考えても、チャネリングに関しては自分で受け取るのが一番だと思います。
言葉にした時点で伝言ゲームになってしまいます。
有名な「ワクワクしましょう」が誤訳、というか正確ではないのは考えればわかる話です。

スピリチュアル業界は、他の業界と同じく、需要と供給で成り立っていますので、自分にとって必要なものを選択していけば良いと思います。
(そして依存を生みやすいので、賢い消費者であることが必要です。)

私はスピ系の話は好きですが、スピリチュアルビジネスとは距離を置いてつき合ってる、という感じです。
それでも、エネルギーワーク(最新レイキ等が使えます)とかできるようになっちゃったのは縁なのかなんなのか、思えば遠くに来たもんだ…という感じですね。
「趣味が高じて…」ってやつです。
ヒーラーやセラピストになりたいと考えたことは一度もないのです。
歌ってるほうが楽しいし元気になりますから!

バランス良く、スピリチュアルビジネスとは一線を画した人のブログも読みますし(紹介したいけど、勝手に紹介できないのでふせておきます。前回登場した、私にチャネリングの本質的な部分を教えてくれた方です。)、批判するわけでもなく、上手に活用して、真実を見ていくというスタンスです。

※チャネリングの話はこちらをご覧ください。
「チャネリングについて、ついに書きます」